サーマルカメラの主要メーカー3社それぞれの強みや特徴
公開日:2020.12.08 最終更新日:2020.12.22
サーマルカメラは、サーモグラフィを利用して瞬時に検温が行えるカメラですので、一見どのカメラも機能は変わらないように感じられます。
しかし、他の電子機器と同じくサーマルカメラもまたメーカーごとに異なる特徴があります。
そこで本記事では、3つのサーマルカメラ主要メーカーを、各社の特徴とともに解説していきます。
サーマルカメラを導入予定の事業者様は、本記事を機種選びの参考としてぜひご活用ください。
サーマルカメラの主要メーカー3社
それではさっそく、サーマルカメラの主要メーカー3社それぞれの特徴を解説していきます。
サーマルカメラメーカー①ソリッド株式会社
ソリッド株式会社は、日本製品を海外に輸出する商社としての歴史が長い会社です。
近年では、ライフスタイルの変化に対応した新しいビジネスも展開しています。
そのひとつがカメラ事業であり、IPカメラやサーマルカメラの販売は10万台を超える実績を持っているのです。
ソリッド株式会社のサーマルカメラでは、2020年6月に販売開始されたタブレット型の新製品『サーマルタブ』が特に好評です。
サーマルタブは店舗入口や入場ゲートなどでリアルタイムに入場者の表面温度を表示し、結果を知らせてくれます。
結果を音声で知らせてくれることから、その場に常駐しなくても良いという特長があり、導入も容易です。
AI顔登録機能によってマスクを着用していても個人を判定することも可能で、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて開発された製品とも言えるのです。
このようにソリッド株式会社は時代を先取りする商品を生み出すことを得意としています。
また、これまで商社として海外事業を中心に行ってきた経験から、グローバル規模で商品展開をできることも強みと言えるでしょう。
サーマルカメラメーカー②セキュリオン・24株式会社
セキュリオン・24株式会社は、防犯機器や警備保障に力を入れているメーカーです。
警備保障面の機器製造販売業務も行ってきたメーカーですから、監視カメラなどの部門で定評があります。
その技術を活用したセキュリオン・24株式会社のサーマルカメラは、不特定の人々の中から体温が高い人をピックアップするという機能が搭載されており、警備保障での知識が活かされています。
こうしたカメラをあらかじめ導入しておけば、入場や入館といった最初の段階でフィルタリングをかけることが出来るので、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点でも、感染を早い段階で食い止めることが可能です。
被写体距離が3メートルという長さのサーマルカメラや、顔認証端末を付与したカメラも販売されており、発熱している可能性がある人物を素早くピックアップしたい場合に役立つサーマルカメラが複数用意されています。
サーマルカメラメーカー③東京通信機株式会社
東京通信機株式会社は、業務用無線機や監視カメラ、クレーン用カメラなどを製造・販売しています。
現在では、通信機器を取り扱っているメーカーの特色と強みを活かしたサーマルカメラを扱っており、顔認証付きタブレット型サーマルカメラや、AIを用いたサーマルカメラを製造しています。
スタンドアローン型サーマルカメラの場合は、ネットワーク通信にも対応しているため幅広い場所での使用が可能です。
同時にマスク未着用者に警告をアナウンスする機能を持っており、離れた場所から注意をうながすことができると感染監視防止の観点から注目されています。
AIを搭載したカメラは、サーマルの機能とIPカメラの機能を同時に活用することが可能です。
そのため高精度の結果を得ることが出来ます。
画像に入る人数であれば、制限なく温度をキャッチできるという点においても優れていると言えるでしょう。
メーカー自体の歴史も古く、昭和53年からこうした通信機器やカメラに携わった事業を展開しています。
実績と安全を誇る会社としての信頼も厚く、十分なサービスを受けられるメーカーです。
各メーカーの特徴を理解し、最適なサーマルカメラ選びを
今回は、サーマルカメラの主要なメーカー3社を紹介いたしました。
各社の特徴がざっくりとご理解いただけたでしょうか?
一口にサーマルカメラといっても、メーカーごとに強みや特徴は異なります。
各メーカーの特徴を比較し、最適なメーカーのサーマルカメラを選びましょう。
発注先紹介サービスのEMEAO!では、サーマルカメラ業者を無料で紹介しております。
どのメーカーを選べばよいのかわからないという場合も、業者にメーカー選びや機種選びから相談することが可能です。
ご要望にピッタリなサーマルカメラ業者のみを紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
編集部員 城下
EMEAO!編集部員の城下です。雑誌編集者と人材コーディネーターの勤務経験を生かし、現在はWebコンテンツの作成を担当しています。業者選定ガイドでは真っ白でクリーンな情報を届け、皆様にとって有益な知識の溢れるお城となるようなメディアを目指します。よろしくお願いします!