職場環境改善計画助成金の概要・受給の条件・申請方法
公開日:2020.12.11 最終更新日:2021.05.07
職場環境の改善を行う際には、職場環境改善計画助成金が活用できます。
とはいえ、受給条件が細かく決まっており申請方法にも注意が必要です。
本記事では、職場環境改善計画助成金の概要・受給条件・申請方法について解説していきます。
職場環境の改善を考えている事業者様は、ぜひ参考にしてみてください。
職場環境改善計画助成金とは
職場環境改善計画助成金とは、職場環境改善計画書の下職場改善活動を実施した場合、計画書内で言及していた費用及び機器・設備の購入費の助成を受けられる制度です。
この助成金の目的は、職場改善が必要である企業に対してその改善を達成させるために政府が支援することにあります。
職場環境改善計画助成金制度ではストレスチェックを実施し、集団分析結果を踏まえた上で職場環境改善計画書を作成・改善活動が求められます。
それぞれの企業が自分勝手に職場改善をして、そこで掛かった費用に対して助成金を申請したり助成金を好きなように使用できるわけではないので注意しましょう。
なお、職場環境改善計画助成金を申請する場合は、助成金申請代行の利用にかかる費用相場もあわせてご確認ください。
職場環境改善計画助成金の受給条件
職場環境改善計画助成金を申請しても、全ての企業が必ず受給出来るわけではありません。
職場環境改善計画助成金の受給条件としては全部で6つあり、前提条件として設定した職場環境改善計画に基づいた改善活動を行う事が求められます。
- 労働保険の適用現場であること
- ストレスチェック実施後の集団分析を実施していること
- 平成29年以降で、専門家と職場環境改善指導に係わる契約を締結 していること
- ストレスチェック後の集団分析だけでなく、専門家から管理監督者による日常の職場管理で得られた情報や、労働者からの意見聴取により得られた情報及び産業保健スタッフによる職場巡視等の情報を勘案して、職場環境の評価を受け、改善すべき事項について指導を受けていること
- 専門家の指導に基づき職場環境改善計画を作成し、その計画の全部又は一部を実施していること
- 専門家から、職場改善が実施されている確認がされていること
職場環境改善計画助成金の申請方法
職場環境改善計画助成金の申請方法としては、職場環境改善計画を作成しそれに基づいた改善活動を行った結果が必要になります。
まず医師・保健師によりストレスチェックを実施しその結果を従業員に通知します。
次にそのストレスチェックの結果を一定規模の集団ごとに集計・分析し、専門家の判断を仰ぎ、職場環境改善計画
の作成に係わる指導契約を締結します。
そして労働時間や勤務体系だけでなく、作業方法や職場の組織・職場の物理的改善、そして健康相談窓口を設置します。
ここまで実施したところで、必要書類を揃えて初めて助成金の申請が可能となるのです。
申請後、労働者健康安全機構から支給決定の通知が届くと、助成金が振り込まれます。
職場環境改善計画助成金の支給プロセスは簡単ではありませんが、労働環境の整備は企業にとって重要事項です。
従業員の働きやすさは、長期的な企業利益にもつながりますので、助成金の活用なども行いながら、しっかりと環境整備を進めていくと良いでしょう。
職場環境改善計画助成金とは職場改善活動の一環である機器・設備導入費の助成
以上、職場環境改善計画助成金の概要・受給条件・申請方法について解説してきました。
職場環境改善計画助成金は、職場環境改善活動の一環で発生する、機器・設備の導入費を助成するものです。
ただし、ストレスチェック結果を踏まえて職場環境改善計画書を作成、その計画書に基づいた改善活動を求められることを前提としています。
「職場環境の改善計画作成から助成金申請までサポートしてほしい!」
このようにお考えの事業者様は、ぜひEMEAO!までご相談ください。
簡単なヒアリングのみで、職場環境改善計画のサポートから助成金申請サポートまで対応できる助成金・補助金申請代行業者をご紹介します。
ご相談は完全無料なので、お気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
編集部員 濵岸
編集部員の濵岸と申します。コンテンツ作成と取材を主に担当しております。身長が低いため学生時代は「お豆」と呼ばれていました!豆らしく、皆様の役に立つ記事を「マメに豆知識を!」の意識で作成します!どうぞよろしくお願いいたします!