
助成金申請代行の利用にかかる料金の相場と費用の内訳
公開日:2020.09.30 最終更新日:2021.01.12
助成金申請代行の利用には料金がかかりますが、書類準備などの負担を軽減し確実に申請を行ってもらえるためトータルではむしろお得ともいえます。
よりコスパ良く活用していくには、料金の相場を知っておくことがおすすめです。
そこでこの記事では、助成金申請代行に必要な料金の相場と費用の内訳を解説します。
スムーズな助成金申請をご希望の事業者様は、ぜひ代行業者選びの参考としてご一読ください。
助成金申請代行にかかる費用の内訳
助成金申請代行の利用料金には、内訳が着手金+成功報酬となっているものと成功報酬のみの場合があります。
まずはそれぞれの内訳について解説します。
助成金申請代行の費用の内訳①着手金
着手金とは、助成金申請代行の依頼時に支払うお金です。
依頼料金に着手金が含まれている業者と含まれていない業者がいます。
助成金は必ずもらえるわけではなく、必要な書類をそろえ審査を通し、承認されることでもらえます。
そのため、代行業者を使っても審査を通過できず助成金をもらうことができないという可能性もあり得ます。
着手金は、助成金の審査に通過した場合も通過できなかった場合も状況にかかわらず発生する費用です。
代行業者によっては、業者側の明らかなミスで審査に通らなかった場合は着手金の一部を返金するという対応をとっている場合もあります。
依頼の際には着手金の扱いもよく確認しておきましょう。
助成金申請代行の費用の内訳②成功報酬
成功報酬とは、その名のとおり助成金の審査が通った(=申請に成功した)場合に支払う費用です。
着手金とは異なり、基本的にどの業者にも支払う必要があります。
助成金の受給額のうち何割かを成功報酬として支払うため、前もって金額を用意しておく必要はありません。
助成金申請代行の料金相場
着手金がかかる場合は2万~10万円が相場で、成功報酬は助成金の受給金額の10~15%程度となっています。
着手金がかからず成功報酬のみの場合は、受給金額の15~25%程度が相場です。
内容 | 着手金 | 成功報酬 |
着手金+成功報酬の相場 | 2万~5万円 | 助成金入金額の10~15% |
成功報酬のみの相場 | なし | 助成金入金額の15~25% |
たとえば、90万円の助成金を申請した際の実際の金額を算出してみましょう。
着手金が2万円、成功報酬が10%、つまり9万円の場合、2万円+9万円=11万円が代行費用となります。
つまり、実際に受け取る助成金の金額は90万円-11万円で79万円になるわけです。
助成金申請代行の料金相場は着手金の有無によって変わります
今回は、助成金申請代行の依頼時にかかる料金の相場と内訳を解説しました。
自社で依頼する場合、ざっくりといくらぐらいかかるかイメージできましたでしょうか?
依頼時に支払う着手金は2万~5万円と相場が金額で決まっていますが、成功報酬は10~25%と助成金の受給金額の割合で決まります。
また、成功報酬は着手金の有無によっても相場が変わるため、依頼の前に料金のシミュレーションを行って確認しましょう。
条件に合った助成金代行業者を探すのは難しいという方は、コンシェルジュにご相談ください。
簡単なヒアリングをもとに、専門のコンシェルジュがぴったりの助成金代行業者を紹介いたします。

この記事を書いた人
編集部員 岡本
編集部の岡本です。以前はWEBディレクターとして中小企業のホームページ制作のディレクション等をしておりました。ユーザー様の声をきちんとコンテンツの内容や方向性に反映して、より良いメディアに出来るように日々精進してまいります。


公開日:2020.12.11 最終更新日:2020.12.21
両立支援等助成金の概要・受給条件・申請方法

公開日:2020.12.11 最終更新日:2020.12.21
働き方改革推進支援助成金の概要・受給条件・申請方法

公開日:2020.12.11 最終更新日:2020.12.21
治療と仕事の両立支援助成金の概要・受給条件・申請方法

公開日:2020.12.11 最終更新日:2020.12.21
小規模事業産業医活動助成金の概要・受給条件・申請方法

公開日:2020.12.11 最終更新日:2020.12.21
職場環境改善計画助成金の概要・受給の条件・申請方法

公開日:2020.12.11 最終更新日:2020.12.21
ストレスチェック助成金の概要・受給条件・申請方法