中途採用等支援助成金の概要・目的から受給条件、申請方法まで
公開日:2020.12.04 最終更新日:2021.05.07
「即戦力がほしいので積極的に中途採用をしていきたい!」
と思われている事業者様は、中途採用等支援助成金の申請をしてみましょう。
本記事では、中途採用等支援助成金の概要から受給条件、申請方法までを説明していきます。
なるべく少ない予算で中途採用を進めていきたいという場合は、ぜひご一読ください。
中途採用等支援助成金の目的と概要
中途採用等支援助成金とは、中途採用の拡大および移住者の採用や、起業により雇用のチャンスを作り出そうとしている事業主に支給される助成金です。
中途採用等支援助成金は、取り組み内容に応じて「中途採用拡大助成コース」と「生産性向上助成コース」の2種類が用意されています。
中途採用等支援助成金を活用する際は、事前にこちらの助成金の申請代行業者を利用する際の相場もあわせてご確認ください。
中途採用等支援助成金の受給条件
中途採用等支援助成金の受給条件は、コースによって異なります。
それぞれ以下のような条件に該当する場合に限り受給要件を満たします。
- 申請事業主が中途採用で雇用した人材を雇用すること
- 雇用保険の一般被保険者または高年齢被保険者を雇用すること
- パートタイムを除く期間の定めがない労働者を雇用すること
- 雇用した前日からその日以前1年間で申請事業所での雇用関係・出向・派遣・請負など就労経験がない労働者を雇用すること
- 申請事業主との関係が資本的・経済的・組織的関連性などから独立性を認められない事業主に雇用されていたことのない労働者を雇用すること
- 中途採用計画を作成して管轄している労働局に対して届け出ること
- 中途採用計画期間の中で採用の拡大を図ること
雇用する労働者の条件に関しては、いずれかを満たす労働者を雇用すればいいのではなく、すべてを満たす労働者を雇用する必要があるという点に注意しましょう。
- 中途採用拡大コースで提出した中途採用計画をスタートする日を含む会計年度の前年度と、3年度後の生産性を比較して、6%以上向上していること
中途採用等支援助成金の申請方法
中途採用等支援助成金を受給するためには、以下の流れで申請を行う必要があります。
- 中途採用計画を作成する
- 中途採用計画を労働局へ提出する
- 中途採用者の雇用管理制度を整備する
- 対象となる人材を採用する
- 事業所を管轄している労働局やハローワークに支給申請を行う
- 中途採用拡大助成コースの助成金を受給する
- 生産性が向上した場合、再び支給申請を行う
- 生産性向上助成コースの助成金を受給する
申請様式は、労働局やハローワークなどに出向いて入手するか、厚生労働省のウェブサイトから申請様式をダウンロードすることもできます。
ダウンロードする場合には、厚生労働省のトップページのメニューから、政策について、分野別の政策一覧を選択します。
次に、雇用・労働のページから雇用を選択して、雇用関係助成金に共通の要件等へアクセスします。
申請様式を選び書類のダウンロードを行ってください。
申請用紙は、支給要件確認申立書の他に与信情報承諾書、支払い方法・受取人住所届の3種類が必要です。
支給要件確認申立書は事業所の形態ごとに用意してあり、NPO法人・学校法人・公益法人・医療法人・社会福祉法人・個人事業主以外の事業所は、共通要領様式第2号生産性要件算定シートを使います。
ダウンロードの際には種類を間違えないように注意しましょう。
中途採用等支援助成金は、中途採用を行う事業者が受給できる助成金です
本記事では、中途採用等支援助成金とはどんな助成金なのかという概要から、受給条件や申請方法までご紹介してきました。
中途採用等支援助成金は、中途採用の拡大および移住者の採用や、起業により雇用のチャンスを作り出そうとしている事業主に支給される助成金です。
中途採用をお考えの事業者様は、ぜひ事前に条件と申請方法をチェックして制度を利用してみてください。
「中途採用をするのにも人手がいるから、助成金申請にまで手が回らない」
という事業者様には、申請を代行してくれる業者の利用がおすすめです!
EMEAO!にご相談いただければ、優良で希望にピッタリな助成金・補助金申請代行業者が簡単に見つかります。
ご利用は完全無料ですので、ぜひEMEAO!にご相談ください。
この記事を書いた人
編集部員 河田
編集部員の河田です。編集プロダクションでの書籍編集の経験を経て、現在はEMEAO!のWebコンテンツ編集・執筆とお客様へのインタビューを担当させていただいています。日々、コツコツと皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします。