【2025年版】テレアポ会社おすすめ8選|成果を出したい企業向けに厳選

新規開拓やアポイント獲得の効率化を図るうえで、テレアポ代行の活用は有力な手段の一つです。しかし、委託先の選定を誤ると、費用対効果が下がるリスクも否定できません。

この記事では、2025年時点で信頼性・実績ともに優れたおすすめのテレアポ会社を厳選して紹介。

業種や営業課題に合わせた選定の参考にしていただけるよう、料金体系や特徴も整理しました。成果につながる外注先選びに役立ててください。

テレアポ業務を外注できる!おすすめテレアポ代行会社8選

渉外・営業活動の効率化に貢献するテレアポ代行。外注先を選ぶ際には、料金体系や対応業務など複数の観点から比較することが重要です。

ここでは、目的や予算に応じて最適な委託先が見つかるよう、実績ある8社を厳選しました。

会社名費用相場特徴
セイヤク(株式会社ウィルオブ・ワーク)要相談  ・営業正社員による専任体制 ・営業研修やコンサルにも対応 ・幅広い営業支援に対応可能
株式会社soraプロジェクト月額30万~(テレアポプラン) ※内容により変動あり・約800万社のデータベースから高精度リストを提供 ・経験豊富なスタッフによるスクリプト設計 ・平均アポ率4.6%、実績1,800件以上
株式会社ambient1件(3コール)あたり250円〜 ※内容により変動あり・提案型営業で大手企業アプローチも可能 ・88業種以上の対応実績 ・熟練スタッフが専任対応 ・リスト作成も対応可
株式会社ディグロス1件あたり1万~8万・アポ獲得件数に応じた完全成果報酬型 ・成約率30%以上の高精度アポイント ・1,600社超の支援実績
株式会社アイランド・ブレイン1件あたり1万8,000円・条件を満たしたアポのみ成果対象 ・リスト・スクリプト作成無料 ・全国3,500社の導入実績  
ビズコール(株式会社イクイップ)99円/1コール(全国一律)・初期費用ゼロ ・見込み顧客リストの提供 ・アポ取得保証あり ・即日対応も可能
完全成果アポインター(株式会社完全成果報酬)1アポイントにつき15,000円~・営業経験豊富な社員のみが対応 ・初期費用・固定費不要 ・88業種以上の対応実績 ・プロジェクト設計から実行まで一貫支援
株式会社ネオキャリア・コール単価 120円~550円 ・時間単価 2,800円~  ・万全の情報セキュリティ体制 ・全国拠点によるBCP対策 ・分析に基づく継続的な改善 ・人材会社ならではの高品質なオペレーター

それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

セイヤク(株式会社ウィルオブ・ワーク)

所在地東京都新宿区新宿3-1-24 京王新宿三丁目ビル3階
料金体系固定報酬型
費用相場要相談
特徴・営業正社員による専任体制 ・営業研修やコンサルにも対応 ・幅広い営業支援に対応可能

セイヤクは、株式会社ウィルオブ・ワークが提供するBtoBに特化した営業代行サービスです。プロジェクトリーダーによるマネジメントのもと、営業戦略の策定からトークスクリプトのブラッシュアップ、商談設定まで幅広く対応しています。

セイヤクではテレアポ業務に加え、インサイドセールスや外勤営業も含めた営業活動全般に対応が可能。単なるアポイント取得だけに留まらない実践的な営業支援ができます。

さらに、営業研修やツール導入支援といった付帯サービスも充実しており、営業体制を一から構築したい企業にも適しています。中小からエンタープライズまで、営業課題に合わせた柔軟なプラン設計が行える点も強みです。

>>セイヤク(株式会社ウィルオブ・ワーク)の詳細はこちら

株式会社soraプロジェクト

所在地福岡県筑紫野市上古賀3-1-1
料金体系コール課金型・時間課金型
費用相場月額30万~(テレアポプラン) ※内容により変動あり
特徴・約800万社のデータベースから高精度リストを提供 ・経験豊富なスタッフによるスクリプト設計 ・平均アポ率4.6%、実績1,800件以上

株式会社soraプロジェクトは、BtoBに特化したテレアポ代行会社です。16年にわたる運用実績と累計324万件におよぶコールデータを活用し、確度の高い営業支援を行っています。

約800万社の企業情報からターゲットを抽出し、経験豊富なリーダーがスクリプトを構築。平均アポ率4.6%という高い成果水準を維持しています。

人件費を抑える福岡拠点の運用体制により、コストパフォーマンスにも優れ、リスト作成から改善提案まで一貫して対応可能です。

>>株式会社soraプロジェクトの詳細はこちら

株式会社ambient

所在地東京都新宿区新宿2-8−6 KDX新宿286ビル3階
料金体系コール課金型
費用相場1件(3コール)あたり250円〜 ※内容により変動あり
特徴・提案型営業で大手企業アプローチも可能 ・88業種以上の対応実績 ・熟練スタッフが専任対応 ・リスト作成も対応可

株式会社ambientは、88業種以上の対応実績を持つ営業アウトソーシング専門会社です。

テレアポ代行では、太陽光発電や不動産、賃料削減など難易度の高い業界で毎月多数の成果を挙げています。

商材を丁寧に分析し、なぜそのターゲットが適切なのかを明確に説明したうえで、戦略的に営業を展開。形式的な対応ではなく、提案力を重視したコミュニケーションによって、質の高いアポイントを提供しています。

また、獲得に至らなかった見込み顧客の情報も共有されるため、中長期的な営業施策にも有効です。

>>株式会社ambientの詳細はこちら

株式会社ディグロス

所在地東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー7階
料金体系成果報酬型
費用相場1件あたり1万~8万
特徴・アポ獲得件数に応じた完全成果報酬型 ・成約率30%以上の高精度アポイント ・1,600社超の支援実績

株式会社ディグロスは、1,600社以上の取引実績を持つ成果報酬型のテレアポ代行会社です。

アポイント単価は商材の難易度に応じて設定され、1件ごとの課金で無駄なコストが発生しにくい仕組みとなっています。契約前に目標件数を設定するため、予算管理もしやすい点が魅力です。

15年以上にわたり蓄積されたノウハウを活かし、ターゲットごとの事前調査と最適なトーク設計で、成約率平均30%を実現。固定費が不要なため、初めてテレアポを外注する企業にも適しています。

>>株式会社ディグロスの詳細はこちら

株式会社アイランド・ブレイン

所在地名古屋市中区錦3-4-6 桜通大津第一生命ビル3F
料金体系成果報酬型
費用相場1件あたり1万8,000円
特徴・条件を満たしたアポのみ成果対象 ・リスト・スクリプト作成無料 ・全国3,500社の導入実績

株式会社アイランド・ブレインは、成果報酬型でBtoB営業代行を提供するテレアポ会社です。事前に設定した条件に合致する商談のみが成果として扱われるため、無駄な費用が発生しません。

リストやトークスクリプトの作成はすべて無料で、初めて外注を検討する企業にも適しています。

さらに、スタッフの対応品質を高めるため、サービス理解を深める勉強会も実施。アポの量よりも、確度の高い案件獲得を重視する企業におすすめです。

>>株式会社アイランド・ブレインの詳細はこちら

ビズコール(株式会社イクイップ)

所在地東京都港区南青山2-2-15 WIN青山ビル
料金体系コール課金型
費用相場99円/1コール(全国一律)
特徴・初期費用ゼロ ・見込み顧客リストの提供 ・アポ取得保証あり ・即日対応も可能

ビズコール(株式会社イクイップ)は、全国一律の低価格でテレアポ代行を提供する企業です。

1コール99円の明瞭な料金体系で、固定費・通話料・リスト費用もすべて含まれています。

初期費用や成果報酬も不要なため、コストを抑えて導入できるのが特徴です。リアルタイムのコール結果共有や見込み顧客リストの提供など、営業効率を高めるサービスも充実。

コストを抑えつつも成果を追求したい企業におすすめです。

>>ビズコール(株式会社イクイップ)の詳細はこちら

完全成果アポインター(株式会社完全成果報酬)

所在地東京都品川区大崎5-9-9
料金体系成果報酬型
費用相場1アポイントにつき15,000円~
特徴・営業経験豊富な社員のみが対応 ・初期費用・固定費不要 ・88業種以上の対応実績 ・プロジェクト設計から実行まで一貫支援

完全成果アポインターは、完全成果報酬型で質の高いアポイントを提供するテレアポ代行サービスです。

初期費用・固定費は不要で、1アポイント15,000円から利用可能。300時間以上のトレーニングを積んだ社員が対応し、受注に直結するアポ獲得を実現します。

88業種以上の支援実績と、高精度なプロジェクト設計に基づく提案力も特徴です。商談への集中を可能にし、営業効率を高めたい企業に適しています。

>>完全成果アポインター(株式会社完全成果報酬)の詳細はこちら

株式会社ネオキャリア

所在地東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
料金体系コール課金型・時間課金型
費用相場・コール単価 120円~550円 ・時間単価 2,800円~
特徴・万全の情報セキュリティ体制 ・全国拠点によるBCP対策 ・分析に基づく継続的な改善 ・人材会社ならではの高品質なオペレーター

株式会社ネオキャリアは、BtoB営業に特化したテレアポ代行サービスを提供しています。

全オペレーターを直接雇用し、安定した品質と対応力を実現。プライバシーマークの取得や指紋認証による入退室管理など、万全のセキュリティ体制を整備しています。

全国拠点による分散体制で、災害リスクにも強く継続的な運用が可能です。クラウドCTIによる稼働状況の可視化や、リスト・スクリプトの最適化提案など、幅広い支援が受けられます。

>>株式会社ネオキャリアの詳細はこちら

テレアポ代行を依頼するメリット・デメリットは?

テレアポ代行会社を活用すれば、営業業務の効率化を期待できます。一方で、自社との相性やアポイントの質など、事前に検討すべき課題もあるのが実情です。

ここでは、外注によって得られるメリットとあわせて、注意すべきデメリットも整理します。

  • メリット:営業担当が商談に専念できる体制を構築
  • メリット:人手不足でも営業成果を最大化
  • デメリット:アポの質にばらつき

詳しく見ていきましょう。

メリット:営業担当が商談に専念できる体制を構築

営業のパフォーマンスを高めるには、限られた時間を成果に直結する業務に集中させることが重要です。

テレアポ代行会社を活用すれば、営業担当が新規開拓の初期対応に追われることなく、商談準備やクロージングに注力できます。

また、手間がかかるリスト作成やトークスクリプトの調整なども委託可能なため、業務全体の効率化が実現します。営業活動の精度を高めたい企業にとって、有効な手段といえるでしょう。

メリット:人手不足でも営業成果を最大化

限られた人員体制で営業成果を伸ばすには、外部リソースの活用が有効です。

テレアポ代行会社を利用すれば、自社の営業担当にかかる業務負担を抑えつつ、必要なアポイント件数に応じた人員確保が可能となります。

教育や採用の手間も不要で、スピーディに成果へつなげられる点が大きな利点です。

デメリット:アポの質にばらつき

テレアポ代行を利用する際は、アポイントの質に注意が必要です。中には件数重視で成果を出そうとする会社もあり、成約に結びつかないアポが増えてしまうケースも見受けられます。

テレアポ代行会社を選ぶ前に、アポの定義を事前に明確にしましょう。また、代行会社ごとに得意業界やオペレーターのスキルには差があるため、複数社の比較検討も欠かせません。

テレアポ代行で失敗しないためのポイント

テレアポ代行は営業効率の改善につながりますが、選び方を誤ると期待した効果が得られないこともあります。導入前に、自社の営業方針や目的に合ったサービスかを見極めることが重要です。

ここでは、代行選定時に注目すべき3つのポイントを紹介します。

  • 自社の営業戦略に適した料金体系
  • 実績を確認する

詳しく見ていきましょう。

自社の営業戦略に適した料金体系

テレアポ代行を導入する際は、自社の営業スタイルや目標に応じて最適な料金体系を選ぶことが成功のカギです。以下に、おもな3つの料金体系の特徴を比較してご紹介します。

料金体系特徴
固定報酬型・月額で一定の費用が発生 ・安定運用ができるが、成果に関わらず費用がかかる。 ・プロジェクトマネジメントや報告体制が手厚いことが多い
成果報酬型・アポイント獲得数に応じて費用が発生 ・初期コストを抑えやすい ・アポの質や条件設定に注意
コール課金型・コール1件ごとに費用が発生 ・接触件数を担保できる ・アポイントにつながらない場合でも費用がかかる。

それぞれの料金体系にはメリットとデメリットがあり、自社の営業体制や目指す成果によって最適な選択肢は異なります。特徴ごとの違いを把握し、費用対効果を見極めましょう。

実績を確認する

テレアポ代行会社を選ぶ際には、導入実績や対応業界の幅を確認することが重要です。実績が豊富であれば、自社と類似した業種での対応経験もあり、適切な提案や運用が期待できます。

また、商材の特性やターゲットの属性に応じたアプローチを実施できるかも、実績から見極めるポイントです。加えて、過去のアポ獲得率や継続率などのデータもあれば、信頼性を判断する材料になるでしょう。

テレアポ代行で費用を抑えるコツ

テレアポ代行は効率的な営業支援策ですが、運用方法によっては費用が膨らむこともあります。コストを抑えながら効果を出すためには、以下の2点を意識することが大切です。

  • 自社でテレアポリストを用意する
  • スクリプトは自社で準備する

ポイントを詳しく見ていきます。

自社でテレアポリストを用意

テレアポ用の顧客リストを自社で用意すれば、代行会社への依頼コストを抑えられます。とくにコール課金型では無駄な架電を減らせるため、費用対効果が高まるでしょう。

また、適切なリストがあればアポイント獲得までのスピードも向上し、間接的なコスト削減にもつながります。

スクリプトは自社で準備

トークスクリプトはアポ獲得率を左右する重要な要素です。

顧客の反応に応じて柔軟に変更できるよう、自社で作成・管理するのがおすすめです。要点を1分以内で伝える構成にし、代行会社の音声データも参考にしながら改善を重ねましょう。

まとめ:テレアポ代行を活用して、営業活動をより効率的に

ここまで、テレアポ会社の選び方や活用方法を解説しました。

営業効率を高める手段として有効です。期待した効果を得るためにも、特徴や費用体系を比較しながら、信頼できる会社を選びましょう。