
法人モバイルWiFiにおけるプロパイダの概要と選び方のポイント
公開日:2021.01.07 最終更新日:2021.01.08
「会社で使うWiFiを発注したいが、どのプロバイダを選んだらいいんだろう?」
「そもそもプロバイダとはどういう意味なんだろう?」
とお困りの事業者様もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、法人モバイルWiFiにおけるプロパイダの概要と選び方のポイントをご紹介します。
はじめて法人向けモバイルWiFiを発注するという事業者様は、ぜひチェックしてみてください。
法人モバイルWiFiのプロバイダとは
プロバイダは回線とインターネットをつなげる役割を担う接続事業者を指します。
ほとんどのオフィスではインターネット環境が整備されています。
業種によっては、オフィス内で仕事をするだけではなく、営業などで外に出ることも少なくありません。
社内はもちろんのこと、社外でもインターネット環境が整っていることで、業務の効率も良くなります。
最近では、個人・法人問わず、モバイルWiFiが選ばれることが増えてきました。
モバイルWiFiを利用するためには、プロバイダとの契約が必要です。
インターネットを利用するためには回線事業者とプロバイダの両方が間に入るからです。
プロバイダと契約していなければ、その回線につなげることはできません。
プロバイダと契約することで、回線をインターネットと接続し、はじめてモバイルWiFiを利用することができるのです。
そのため、法人モバイルWiFiを利用する場合には忘れずにプロバイダと契約しましょう。
法人モバイルWiFiのプロバイダの選び方
ポイント①料金
プロバイダによって設定されている料金が異なるので、じっくりと比較して選ぶことが大切です。
月額料金だけではなく、1GBあたりの料金や使い放題プラン料金まで詳しく比較しておきましょう。
ポイント②レンタルか継続契約か
ポケットWiFiをレンタルにするのか、継続契約にするかによっても選択するべきプロバイダは変わります。
出張などで一時的に使うのであればレンタル、日常的且つ長期的な使用を希望するなら継続契約にするほうが割安です。
そのため、事前に使用方法を確認しておきましょう。
ポイント③データ通信量
プロバイダ選びには、データ通信料がどれくらいかという点も重要です。
使用量が多い場合は、ギガ放題系のサービスが利用できるもののほうが安心です。
ポイント④WiFiの通信環境
プロバイダを選ぶ際には、料金等の条件だけではなく、WiFiの通信環境についても確認しておくことが重要です。
回線の安定性や通信速度について、社内だけでなく外出先も含め確認しておきましょう。
国内だけではなく海外でも利用したい場合は、海外向けのサービスが充実している業者を選ぶことをおすすめします。
法人モバイルWiFiにおけるプロパイダとは、回線とインターネットをつなげる役割を担う接続事業者
今回は法人モバイルWiFiにおけるプロパイダの概要と選び方のポイントについて説明しました。
法人モバイルWiFiにおけるプロパイダとは、回線とインターネットを繋げる接続業者です。
プロバイダを選択する際には、料金や導入方法、通信量、通信環境などを事前にチェックするようにしましょう。
「最適なプロパイダを選ぶ自信がないな」
という不安をお持ちの事業者様はぜひEMEAO!をご利用ください。
コンシェルジュにご相談いただければ、条件にピッタリの優良業者をピックアップして無料でご紹介します。

この記事を書いた人
編集部員 河田
編集部員の河田です。編集プロダクションでの書籍編集の経験を経て、現在はEMEAO!のWebコンテンツ編集・執筆とお客様へのインタビューを担当させていただいています。日々、コツコツと皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします。


公開日:2021.01.07 最終更新日:2021.01.08
法人向けモバイルWiFiのレンタルの仕組みと購入との比較

公開日:2021.01.07 最終更新日:2021.01.08
法人向けモバイルWiFiを利用するメリットとデメリット

公開日:2021.01.07 最終更新日:2021.01.08
法人向けモバイルWiFiとWiMAXの2つの違いとは

公開日:2021.01.05 最終更新日:2021.01.05
法人モバイルWiFiを比較するための3つのポイント

公開日:2021.01.05 最終更新日:2021.01.05
法人モバイルWiFiを導入する際の2つの注意点とは

公開日:2021.01.05 最終更新日:2021.01.05
据置型の法人WiFiと法人向けモバイルWiFiの違いとは