
データ入力代行を依頼をした際の費用相場をデータの種類別に紹介
公開日:2020.07.27 最終更新日:2020.11.17
データ入力業務は、時間を取られる上に社員に任せた場合の費用対効果が極めて薄い業務です。
データ入力は業者に依頼をして、社員にはコア業務に集中して収益を上げて欲しいですよね?
実際にデータ入力業務を外注するとなると、まずどれくらいのコストがかかるのかが気になるかと思います。
そこでこの記事では、データ入力を依頼した際の費用相場を紹介します。
多くの単純作業が発生しやすい事業者様はぜひ最後までご一読ください。
【種類別】データ入力を依頼した際の費用相場
データ入力は依頼する作業内容によって費用相場が変わってきます。
ここでは一般的な作業内容別に依頼料をご紹介していきましょう。
種類①文字入力
手書きの文章や原稿をワードやエクセルなどにデータとして残す仕事を「文字入力」と呼びます。
文字入力の費用相場は0.3~0.5円/文字です。
ただし、漢文やくせ字など、入力をするにあたって少し時間を要するような場合は相場がもう少し上がることもあります。
また、データ内に図や表を挿入する場合は1つあたり500円の追加費用が必要となるケースが多いです。
種類②名刺入力
顧客管理をデータ化するため、名刺に書かれた内容をワードやエクセルにまとめる仕事を「名刺入力」と呼びます。
名刺入力は入力項目数によって費用相場も変動しますが、以下8項目の入力で31~35円/枚です。
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 会社名
- 部署名
- 役職名
- メールアドレス
種類③名簿入力
紙ベースの顧客名簿や同窓会名簿などをデータ化する仕事を「名簿入力」と呼びます。
名簿入力も名刺入力同様、入力項目数によって費用相場が変わりますが、以下4項目で9~15円/人、10項目で25円/人です。
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 会社名
- 部署名
- 役職名
- FAX番号
- メールアドレス
- 会社ホームページURL
種類④応募はがき入力
キャンペーンなどで大量に届いた応募はがきの顧客情報をデータ化して整理する仕事を「応募はがき入力」と呼びます。
応募はがき入力の費用も入力項目数によって変動し、以下4項目入力で10円/枚、8項目入力で14~20円/枚が相場です。
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 性別
- 年齢
- アンケートや問題に対する回答(1問程度)
種類⑤アンケート入力・集計
アンケートの回答結果をエクセルでデータ化したり、回答情報を集計したりする仕事を「アンケート入力」または「アンケート集計」と呼びます。
アンケート入力は、以下のようにアンケートの回答方式によって費用相場が変わります。
- 一問一答:0.5~1円/問
- 複数回答:1.5~5円/問
- 自由回答:0.4~0.5円/文字
また、アンケート集計では、「単純集計」と「クロス集計」のどちらで依頼するかによって費用相場が異なるので、事前に確認しておきましょう。
- 単純集計:15,000~19,000円
- クロス集計:30,000~50,000円
種類⑥レイアウト入力
紙ベースでしか存在しない書類を、行間やフォントをそろえ、美しくデジタル化する仕事を「レイアウト入力」と呼びます。
レイアウト入力の費用相場はA4サイズの書類で500~900円/枚です。
ただし、インデザインなどのソフトウェアを使い、さらに美しく仕上げて欲しい場合は1枚あたりの費用相場が上がります。
費用は作成者の技量や納期によってその都度変わってくるので、この場合は依頼先との値段交渉で費用を決定する形となります。
データ入力を依頼した際の費用相場は、文字入力なら0.3~0.5円/文字
データ入力の費用相場は、データの種類や項目数によって違うことがおわかりいただけたでしょうか。
データ入力を外注した際の費用相場は、文字入力なら0.3~0.5円/文字ほどです。
ただ、今回ご紹介した相場はあくまで目安ですので、データ入力を依頼する際はぜひ複数の業者に見積もりを依頼してみてください。
「いくつものデータ入力代行会社を探して相見積もりを取っている時間はない」
という事業者様は、ぜひEMEAO!コンシェルジュにご相談ください。
ご依頼いただくデータの種類に対応可能かつ優良なデータ入力代行会社を、最短即日で数社ピックアップしてご紹介いたします。

この記事を書いた人
編集部員 岡本
編集部の岡本です。以前はWEBディレクターとして中小企業のホームページ制作のディレクション等をしておりました。ユーザー様の声をきちんとコンテンツの内容や方向性に反映して、より良いメディアに出来るように日々精進してまいります。


公開日:2021.01.19 最終更新日:2021.01.19
領収書のデータ入力を外注する際の2種類の入力方法を比較

公開日:2021.01.19 最終更新日:2021.01.19
ハガキの情報管理にデータ入力代行を活用する3つのメリット

公開日:2021.01.06 最終更新日:2021.01.06
データ入力代行業者ができる4つのアンケートの集計・分析方法

公開日:2021.01.06 最終更新日:2021.01.06
高精度なデータ入力を実現する3種類のチェック体制とは

公開日:2021.01.06 最終更新日:2021.01.06
データ入力業者が対応できる主な2つのサービス内容とは

公開日:2020.07.31 最終更新日:2020.10.30
データ入力を依頼してから納品されるまでの9のステップ