
オフィスデザイン事例・おすすめ会社27社を徹底解説!
公開日:2024.04.15 最終更新日:2025.07.14
ビジネスの拡大や労働環境の改善のためにオフィスの改装を考えている企業もいるでしょう。オフィスの改装は、専門のデザイン会社に依頼するとデザインの質が高く快適なオフィス空間を作ることができます。
オフィスデザインにこだわることで得られる効果や、導入を検討する際のポイントについて、最新のトレンドと具体的な事例を交えて詳しくご紹介します。
オフィスデザインは単に見栄えをよくするだけでなく、社員のモチベーションアップや生産性の向上など、企業にとってさまざまなメリットをもたらします。一方で、実際にどのようなデザインや工夫が効果的なのか分からず、頭を悩ませている担当者の方も多いのではないでしょうか。多数あるオフィスデザイン会社の中から、どのデザイン会社を選べばよいのか、何を基準に選ぶべきか疑問に思う人も多いかもしれません。
そこで本記事では、オフィスデザインがもたらす具体的な効果と、検討時に押さえるべき重要なポイントについて徹底解説します。最新のトレンド傾向や実際のオフィスデザイン事例もあわせて紹介しますので、ぜひ貴社のオフィス改善のヒントとしてご活用ください。
また、東京でおすすめのオフィスデザイン会社12選に加え、大手企業にも対応可能なオフィスデザイン会社3選を厳選してご紹介します。失敗しないオフィスデザイン会社の選び方についてもわかりやすく解説していますので、これから自社のオフィス改装を検討しているご担当者様は必見です。


- 1 東京でおすすめのオフィスデザイン会社24選
- 1.1 有限会社アシカワ店舗工芸社
- 1.2 株式会社ヒトカラメディア
- 1.3 和合計画
- 1.4 株式会社グッドライフ
- 1.5 株式会社Lepo
- 1.6 株式会社丸の木
- 1.7 リーフデザインパーク株式会社
- 1.8 株式会社アセットデザイン
- 1.9 株式会社アバンティー
- 1.10 株式会社TRUST
- 1.11 株式会社MOGAKU
- 1.12 株式会社エムトラスト
- 1.13 コクヨマーケティング株式会社
- 1.14 株式会社ヴィス
- 1.15 株式会社アーバンプラン
- 1.16 株式会社ヒトバデザイン
- 1.17 株式会社イトーキ
- 1.18 number.83株式会社
- 1.19 株式会社FLOOAT(フロート)
- 1.20 アイリスチトセ株式会社
- 1.21 カミトペン株式会社
- 1.22 株式会社LINOFFULL
- 1.23 株式会社MACオフィス
- 1.24 プラス株式会社
- 2 大手も対応可能なオフィスデザイン会社3選
- 3 ランキングで見る注目オフィスデザイン会社
- 4 オフィスデザインのメリットと効果
- 5 オフィスデザインを考える際のポイント
- 5.1 オフィスデザイン考えるポイント①社員へのアンケートやヒアリング
- 5.2 オフィスデザインを考えるポイント②オフィスのコンセプトを決定する
- 5.3 オフィスデザインを考えるポイント③コーポレートカラーを取り入れる
- 5.4 オフィスデザインを考えるポイント④ゾーニングを決定する
- 5.5 オフィスデザインを考えるポイント⑤レイアウトを検討する
- 5.6 オフィスデザインを考えるポイント⑥ セキュリティ面に注意する
- 5.7 オフィスデザインを考えるポイント⑦オフィスデザインの安全性について配慮する
- 5.8 オフィスデザインを考えるポイント⑧一人当たりのオフィス面積を考慮する
- 5.9 オフィスデザインを考えるポイント⑨オフィスデザインの機能性を考える
- 5.10 オフィスデザインを考えるポイント⑩オフィスデザインの安全性について配慮する
- 6 オフィスデザインを変更するには?
- 7 オフィスデザインのレイアウト6パターン
- 8 オフィスデザインのレイアウトを考える上での注意点
- 9 オフィスデザイン変更の進め方
- 10 エリア別の機能を意識したオフィスデザインのポイント
- 11 働き方に応じた最新オフィスデザインの解説
- 12 オフィスデザインを専門の会社に依頼する理由
- 13 失敗しないオフィスデザイン会社の選び方
- 14 オフィス内装工事の流れと工程
- 15 オフィス内装の費用相場
- 16 オフィスデザインの最新トレンド
- 17 オフィスデザイン基礎知識
- 17.1 オフィスデザインの基礎知識:①東京へのオフィス移転・メリットデメリット
- 17.2 オフィスデザインの基礎知識:②オフィスリノベーションとリフォーム、リニューアルの違いについて
- 17.3 オフィスデザインの基礎知識:③エントランス・受付のオフィスデザインについて
- 17.4 オフィスデザインの基礎知識:④オフィスレイアウト
- 17.5 オフィスデザインの基礎知識:⑤オフィスデザインのスケジュール
- 17.6 オフィスデザインの基礎知識:⑥オフィスデザインのコンセプトとは
- 17.7 オフィスデザインの基礎知識:⑦オフィスデザインの予算・費用相場はどれくらい
- 17.8 オフィスデザインの基礎知識:⑧オフィスの広さの目安と配置について
- 18 EMEAO!利用者の声
- 19 自社オフィスの内装工事はオフィスデザイン会社に依頼しましょう
東京でおすすめのオフィスデザイン会社24選
まずは、東京でおすすめのオフィスデザイン会社12選の特徴と費用相場を押さえていきましょう。
会社名 | 費用相場 | 特徴 |
有限会社アシカワ店舗工芸社 | 要相談 |
|
株式会社ヒトカラメディア | 要相談 |
|
和合計画 | 要相談 |
|
株式会社グッドライフ | 1坪あたり5万円〜20万円(60㎡以上の案件に限る) |
|
株式会社Lepo | 要相談 |
|
株式会社丸の木 | 要相談 |
|
リーフデザインパーク株式会社 | 1坪あたり3万円〜 |
|
株式会社アセットデザイン | 坪単価20万~25万円程度 ※家具別途 |
|
株式会社アバンティー | 丁寧なヒアリングを行ったうえで、最適な提案・お見積りをご提示 |
|
株式会社TRUST | オフィス・店舗デザイン(設計のみ):100万円~ |
|
株式会社MOGAKU | ヒアリング・現地調査のうえ、最適なお見積もりをご提示 |
|
株式会社エムトラスト | ヒアリング・現地調査のうえ、最適なお見積もりをご提示 |
|
それぞれのオフィスデザイン会社の特徴を紹介していきます。
有限会社アシカワ店舗工芸社
1993年設立、東京八王子市に本社を置き、関東エリア(埼玉・千葉・神奈川)でオフィスや店舗の内装デザイン・施工を手掛けています。
年間35件以上の新規開業案件の内装設計・施工実績があり、リフォームや居抜き物件の改装、スケルトン工事にも対応可能です。木工事専用の自社設備を活用し、デザインのみ・施工のみといった要望にも柔軟に対応しています。
電話番号 | 042-626-9300 |
サイトURL | https://ashikawatenpo.co.jp/ |
住所 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町1-32-16 |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | 自社工場を構え、木工事専用設備を用いた特注家具製作に強みがあります。ISO9001取得の品質管理体制の下、高品質かつコストを抑えた内装施工を実現しており安心です。また、経験豊富なスタッフが在籍し、相談・設計・施工・アフターフォローまで一人の担当者が一貫対応するため、顧客の要望に柔軟・迅速に応えられる体制です。 |
事例 | **例:**カメイ株式会社ファーマシー事業部から新規調剤薬局の内装工事を依頼され、丁寧なヒアリングを経て設計・施工を実施。対応の良さと高品質な施工が評価され、他店舗の工事も任される長期的な取引に発展しました。また、清水建設株式会社からの依頼で学習塾や保育園など向けの木工家具造作を行い、コストを抑えた高品質な仕上がりに顧客満足を得て継続受注につながっています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 経験豊富なスタッフによる丁寧な対応で施工トラブルが少ない点が強みです。相談から設計・施工・アフターフォローまで同じ担当者が一貫対応するため意思疎通がスムーズです。さらに、自社工場の設備を活かした高品質なものづくりはISO9001取得に裏付けられており、安心して任せられます。 |
問い合わせURL | https://ashikawatenpo.co.jp/contact/ |
株式会社ヒトカラメディア
引用:株式会社ヒトカラメディア
2013年設立、東京都世田谷区に本社を置き、オフィス移転支援を中心に事業を展開する企業です。
オフィスデザインでは、クライアント企業の目標や課題を洗い出すことからスタートし、従業員にとって意味のある空間を提供することを重視しています。また、オフィス移転や内装工事、シェアオフィス・レンタルスペースの運営など、「働く」を主軸とした多様なサービスを展開し、ベンチャーから大企業まで500社以上の支援実績があります。
電話番号 | 03-6455-1940 |
サイトURL | https://hitokara.co.jp/ |
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-5-2 下北沢ビッグベンビル B1F |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | 単に見た目が美しいだけでなく「その企業らしさ」を引き出し、働く人が生き生きと過ごせるオフィス空間を実現することを重視しています。デザイン・設計だけでなくプロジェクトマネジメントやブランディングまで幅広く網羅し、クライアントのビジョン実現のため包括的に支援します。さらに、ワークショップやリサーチを通じて従業員の意見や課題を取り入れ、機能性と企業文化を両立させた空間提案を得意としています。 |
事例 | **例:**コロナ禍でのオフィス移転に際し、ホワイトとブルーの爽やかな色合いを取り入れ、3ヶ月という短期間で創造的な交流を促すコンセプトのオフィスを実現した事例があります。また、テレワークへの移行を見据えて既存オフィスを活用し、“働く”と“休む”が混ざり合うリラックス空間へ刷新したプロジェクトも手掛けています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | その企業らしさを大切にしつつ働きやすいオフィス空間をプランニングできる点が魅力です。デザイン・設計からプロジェクトマネジメントまで多彩な領域をカバーしているため、幅広い相談にワンストップで対応できます。ワークショップやリサーチを活用し、従業員の声を反映した提案が可能な点もおすすめのポイントです。 |
問い合わせURL | https://hitokara.co.jp/contact/service?utm_source=hp&utm_medium=globalmenu |
和合計画
引用:和合計画
和合計画は東京都板橋区に拠点を置き、店舗・オフィス・ショールームなど商業空間の設計施工から個人宅のリフォームまで幅広く対応する内装施工会社です。
高い技術力と優れたデザイン性を持ち、設計のみ・施工のみの依頼にも柔軟に対応できる点で定評があります。丁寧なヒアリングときめ細かなアフターフォローで顧客満足度の追求にも注力しています。
電話番号 | 03-6909-4610 |
サイトURL | https://wagoukeikaku.com/ |
住所 | 〒173-0031 東京都板橋区大谷口北町12-3 エスカイア中板橋1階104号室 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
オフィスデザインの特徴 | オフィス空間の設計・施工では、内装デザインだけでなく基礎工事から仕上げまでワンストップで対応可能で、要望に応じてオーダー家具や什器・建具の製作にも対応しています。またアフターメンテナンスも充実しており、施工後も安心して任せられます。 |
事例 | 例:東京都内のオフィスでは、エリアごとに床や壁のデザインを変えてメリハリを付け、空間を広く見せる工夫を取り入れた温かみのあるスタイリッシュなオフィスを実現しています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | – 店舗やオフィスの設計施工からリフォームまで幅広く対応可能。 – 15年以上の実績に裏打ちされた信頼があり、入念なヒアリングで最善のプランを提案。– 小回りの利くスピーディーな対応で、施工内容や期間の調整も柔軟に対応してもらえる点が強みです。 |
問い合わせURL | https://wagoukeikaku.com/e8r319ac2-bw/ |
株式会社グッドライフ
引用:株式会社グッドライフ
2002年設立のオフィス内装デザイン会社で、本社のある東京を拠点に営業活動を行っています。
これまで手掛けたオフィスデザイン実績は1,000件以上にのぼり、プランナーとデザイナーを自社内に抱えて提案から施工まで一貫対応が可能です。スケルトン工事を含む施工のみの案件も請け負い、プロジェクトマネジメントによる円滑な工事進行にも対応しています。
電話番号 | 03-5652-1819 |
サイトURL | https://goodlife-inc.co.jp/ |
住所 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-2 茅場町EKKビル7F |
営業時間 | 9:30~17:30(※土日祝・夏季休暇・年末年始を除く) |
オフィスデザインの特徴 | グッドライフでは、顧客の漠然とした要望に対して他の事例も踏まえながら希望を叶えるデザイン提案ができる点が強みとされています。オフィスの新規デザインはもちろん、レイアウト変更や移転など幅広いニーズに対応可能です。担当者は入念にヒアリングを行い短期間で多彩なアイデアを提示するためスピーディーに設計・施工が進みます。さらにオフィスの事業ニーズに合わせた家具提案も行い、より快適で見た目にも優れた空間づくりに努めています。 |
事例 | 例:株式会社識学のオフィス拡張移転では、社風に合わせたシンプルな内装デザインを提案し、採用されました。また、株式会社APTのオフィス改装では眺望を活かしつつコーポレートカラーを取り入れた明るいデザインを提案し、従業員から「働きやすいオフィスになった」と好評を得ています。 |
予算 | 1坪あたり約5~20万円(※60㎡以上の場合) |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | – プランナーとデザイナーを自社に擁し、細かな要望にも柔軟に対応できる体制。 – 提案から施工、アフターフォローまでワンストップで任せられるサービス。 – クライアントごとに専任担当者が付き、高品質で円滑なプロジェクト進行を実現しています。 |
問い合わせURL | https://goodlife-inc.co.jp/contact/ |
株式会社Lepo
引用:株式会社Lepo
東京都福生市に拠点を置き、店舗内装の設計施工や住宅のリノベーションを手掛ける会社です。
2017年設立。内装工事やリノベーションを通じて顧客の課題解決に努め、新たな価値の創造を目指しています。
電話番号 | 042-513-4280 |
サイトURL | https://www.le-po.jp/ |
住所 | 〒197-0011 東京都福生市福生767-1 吉池ビル2F |
営業時間 | 9:00~18:00(日曜・祝日休業) |
オフィスデザインの特徴 | 少数精鋭の体制でスピーディーな対応が可能なほか、経験豊富なスタッフによる質の高いデザイン提案と施工管理で、顧客満足度の高いオフィス空間を実現します。 |
事例 | カフェ「むさしの森珈琲」や鍋料理店「赤から」などの飲食店内装工事の実績があり、買取専門店「大吉」の店舗新装工事など商業施設の施工も手掛けています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | お客様に寄り添った親身なヒアリングと提案力に定評があり、内装の企画から施工まで安心して任せられます。 |
問い合わせURL | https://www.le-po.jp/contact/ |
株式会社丸の木
引用:株式会社丸の木
東京都千代田区に本社を置き、建築の設計から施工まで手掛ける空間デザイン会社です。
新築工事からリフォーム、店舗・オフィスの改装、ビルの大規模改修まで幅広く対応しており、総合的なデザインソリューションを提供しています。
電話番号 | 03-5839-2158 |
サイトURL | https://www.marunoki.com/ |
住所 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-14-5 アクタス岩本町6階 |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | 「Total Design Solution」を掲げ、設計から施工まで一貫対応できる体制を整えています。また、より快適で環境に配慮した建築物を提供するべく日々努力しており、オフィスデザインにおいても機能性とデザイン性を両立させた提案が可能です。 |
事例 | 渋谷のコワーキングスペース「COIN SPACE渋谷」や江東区のオイスターバー「THE OYSTER MANS」など、オフィスから商業施設・飲食店まで多様な施工実績があります。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 新築から内装改装まで幅広い案件に対応できる柔軟性と、設計・施工を一括して任せられる総合力が大きな魅力です。大規模商業施設の実績も豊富で、安心してプロジェクトを任せられます。 |
問い合わせURL | https://www.marunoki.com/contact-us/ |
リーフデザインパーク株式会社
2008年設立の内装デザイン会社で、本社の東京を拠点に全国で事業を展開しています。
オフィスや店舗デザインの実績は300件以上に上り、デザイン事務所ならではの高いデザイン性でスケルトン物件の内装から居抜き物件の改装、リノベーションまで幅広く手掛けています。提携施工業者との連携により内装工事の手配も可能です。
電話番号 | 03-5577-3699 |
サイトURL | http://www.leif-designpark.com/ |
住所 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-20 アイゼンビル2F |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | デザイン事務所ならではの高い技術力でクオリティの高い内装デザインを実現できるところに強みがあります。クライアントの業種・規模に合わせ最適な内装を提案し、協力会社との連携で内装工事まで手配可能なワンストップ対応が可能です。依頼から最短即日の迅速な対応を行うスピード感も特徴です。 |
事例 | 2008年の創業以来、オフィスを中心に300件以上の内装デザイン実績があります。オフィス新規開設やレイアウト変更、リニューアルといった様々なプロジェクトに対応し、スケルトン物件の内装から居抜き物件の改装、リノベーションまで幅広い事例を手掛けています。 |
予算 | 目安予算は1坪あたり3万円〜(規模や面積により増減) |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | デザイン事務所ならではの技術力による高品質な内装デザイン、協力会社との連携によるWebサイト制作など幅広い提案が可能な点、依頼から最短即日対応というスピーディーなサービス提供が強みとされています。 |
問い合わせURL | http://www.leif-designpark.com/contact.html |
株式会社アセットデザイン
引用:株式会社アセットデザイン
1999年創業・2007年設立の企業で、不動産コンサル・建物管理からオフィス内装設計・施工、シェアオフィス運営まで、不動産・サービス・デザインを融合した事業を展開しています。全国各地で「nex THE HUB」シェアオフィスを約97拠点展開し、デザイン性に優れた内装付き貸オフィス「THE BASE」の提供など柔軟なワークスペース創出を通じて企業の働き方改革を支援しています。
電話番号 | 03-5213-0477 |
サイトURL | https://corporate.nex.works/ |
住所 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-11-6 ニュー西新橋ビル3F |
営業時間 | 平日10:00〜18:30 |
オフィスデザインの特徴 | 受付や会議室、フォンブースまで備えた内装付きオフィスを自社リノベーションで提供しており、1ミリ単位でデザインされた高いデザイン性と機能性を両立した空間が特長です。また、設計から内装工事、運営管理まで自社で一貫して行うワンストップサービスにより、建物やオフィスの価値を創造・向上させています。 |
事例 | 1999年に日本初のシェアオフィスを開設して以来、柔軟なオフィス空間づくりで豊富な実績を重ねています。2025年時点でシェアオフィス「nex THE HUB」を約97拠点(提携施設含め全国700拠点以上)展開し、家具・内装完備の「THE BASE」セットアップオフィスも東京・横浜に14拠点運営するなど、累計15,000社以上の利用企業を持つ国内最大級のワークスペースネットワークを構築しています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 設計・施工から運営管理まで一括対応できるワンストップサービスによる総合力、全国1,000拠点超のワークスペースネットワークを活かした柔軟な提案力、敷金・原状回復不要の内装付きオフィス提供でコスト負担を大幅に軽減する革新性などが強みとして挙げられます。 |
問い合わせURL | https://corporate.nex.works/inquiry.html |
株式会社アバンティー
引用:株式会社アバンティー
株式会社アヴァンティーは、2011年設立のオフィス・店舗内装工事・デザイン会社です。
東京を拠点に神奈川・埼玉・千葉など首都圏で事業を展開し、大小様々な案件の実績があります。オフィスや店舗の内装デザインから施工まで一貫して対応可能で、部分的な工事や居抜き物件の改装、既存オフィスのリニューアルにも柔軟に対応します。
電話番号 | 03-6907-3851 |
サイトURL | http://avanti-g.com/ |
住所 | 東京都豊島区南大塚3-41-8 エスポアールビル3階 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
オフィスデザインの特徴 | 弊社は20名程度の小規模オフィスを得意とし、店舗・住宅内装の経験を活かしてインパクトのあるオフィス空間を提案します。壁面に経営者の想いを表現したり、打合せスペースをカフェのように演出する、受付に季節ごとの変化を持たせる等、働く人がわくわくするオフィスデザインを実現します。 |
事例 | 例として、複数店舗展開するネイルサロンの内装工事で各店舗ごとのレイアウトやブランドイメージを実現、水タバコ専門のシーシャラウンジではオーナーの要望でアジアンテイストのゆったり空間と外から目を引く看板をデザイン。限られた予算内で資材調達を工夫し、希望通りの仕上がりを実現したスナックの施工では、想像以上の仕上がりに顧客から感激の声が寄せられました。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | お客様のイメージや要望を最優先にした提案を行う。中間マージンを極力省き、その分を施工費に充てて高品質を実現。丁寧なヒアリングと対応で信頼関係を築き、長期的なお付き合いを重視しています。 |
問い合わせURL | https://avanti-g.com/contact/ |
株式会社TRUST
引用:株式会社TRUST
株式会社TRUSTは、オフィスの新設・移転・リニューアルに伴う内装デザインから施工までをワンストップで提供するサービスです。物件探しやITインフラ整備、原状回復まで含めて対応可能で、小規模オフィスから大規模オフィスまで多数の実績があります。デザインによって企業の経営課題を解決し、さらなるブランド力・イノベーション力の強化につなげることを使命としています。
電話番号 | 0120-390-865 |
サイトURL | https://ideal-office.jp/ |
住所 | 東京都多摩市山王下1-12-12 福満ビル101 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00(土日祝除く) |
オフィスデザインの特徴 | 物件探しからデザイン・施工・引越し後の原状回復まで、オフィス移転に関わる全工程をワンストップで支援します。単にお洒落な空間を作るだけでなく、「社員のコミュニケーション促進」「生産性向上」「新たなアイデア創出」など企業成長につながる機能を持った戦略的オフィスデザインを提案する点が特徴です。 |
事例 | 実績はIT企業や出版社、スタートアップから地域密着型のコワーキングスペースまで多岐にわたります。例えば、女性社員の多い編集部のサテライトオフィスでは、丸みのあるインテリアと木目調の温かみで柔らかな雰囲気を表現し、「女性が働きやすい職場環境」をテーマに設計しました。また、800㎡超の埼玉県最大規模コワーキング「いいオフィス南越谷」の事例では、地域との調和に配慮したレイアウトと内装で、アフターコロナを見据えた快適な空間を実現しています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 物件探しから内装工事まで包括対応可能なワンストップサービス。デザイン面では企業のコミュニケーション活性化・モチベーション向上など効果を生む「戦略的オフィス」を提案。経営者が選ぶオフィスデザイン会社第1位に選出されるなど実績と満足度が非常に高い。 |
問い合わせURL | https://ideal-office.jp/contact |
株式会社MOGAKU
引用:株式会社MOGAKU
2016年設立のオフィスや店舗の空間デザイン会社です。
東京を中心に全国で事業を展開し、オフィスや店舗など商業施設の内装デザイン施工で実績を重ねています。少数精鋭のチームで、お客様目線の丁寧なヒアリングを行い、デザイン性と機能性を両立させた最適なオフィス空間づくりを提案しています。
電話番号 | 03-6421-4856 |
サイトURL | http://www.mogaku.co.jp/ |
住所 | 〒152-0032 東京都目黒区平町1-25-14 UPビル2F |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | 少人数ならではの機動力を活かし、スピーディーかつ柔軟に対応できる点が強みです。また、一次下請けとして中間マージンを省くことでコストを抑えた提案が可能です。設計段階からプロジェクトに携わり、図面作成から施工までお客様の目線に立って進めるため、デザイン性だけでなく使い勝手にも配慮したオフィス空間を実現します。 |
事例 | **主な実績:**大手アパレル企業の全国7店舗同時オープンに伴う店舗内装工事を担当し、タイトなスケジュールの中で全店舗を予定通りオープンさせて好評を得ました。また、従業員約50名規模の不動産会社オフィスの内装改修では、図面に基づく綿密な計画のもと内装・家具工事を行い、引っ越しスケジュールに遅延なく完了してお客様に満足いただいています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | ・小規模精鋭による大手にない迅速な対応 ・一次下請けの強みを活かした中間マージン無しの低コスト提案・設計から施工まで一貫対応し、常に顧客目線で空間づくり |
問い合わせURL | ー |
株式会社エムトラスト
引用:株式会社エムトラスト
ショップやオフィスのデザイン設計・内装施工を手掛け、年間500件以上の施工実績を誇る会社です。
本社は千葉県で、東京・神奈川を含む関東圏で対応可能。新築住宅やリフォームも含め幅広い事業を展開し、内装デザインでは機能性はもちろん細部までこだわった空間づくりに注力しています。
電話番号 | 047-411-7613 |
サイトURL | https://www.mtrust-obr.com/ |
住所 | 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目14-16 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
オフィスデザインの特徴 | 開業前の計画段階から施工後までトータルにサポートできる体制を整えています。専属の大工職人チームを社内に抱えており、中間マージンを削減した低コスト・高品質な施工を実現しています。オフィス移転やレイアウト変更なども多数手掛けており、工事後の設備トラブルや水回りの不具合にも即日対応可能な充実のアフターサービスを提供している点も特徴です。 |
事例 | **主な実績:**年間500件を超える豊富な施工実績があり、オフィス内装から飲食店舗まで幅広い事例があります。例えば、ラーメン店「麺屋よじむ」様の2号店内装工事では、客席数の最適化や壁紙グレードの調整で大幅なコスト削減を実現し、「デザインがかっこいい!」と高評価を得ました。また、焼肉店FC1号店の内装設計・施工では、自社専属大工との連携でコストダウンを図りつつ希望の開業時期に間に合わせ、オーナー様に喜ばれています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | ・開業前の費用相談から開業後まで徹底フォローする充実のサポート体制 ・自社専属の大工職人による施工で余計な中間コストをカット ・施工後の設備や水回りトラブルにも迅速対応する万全のアフターサービス |
問い合わせURL | https://www.mtrust-obr.com/contact/ |
コクヨマーケティング株式会社
東証プライム上場のコクヨグループ企業で、オフィス移転や改装、新設時のレイアウト設計、オフィスデザイン、家具販売、内装・設備工事、さらには文具・事務用品販売や購買システム支援まで手掛ける総合オフィスサービス企業です。1970年設立。本社は東京霞が関にあり、全国の企業の働く環境づくりを支援しています。
電話番号 | 03-5510-3146 ※(本社代表) |
サイトURL | https://www.kokuyo-marketing.co.jp/ |
住所 | 〒100-6018 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング18階 |
営業時間 | 9:00~17:00 (土日祝日・年末年始・夏季休業日を除く) |
オフィスデザインの特徴 | 豊富な実績とワンストップ対応: 日本全国で年間2万5,000件以上ものオフィス移転・施工に携わるコクヨグループのノウハウで、本質的な課題解決につながるオフィス空間を提案します。専門スキルを持つメンバーでチームを組み、物件探しからレイアウト設計、家具選定、引越し手配まで一貫サポートする体制が強みです。自社オフィスの見学(ライブオフィス)も可能で、新しい発想やアイデアにつなげられる機会を提供しています。 |
事例 | コクヨグループ全体で年間25,000件以上のプロジェクト実績があります。公式サイトには多彩なオフィス移転・リニューアル事例が掲載されており、業種規模を問わず豊富な実績を確認できます。例えば、日野自動車株式会社やパナソニック コネクト株式会社、トヨタテクニカルディベロップメント株式会社など大手企業のオフィスづくり事例も公開されています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 総合力と信頼性◎: コクヨグループの強みを活かし、オフィス内装・家具から文具や消耗品、さらにはアウトソーシング領域まで多角的にサービス提供できる総合力が魅力です。「コクヨ」ブランドの知名度と実績に裏打ちされた信頼性も高く、ワンストップで安心してオフィスづくりを任せられる企業です。 |
問い合わせURL | https://www.kokuyo-marketing.co.jp/contact/ |
株式会社ヴィス
引用:株式会社ヴィス
オフィスデザイン業界をリードする「ワークデザイン」企業です。東京・大阪・名古屋に拠点を持ち、年間700件以上のオフィスデザインを手掛ける実績があります。オフィスの移転・レイアウトから企業ブランディング、Web・グラフィックデザインまで包括的に提案し、空間デザインを通じて新しい働き方の実現と企業価値向上を支援しています。
電話番号 | 03-5568-6788 ※(東京オフィス代表) |
サイトURL | https://vis-produce.com/ |
住所 | 〒105-7317 東京都港区東新橋1-9-1東京汐留ビルディング17F |
営業時間 | 9:00~18:00 (定休日:土日祝日) |
オフィスデザインの特徴 | データ×ブランディングのデザイン: 空間の利用状況データや社員アンケートなど定量・定性調査に基づき、最適なオフィス設計コンセプトを策定。企業のビジョンやカルチャーを融合し、ロゴやサイネージを活用してブランド価値を高める統一感あるデザインを一貫して提供します。施工後も継続的なアップデートとサポートで従業員エンゲージメント向上を図る姿勢も特長です。 |
事例 | オフィスデザイン累計8,000件以上の実績を誇り、そのデザイン品質は多くの顧客から高い評価を得ています。特に「日経ニューオフィス賞」をはじめ業界のデザイン賞を20回以上受賞しており、創意工夫に富んだ先進的オフィス事例で評価されています。実績例として、トヨタコネクティッド株式会社(ニューオフィス奨励賞)や株式会社マルト水谷(ニューオフィス推進賞)など、様々な企業のオフィス構築を手掛けています。 |
予算 | 目安予算:オフィス移転時の内装施工費用は**「移転先オフィスの坪数 × 10万~20万円」**程度が一般的とされています。例えば、100坪のオフィスなら約1,000万~2,000万円が一つの目安です。同社公式コラムで、デザインの凝り具合や選定家具グレードにより変動すると解説されています。 |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | ブランディング力◎: 企業のビジョンをオフィス空間に落とし込み、ブランド価値を高めるデザイン提案に定評があります。オフィスに企業ロゴやメッセージを効果的に組み込み、働く人が自社の理念やカルチャーを直感的に感じられる空間づくりを実現します。デザインによって「職場に行くのが楽しい」という声が上がるなど、社員のモチベーション向上につながる点もおすすめポイントです。 |
問い合わせURL | https://vis-produce.com/contact/ |
株式会社アーバンプラン
引用:株式会社アーバンプラン
インテリアデザイン・内装工事・オフィス家具販売などを手掛けるオフィス移転・デザイン会社です。
オフィスの物件探しから設計・施工、引越しまでをワンストップで担う一級建築士事務所として、豊富なオフィス移転実績とノウハウを有し、迅速かつ柔軟な対応が強みです。
電話番号 | 東京本社:03-5909-0515 |
サイトURL | https://urban-plan.com/ |
住所 | 〒163-0532 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32F |
営業時間 | 月〜金 9:00〜18:00(土日・祝日・年末年始休業) |
オフィスデザインの特徴 | 「働く人のためのオフィス作り」をモットーに、培ってきたオフィス移転の実績とノウハウを活かした迅速かつ柔軟な対応力を備えています。顧客の理想に寄り添い、イメージ通りのオフィス空間をカタチにする企画提案力・デザイン力に定評があり、顧客満足度が高くリピート率も多い企業です。 |
事例 | 公式サイトで約150件のオフィスデザイン事例を公開しており、トヨタ(トヨタレンタリース)や小松製作所、Yahoo Japanなど大手企業のオフィスも多数手掛けています。特に200~500坪規模のオフィス移転実績が豊富で、多様な業種・企業規模に対応した快適なワークプレイスを実現してきました。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 複数メーカーの什器から顧客の要望に応じて最適なオフィス家具を提案できる「マルチベンダー」としての柔軟性が強みです。さらに、デザインから移転までを一括対応し、培ったノウハウで業者間調整を代行することで、高いコストパフォーマンスと手厚いサポートを実現しています。 |
問い合わせURL | https://urban-plan.com/contact.html |
株式会社ヒトバデザイン
引用:株式会社ヒトバデザイン
オフィスや商業施設、スクール等の企画デザイン・内装工事を行う東京都のデザイン会社です。「人」と「場」の良好な関係性をデザインで育み、企業の課題解決と成長に貢献することを理念としています。
電話番号 | 0120-008-223 |
サイトURL | https://hitoba-office.com/ |
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷3-59-4 クエストコート原宿205 |
営業時間 | 平日 9:30〜18:30(土日・祝日休業) |
オフィスデザインの特徴 | オフィスデザイン専門ブランド「WORK KIT」を展開し、顧客の規模・予算・期間に合わせてデザイン・品質・価格のバランスが取れた提案を行っています。什器購入や各種工事では入札方式を採用し、中間マージンのない公正なコストでプロジェクトを進行する独自スタイルが特徴です。 |
事例 | 味の素冷凍食品株式会社やNTTグループなど大手企業のオフィスデザイン実績も多く、その他にも様々な業界のオフィス・店舗空間を手掛けています。公式サイトには、増員に伴う新築ビルへの移転(「長く使い続けられること」を重視)や、映像制作会社で制作映像のプレビュー室を備えた重厚感あるオフィスデザインなど、多彩な事例が掲載されています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | フリーランスを含む多彩なデザイナー陣との協業により、型にはまらない発想と最新トレンドを取り入れたデザイン提案が可能です。実務経験5年以上または150件以上のプロジェクト経験を持つプランナーが担当し、豊富なノウハウで最先端かつバランスの取れた空間づくりをサポートしてくれる点も魅力です。 |
問い合わせURL | https://hitoba-office.com/contact/ |
株式会社イトーキ
引用:株式会社イトーキ
オフィス家具・設備の大手メーカーで、オフィス空間の企画・設計から家具提供、施工までトータルに手掛ける企業です。1890年創業の長い歴史を持ち、オフィス移転やレイアウト変更、働き方コンサルティングなど幅広いソリューションを提供しています。全国各地に拠点を構え、企業オフィスはもちろん医療機関や教育施設、公共施設に至るまで多彩な空間デザインの実績があります。
電話番号 | 0120-164-177(お客様相談室) |
サイトURL | https://www.itoki.jp/ |
住所 | 〒103-6113 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング |
営業時間 | 9:00~17:00(土・日・祝日、夏期・年末年始休業) |
オフィスデザインの特徴 | 一級建築士25名を含む多数の専門スタッフが在籍し、スペシャリストのチームによる質の高いオフィスデザイン・レイアウトを提供します。「きれいでおしゃれ」なだけでなく使いやすく人が集まりたくなるオフィスを追求し、豊富なノウハウとセンスで規模や働き方に合わせて最適な空間を創造する点が特徴です。 |
事例 | 創意工夫に富んだ数多くのオフィスデザイン実績があり、多くのプロジェクトが日経ニューオフィス賞などの賞を受賞しています。企業オフィスのみならず医療・教育・公共など様々な分野で豊富な事例を持ち、朝日新聞社や東洋エンジニアリング、日本航空(JAL)など大手企業の本社オフィスも手掛けています。 |
予算 | - |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 全国規模の実績と豊富なリソースを持つため、オフィス移転や大規模改修をワンストップで任せたい企業におすすめです。多数の受賞歴が物語る高品質なデザイン力と、家具製造から施工まで一貫対応できる総合力で幅広いニーズに応えられます。 |
問い合わせURL | https://www.itoki.jp/cs/ |
number.83株式会社
2016年設立のオフィスデザイン・内装工事・原状回復の専門会社です。
一級建築士事務所として、オフィス移転時の物件探しから引っ越し手配、設計デザイン、施工、原状回復まで一貫して対応するワンストップサービスを提供しています。単なる移転ではなく、顧客企業のビジョンを反映した「物語を持つ空間作り」を提案できることが特徴です。
電話番号 | 03-6892-5777 |
サイトURL | https://no83.jp/ |
住所 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー5F |
営業時間 | - |
オフィスデザインの特徴 | オフィスを働く場だけでなく人材採用や従業員モチベーション向上のプロモーション媒体と捉える独自の「コマーシャルオフィス」思想を掲げ、企業の成長に資する空間づくりを重視しています。家具販売を主としない一級建築士事務所ならではの立場から、設計デザインと施工・プロジェクト管理を中心にサービスを展開し、既存家具の活用や限られた予算への柔軟な対応も可能です。「オフィスをおしゃれにするだけでは働き方は変わらない」という信念のもと、機能性や費用対効果を重視したデザインを提案する点も特徴です。 |
事例 | 公式サイトや紹介記事にオフィス受付やフリースペースの施工事例が公開されています。その一つでは観葉植物を配したモダンでシャープなエントランスデザインにより、洗練されつつも誰もが和める空間を実現しました。別の事例では窓からの自然光と工夫を凝らした照明により、開放的で居心地の良いフリースペースを創り出しています。 |
予算 | - |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | デザイン性だけでなくコストや最新テクノロジーにも配慮したオフィス作りを望む企業におすすめです。家具販売にとらわれない中立的な立場から低予算でも柔軟に最適解を提案してもらえるため、スタートアップ企業やオフィス移転が初めての企業にも適しています。またAI・IoT等を活用したスマートオフィスなど先進トレンドにも通じており、革新的なオフィス環境を実現したい企業にもマッチします。 |
問い合わせURL | https://no83.jp/contact/ |
株式会社FLOOAT(フロート)
引用:株式会社FLOOAT
商業施設やオフィス空間の企画・設計を手がけるデザイン会社です。
オフィスレイアウトや図面作成、ファシリティコンサルティングなど幅広いオフィス関連サービスに対応し、心地良い空間づくりを得意としています。第34回日経ニューオフィス賞などの受賞歴があり、確かな実績とデザイン力を持ちます。
電話番号 | 03-6804-2859 |
サイトURL | https://www.flooat.jp/ |
住所 | 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-6-1 メゾンクレール 7階 |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | オフィス空間づくりの企画・設計力が高く、「日経ニューオフィス賞」やハーマンミラー社のアワード受賞歴が示す確かな技術力を持ちます。オフィスファシリティコンサルから家具販売まで幅広く手がけるため様々なニーズに応えられ、洗練された中にも独自性が光る居心地の良いデザイン提案を得意としています。 |
事例 | ソニーグループやブリヂストン、KADOKAWA、Yahoo Japanなど数多くの大手企業オフィスのデザイン実績があります。また、IT企業や外資系企業のオフィスプロジェクトも手がけており、幅広い業種・分野で独自性と機能性を両立させたオフィス空間の事例を残しています。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | オフィスデザイン関連の各種賞を受賞する実力派であり、奇をてらわず「普通さ」を大切にしつつ独自の個性を引き出すデザイン力が評価されています。クライアントの要望や社風を的確に汲み取り、快適で洗練されたオフィス空間を生み出してくれる点でおすすめできる企業です。 |
問い合わせURL | ー |
アイリスチトセ株式会社
引用:アイリスチトセ株式会社
アイリスオーヤマグループに属するオフィス家具メーカーで、オフィス移転・内装に関するトータルサービスも展開しています。
物件紹介からレイアウト設計、内装工事、家具提供、引越しまで一括対応できる体制が強みで、年間1000件以上の実績に裏打ちされたノウハウを活かし戦略的かつ企業文化に合わせたオフィス空間を提案します。
電話番号 | ー |
サイトURL | https://www.irischitose.co.jp/ |
住所 | 〒980-0023 宮城県仙台市青葉区北目町1-13 |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | 近年の働き方の変化に対応し、WELLBEING(健康経営)やABWといった観点も取り入れた戦略的オフィス提案を行う点が特徴です。移転・レイアウト設計・施工・家具・IT構築・原状回復まで全工程を一括サポートし、年間1000件超の豊富な実績から培ったノウハウで顧客の課題を解決するオフィスづくりを実現します。 |
事例 | トヨタ自動車株式会社本社オフィスのレイアウトデザインや家具納入をはじめ、様々な企業のオフィスプロジェクトに携わっています。例えば、自社本部の新大阪オフィス移転では「クラフト感」をテーマにコミュニケーション活性化を図る空間を創造し、コロナ禍後のオフィス改装では対面交流と感染対策を両立するレイアウトを実現しました。教育機関や医療施設等での納入実績も豊富で、多岐にわたる分野のオフィス事例があります。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | オフィス移転に伴うあらゆる工程をワンストップで任せられる安心感が大きな強みです。自社で家具製造まで行う総合力と全国規模の対応力により、レイアウト設計から原状回復工事までトータルにサポートしてもらえるため、初めてのオフィス移転でも安心して依頼できる企業と言えます。 |
問い合わせURL | https://www.irischitose.co.jp/support/ |
カミトペン株式会社
引用:カミトペン株式会社
株式会社KAMITOPEN(カミトペン)は吉田昌弘氏が代表を務める建築設計事務所です。オフィスや店舗などの空間デザインから施工まで一貫して手掛け、依頼者の「思い」を「ことば」と「かたち」にするデザインを理念としています。2007年の設立以来、国内外のデザインコンテストで多数の賞を受賞しており、その技術力と創造性に高い評価を得ています。
電話番号 | 03-5544-8414 / 03-5544-8415 |
サイトURL | http://kamitopen.com/ |
住所 | 〒106-0044 東京都港区東麻布2-32-10 東麻布SSビル4F |
営業時間 | ー |
オフィスデザインの特徴 | オフィスや店舗の設計から施工までトータルに対応し、効率的かつ実用的な空間づくりを提案できる点が特徴です。また、様々なデザインコンペでの受賞歴に裏打ちされた卓越したデザイン力を持ち合わせています。 |
事例 | オフィスデザインの実績も豊富です。例えばIT企業yudo社のオフィスでは「つながり」をコンセプトに、室内全体を覆う大きな有孔ボードや伝声管を用いてスタッフや来訪者同士がつながる空間を創出しました。また、ブループリント社の事例では、二種類の菱形テーブルを自由に組み替えられる「ペンローズタイル」型デスクを導入し、レイアウトを柔軟に変更できる自由なオフィスを実現してコミュニケーション活性化に貢献しています。 |
予算 | 平均的な依頼コストは100万円以上~1000万円未満です。 |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 内装工事中に生じる課題にも柔軟に対応し、引き渡し後の追加要望にも応える万全のアフターメンテナンス体制を整えています。さらに“言葉を形にすることで思いを伝える”という理念のもとデザインにこだわり、オフィスの新設や移転時には物件探しから専門的視点でサポートすることも可能です。 |
問い合わせURL | http://kamitopen.com/contact/ |
株式会社LINOFFULL
株式会社LINOFFULL(リノフル)は2020年設立の比較的新しい企業で、オフィス内装の設計から施工・移転まで含めたトータルソリューションを提供しています。
東京に本社を置き、埼玉・千葉・神奈川など首都圏で事業を展開しており、これまでに様々な企業のオフィスデザインを手掛けてきた実績があります。
電話番号 | 03-6914-9958 |
サイトURL | https://www.linoffull.co.jp/ |
住所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬1-23-2 nerimaCOURT301 |
営業時間 | 9:00〜17:00(土日祝除く) |
オフィスデザインの特徴 | オフィスデザインでは現状の課題分析・現地調査から、家具・什器やネットワーク構築も含めたプランニング、施工、引き渡し後のフォローまで一貫して対応しています。親身で密なコミュニケーションと迅速なレスポンスにも定評があり、オフィスの新設・移転・リニューアルを安心して任せられる体制が整っています。 |
事例 | オフィス移転や内装リニューアルの事例も多くあります。例えば、千代田区のあるシステムコンサルティング企業では企業イメージ向上のためコーポレートカラーを活かした内装設計を提案し、デザイン・内装工事からオフィス家具の手配、移転作業まで一括サポートしました。その結果、「来客や社員に好評」との声を得る成功事例となっています。また、千代田区の士業事務所では「明るく新しい雰囲気」をテーマにオフィスを改装し、内装デザインと家具導入をトータルで提案・施工したことで「明るい雰囲気に満足」と高く評価されました。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | プロジェクトごとに専任の担当窓口を配置し、スピーディーで丁寧な対応を実現しています。内装設計からオフィス家具・移転業務までワンストップで任せられ、施工後も定期訪問による手厚いアフターフォローを行うなど長期的な信頼関係を重視したサービス提供も魅力です。 |
問い合わせURL | https://linoffull.com/contact/ |
株式会社MACオフィス
引用:株式会社MACオフィス
1966年創業(設立1990年)のオフィスデザイン会社で、賃貸オフィスコンサルティングやオフィスプランニング、移転・改装プロジェクトのマネジメントを一括して手掛けています。
創業50年以上の歴史があり、累計13,000件以上のオフィス移転・内装実績を誇ります。
電話番号 | 0120-058-919(受付時間 8:45~17:45、土・日・祝除く) |
サイトURL | https://www.mac-office.co.jp/ |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ3F |
営業時間 | 8:45~17:45(土・日・祝休) |
オフィスデザインの特徴 | 移転計画前の無料コンサルから物件選定、設計デザイン、施工、引越しまでワンストップで対応できる総合力が強みです。また「徹底したコストマネジメント」「スピードと対応力」「1966年創業の確かな実績」「万全なアフターサポート」「イコールパートナー」という5つのサービス理念を掲げています。 |
事例 | 累計13,000件以上の施工実績があり、小規模オフィスから大規模移転まで幅広い事例があります。教育業界やIT企業など様々な業種のオフィスを手掛けており、例えばZ会やHOYA、GABAなどのオフィスデザイン実績があります。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 50年以上の経験に裏打ちされた提案力と豊富な実績で、信頼性を重視する企業におすすめです。ワンストップサービスによる手間の軽減や徹底したコスト管理、アフターサポート体制も整っており、安心して依頼できる点が評価されています。 |
問い合わせURL | https://www.mac-office.co.jp/contact/ |
プラス株式会社
引用:プラス株式会社
文具やオフィス家具の大手メーカーであるプラス株式会社のオフィスデザイン事業部門です。
オフィス家具の企画・製造販売からインテリア設計施工までトータルに提供できる体制を持ち、全国各地の企業のオフィス移転やリニューアルを支援しています。
電話番号 | 03-5860-7038 |
サイトURL | https://kagu.plus.co.jp/ |
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス12F |
営業時間 | 月〜金 9:00〜17:30(祝日、年末年始休) |
オフィスデザインの特徴 | 経験豊富なデザイナーが多数在籍し、顧客の多様な要望に対して新しいアイデアで期待を超える提案を行うことを重視しています。オフィスのゾーニング計画からレイアウト設計、家具選定、内装工事までワンストップでデザイン提案できる点が特徴です。 |
事例 | オフィス空間だけでなく、ホテルや福祉施設、教育機関など多様な空間デザインの納入事例を有しています。本社オフィスの改修から学校のラーニングスペースまで、規模や用途を問わず幅広い実績が公開されており、機能性とデザイン性を両立したオフィス事例が多数あります。 |
予算 | ー |
おすすめの企業 (おすすめポイント) | 大手メーカーならではの充実したサービス体制と全国対応力が魅力です。自社製品のオフィス家具を活かした高品質な提案や、各地域のショールームで実際の空間を体験できる点も安心材料と言えます。経験豊富なスタッフが在籍しており、初めてオフィスデザインを依頼する企業にもおすすめです。 |
問い合わせURL | https://kagu.plus.co.jp/contact/support/ |
大手も対応可能なオフィスデザイン会社3選
従業員1,000人以上などの大企業や、いくつもの拠点を持つ企業は、対応できる会社が限られる可能性があります。ここでは、大手企業も対応可能なオフィスデザイン会社3選を紹介します。
会社名 | 費用相場 | 特徴 |
株式会社ターク | 要相談 |
|
株式会社GOODAIR | 要相談 |
|
株式会社ディーアンドエス | 要相談 |
|
それぞれのデザイン会社について、詳しく解説します。
株式会社ターク
引用:株式会社ターク
対応業務 | オフィスの新規開設、新規店舗のオープン、オフィスのリニューアル、オフィスレイアウト、機能性重視のデザイン、スケルトン工事 |
費用相場 | ヒアリング後の見積もりを提出、設計見積もりは工事金額の2%〜 |
実績 | 年間20件以上のデザインと施工、500万円以上の大型案件多数 |
株式会社タークは、1999年設立、東京都を中心に埼玉・千葉・神奈川県でオフィスと店舗のデザインおよび施工を行っているデザイン会社です。飲食店の調理設備など特殊な要件やスケルトン、居抜き、リニューアル案件にも対応可能です。
デザイン専門または施工のみの依頼にも柔軟に対応し、年間20件以上の大型プロジェクトを成功に導いた実績のある施工会社です。
株式会社GOODAIR
引用:株式会社GOODAIR
対応業務 | オフィス新規開設、店舗オープン、リニューアル、レイアウト変更、インフラ整備、スケルトン工事 |
費用相場 | 依頼内容に応じて個別の見積もりを作成 |
実績 | 500社以上のオフィス・店舗設計・施工実績 |
株式会社GOODAIRは、2013年に設立された会社で、東京都と神奈川県を中心にオフィスと店舗のデザイン、内装工事、業務用エアコン設置を提供しています。
特にオフィス移転やリニューアル時の内装やインフラ工事に強みを持ち、迅速な対応と幅広いサービスで500社以上の企業にサービスを提供しています。
株式会社ディーアンドエス
引用:株式会社ディーアンドエス
対応業務 | オフィスリニューアル、スケルトン工事、インテリア提供 |
費用相場 | 案件に応じて見積もりを作成 |
実績 | 13社以上のデザインプロジェクト、全国対応 |
株式会社ディーアンドエスは、東京都青山に拠点を置き、主にブライダル施設・ホテル・店舗などの商業施設のデザインを専門に行うデザイン設計事務所です。
2013年設立以来、クライアントのブランディングと費用対効果を重視した戦略的なデザインを提供しており、全国対応の新規事業「FINTY」を通じた専門のデザインチームを構成しています。
ランキングで見る注目オフィスデザイン会社
オフィスデザインのメリットと効果
オフィス家具の配置や内装デザイン、照明計画などに工夫を凝らし、社員が快適に過ごせる空間をつくることがオフィスデザインのポイントです。
これにより社員が集中して業務に取り組みやすくなり、働きやすさや生産性向上につながります。
オフィスデザインのメリットと期待できる効果は以下の通りです。
オフィスデザインのメリット①社員のモチベーション・満足度向上
また、社員のモチベーション・満足度向上は企業への社員の定着率向上にもつながります。
オフィスデザインのメリット②社員間のコミュニケーション促進
オフィスデザインのメリット③企業の業務効率化・生産性向上
効率的な導線を意識したレイアウトは、社員が業務に集中する環境をつくります。
オフィスは社員が業務を行い、一日の大部分を過ごす大切な場所です。快適さを重視したオフィスデザインを取り入れることで、社員のストレス軽減や創造力の向上といった効果が期待できます。さらにそれが、結果的に社員のモチベーションアップや生産性向上にもつながると考えられています。
オフィスデザインのメリット④連帯感やチーム意識の形成
つまり、オフィスデザインは企業文化を根付かせるうえでも非常に効果的です。自社のブランドイメージや理念をデザインに反映させることで、社員への理念浸透や帰属意識の強化につながります。企業ブランディングが強化されるだけでなく、社員間に自然と一体感が生まれ、組織としての結束力も高まるでしょう。
オフィスデザインのメリット⑤企業イメージアップにつながる
充実したオフィスデザインは、企業の採用活動を成功に導く重要なポイントとなっています。特に若手人材は仕事内容だけでなく、オフィスの雰囲気や働きやすい環境を重視する傾向が強まっています。
人的資本経営が注目される中で、魅力的で快適なオフィス空間を提供することは、優秀な人材を引きつけ、定着率を高める重要な経営戦略の一つとして位置づけられています。
オフィスデザインのメリット⑥企業のブランディング向上
オフィスデザインは企業のブランドを伝える重要な要素であり、とくにエントランスや応接室は企業の第一印象を左右する大切な空間です。
企業理念やブランドコンセプトを表現したアート作品やロゴを設置することで、訪問者に明確な企業イメージを伝えることができます。
魅力的で統一感のあるオフィスデザインは、企業のブランディング向上やイメージアップにも大きく貢献します。
オフィスデザインを考える際のポイント
オフィスデザイン考えるポイント①社員へのアンケートやヒアリング
オフィスデザインの設計には、まず、現在オフィスが抱える課題や理想的なオフィス実現のための社員の要望を明確にすることが大切です。
そのために、実際に働いている社員の意見を集いましょう。
より多くの社員がオフィスデザインの設計に関わることは、社員が自分達のオフィスであるという会社への帰属意識を高めることに役立つでしょう。
トップダウンで決めずに、できるだけ多くの社員の意見を集めるようにしましょう。
魅力的なオフィスデザインを実現するための第一歩は、実際にそこで働く社員の声を聞くことです。「ここが使いにくい」「こんな空間がほしい」など、現場の具体的な要望を集めることで、本当に必要な機能が明確になります。
- 気軽にチームでミーティングができるオープンスペースがほしい
- 共用デスクではなく静かなエリアで集中して作業したいときがある
- オフィス内にカフェコーナーを設置してほしい
オフィスデザインを考えるポイント②オフィスのコンセプトを決定する
社員へのヒアリングを通じて得られた意見を参考にしながら、社員が理想とする働き方や、会社として目指したい働き方を明確にしましょう。その内容をもとにオフィスの具体的なコンセプトを決定します。コンセプトが曖昧なままだと統一感のないデザインになってしまう可能性があるため、注意が必要です。
オフィスデザインを考えるポイント③コーポレートカラーを取り入れる
オフィスデザインを考えるポイント④ゾーニングを決定する
「業務上の連携が頻繁な部署同士は近くに配置する」、「人が自然と集まるよう、オープンミーティングスペースをオフィス中央に設ける」など、理想とするワークスタイルを意識した設計を行うことも大切です。これにより、コミュニケーションの活性化や業務効率の向上が期待できます。
オフィスデザインを考えるポイント⑤レイアウトを検討する
オフィスデザインを検討する際に、多くの担当者が悩むポイントの一つがレイアウトです。実際、デスクの配置次第で業務の効率やコミュニケーションの取りやすさが大きく変わります。企業の規模や部署の機能、社員の働き方などをしっかり考慮したうえで、自社にとって最適なレイアウトを検討することが重要です。
オフィスデザインを考える際には、見た目の美しさだけでなく、実際に働く社員にとっての「使いやすさ」を重視することも重要です。特に以下のような機能面は、日々の業務効率や働きやすさに直結するため、丁寧に検討しましょう。
- 照明の明るさは業務に適しており、目に優しい設計か
- 書類や備品を整理できる収納スペースは十分に確保されているか
- オフィス機器の配線や動線は安全性を考慮して設計されているか
美しさと使いやすさをバランスよく取り入れることが、社員の満足度向上や業務効率化につながる理想的なオフィスデザインを実現する鍵となります。
オフィスデザインを考えるポイント⑥ セキュリティ面に注意する
オフィスデザインを検討する際は、セキュリティ対策も重要なポイントです。
ゾーニング計画の段階で、エリアごとに求められるセキュリティレベルを明確化し、それを空間設計に反映させる必要があります。たとえば、機密情報を扱う部署はエントランスや外部から離れた位置に設置し、資料室やサーバールームなど重要エリアへの出入りをIDカードや生体認証で管理するなど、セキュリティ面でも安全なオフィスデザインを意識しましょう。
オフィスデザインを考えるポイント⑦オフィスデザインの安全性について配慮する
オフィスデザインを考える際は、社員が安心・安全に働ける環境づくりも重要です。
とくに、地震や火災などの災害発生時にもスムーズに避難できるよう、避難経路を確保したレイアウト設計を行いましょう。通路幅を十分にとり、荷物や家具などが移動の妨げにならないように工夫することで、万が一の場合でも迅速かつ安全な避難を可能にします。
安全性に配慮したオフィスデザインが社員の安心感や生産性の向上につながります。
オフィスデザインを考えるポイント⑧一人当たりのオフィス面積を考慮する
オフィスデザインを考えるポイント⑨オフィスデザインの機能性を考える
オフィスデザインを考えるポイント⑩オフィスデザインの安全性について配慮する
オフィスデザインを変更するには?
「オフィスデザインを変更したいけれど、何から手をつければいいかわからない…」とお悩みの担当者さまも多いのではないでしょうか。確かに、オフィスデザインの見直しには、内装工事や大掛かりなレイアウト変更を伴うこともあり、不安を感じることもあるでしょう。
しかし、オフィスデザイン変更の流れや進め方を基本から理解しておけば、計画から実行までの心理的負担を軽減できます。
ここでは、オフィスデザインの鍵となる「レイアウト設計のポイント」と、デザイン変更を進める際の基本的な流れについてわかりやすくご説明します。
オフィスデザインのレイアウト6パターン
オフィスにおけるデスクエリアのレイアウトは主に6パターンあります。
それぞれ詳しく紹介します。
オフィスのレイアウトには、社員が個別に専用の席を持つ「島型対向式」、多様な席を自由に選べる「フリーアドレス」、そして部署や業務内容に応じて固定席とフリーアドレスを組み合わせた複合型など、多くの選択肢があります。
最適なオフィスデザインは企業の業務特性や文化によって異なるため、自社に適したレイアウトを慎重に検討することが重要です。
さまざまなオフィスレイアウトのパターンについて詳しく解説した以下のコラムをぜひご参考に、理想のオフィスデザインを見つけてください。
オフィスデザインのレイアウト①対向型レイアウト
島型レイアウトともよばれ、日本企業で最もスタンダードなレイアウトです。
部署内のコミュニケーションやチームワークを重視したい企業におすすめです。
オフィスデザインのレイアウト②背面型レイアウト
また、対向型レイアウトと同じく狭いスペースでも配置可能なため、限られたオフィス空間を有効に活用できます。さらに、デスクの中央にミーティングテーブルを配置すると部署内での交流が促進されますが、この場合はある程度のスペースを確保する必要があります。
個人の集中力とコミュニケーションの活性化をバランスよく実現できる、効率的なレイアウトです。
オフィスデザインのレイアウト③クロス型レイアウト
オフィスデザインのレイアウト④ブーメラン型レイアウト
1人あたりの作業スペースを広く確保できるため、複数モニターの設置や資料を広げての作業に最適です。また、隣席の社員との距離を適度に保つことができ、個人が集中しやすい環境が整います。コミュニケーションも取りやすく、集中力と交流の両立を図りつつ、適切な対人距離も確保できるというメリットがあります。
オフィスデザインのレイアウト⑤同向型レイアウト
一般的なオフィスではあまり見かけませんが、不動産会社や銀行など特定の業種においては効率的な業務進行が可能なためよく採用されています。このレイアウトの特徴は、正面からの視線を気にすることなく作業に集中できる点にあります。そのため、お客様が頻繁に出入りする不動産会社や銀行の店舗型オフィスにおいて特に効果的です。
オフィスデザインのレイアウト⑥ブース型レイアウト
また、フリーアドレス(社員が固定席を持たない)を採用している企業では、一部エリアにこのようなブース型レイアウトを設けるケースが一般的です。ただし、完全な個人ブースの場合は他の社員とのコミュニケーションが希薄になりやすい点には注意が必要です。
オフィスデザインのレイアウトを考える上での注意点
- 部署間の自然なコミュニケーションを促す配置
- 執務スペース、会議室、リフレッシュスペースなど、用途別のゾーニング
- セキュリティを考慮したエリア設計
- コピー機や休憩スペース、会議室などの共用設備へのアクセス
- 各エリア間の移動のしやすさや通路の広さ
オフィスデザイン変更の進め方
- 現在のオフィスにおける問題点や課題を洗い出す
- 社員の要望をアンケートやヒアリングで収集する
- 理想のオフィスデザインを明確に設定し、コンセプトを定義する
- 予算や内装工事の期間、工事の規模など、具体的な条件を決定する
エリア別の機能を意識したオフィスデザインのポイント
執務エリアは集中力や効率性を高める工夫が必要であり、リフレッシュスペースやミーティングエリアは社員同士のコミュニケーションを促進することが重要です。本章では、「オフィスデザイン」を進めるうえで特に意識したいエリアごとの設計ポイントについて詳しく解説します。
「エントランス」オフィスデザインのポイント
エントランスは企業の顔ともいえる重要な空間です。
企業と来訪者をつなぐだけでなく、企業のイメージを効果的に伝え、ブランディングにも大きな役割を果たします。来訪者にとって快適でわかりやすい動線設計はもちろん、自社の理念や事業内容が伝わるデザインを意識しましょう。
企業ロゴの掲示に加え、製品やサービスの展示スペースを設けるのも効果的です。
「執務スペース」オフィスデザインのポイント
ここでは、執務スペースのカラーコーディネート例を4つご紹介します。働き方や目的、オフィスのイメージに合わせて検討してみましょう。
- ライトモダン
白を基調とした明るくシンプルなカラーリングです。清潔感があり、社員の作業効率を高め、集中力を維持しやすくなります。 - ライトナチュラル
明るい木目調を中心とした開放的なカラーリングです。柔らかい雰囲気がアクティブなコミュニケーションを促し、部署間連携を活性化します。 - カジュアルシック
ミディアム系の木目をベースにしたカラーリングです。リラックスした空間を演出でき、集中作業からミーティングまで幅広い用途に適しています。 - フォーマルシック
落ち着きのあるシックで上品な印象のカラーリングです。適度な緊張感を保ちつつ、マネジメント業務や個人の集中ワークに最適な空間となります。
「リフレッシュスペース」オフィスデザインのポイント
業務効率を高めるには、オフィス内にリフレッシュスペースを設けるのが効果的です。
仕事で疲れた社員がリラックスできる空間を作ることで、集中力や創造性を回復させ、新しいアイデアの創出につながります。遊び心のあるインテリアやカフェスペースを設けることで、社員同士の自然なコミュニケーションを促すことも可能です。
社員が気軽に集える空間設計を意識しましょう。
「集中スペース」オフィスデザインのポイント
自席での業務は電話対応や周囲の話し声などによって、意外と集中を妨げられることが多いものです。
そのため、オフィス内に集中して作業できる専用スペースを設置することが効果的です。誰でも自由に利用できる共用の集中スペースを確保しておけば、社員が周囲を気にせずに業務に没頭でき、生産性の向上につながります。
適度に遮音性があり、落ち着いて作業できる空間を意識しましょう。
「会議室・応接室」オフィスデザインのポイント
個人情報を取り扱う会議や来客対応には、プライバシーを確保できる会議室や応接室の設置が不可欠です。
ただし、企業によってこれらの部屋の用途や使用頻度は異なるため、自社に合った広さや機能性を十分検討することが重要です。役員室と兼用にした会議室・応接室も効率的ですし、簡易なミーティングの場合は、オープンスペースを活用したほうが空間効率やコミュニケーションの活性化につながる場合もあります。
また、来客対応用の応接室は、企業イメージを伝え、お客様に好印象を与えるデザインを心がけましょう。
「社長室・役員スペース」オフィスデザインのポイント
社長室や役員スペースは単なる個室ではなく、会議や打ち合わせもできる機能性を備えることで、業務の効率化を図れます。一方で最近は、役員が社員と積極的に交流できるよう、執務スペースとのつながりを意識したオープンなレイアウトを採用する企業も増加傾向にあります。
ガラス貼りの社長室・役員スペースのポイント
近年、オフィスデザインのトレンドとしてガラス貼りの社長室・役員スペースが注目されています。
ガラスパネルを用いた透明性の高い役員室は、コンプライアンス強化やオープンな経営姿勢を示す効果があります。また、社長や役員の働く姿勢を社員に伝え、経営層が社員の働きを身近に感じられるため、社内の風通し改善やコミュニケーションの活性化にもつながります。
オフィスデザインを通じて経営と現場の一体感を高めたい企業におすすめです。
ナチュラル系木目の社長室・役員スペースのポイント
ナチュラル系木目を取り入れた社長室・役員スペースは、オフィスデザインにおいて人気のスタイルの一つです。
自然素材の温かみが緊張感を和らげ、親しみやすい印象を与えるため、経営陣と社員との距離を近づける効果があります。また、リラックスした雰囲気が創造的なアイデアや活発なコミュニケーションを促し、オープンな企業文化の醸成にもつながります。
親近感や安心感を重視する企業に特におすすめのオフィスデザインです。
ミディアム系木目の社長室・役員スペースのポイント
ミディアム系木目を取り入れた社長室・役員スペースは、重厚感や上質さを表現したい場合に最適なオフィスデザインです。
落ち着いた色合いの木目が経営層の風格や品格を感じさせ、自然と心地よい緊張感のある空間を生み出します。そのため、役員同士や社員との間で適度な緊張感を保ちつつ、質の高いコミュニケーションが促進されるというメリットがあります。格式と機能性を両立させたい企業におすすめです。
ダーク系木目の社長室・役員スペースのポイント
ダーク系木目を基調とした社長室・役員スペースは、スタイリッシュでモダンなオフィスデザインに仕上げたい企業に適しています。
明るいカラーの内装と組み合わせることで、明快なコントラストが生まれ、洗練された空間を演出できます。落ち着きと重厚感のある雰囲気が適度な緊張感を生み出し、真剣な議論や深みのあるコミュニケーションが行いやすくなります。
企業イメージに高級感や格式を与えたい場合にもおすすめです。
働き方に応じた最新オフィスデザインの解説
近年、オフィスデザインは企業の働き方に合わせて多様化しています。
リモートワークやフリーアドレス制など柔軟な働き方が浸透し、従来型のオフィス設計だけでは対応しきれないケースも増えています。そこで本章では、企業ごとに異なる働き方や業務スタイルに最適な最新のオフィスデザインを詳しく解説します。
自社の働き方改革を促進し、社員の生産性向上や働きやすさにつながるヒントとしてお役立てください。
リフレッシュスペースはカジュアルなオフィスデザインが効果的
近年、社員の気分転換やコミュニケーション活性化を目的に、リフレッシュスペースのオフィスデザインにこだわる企業が増えています。
特に注目されているのは、自宅のリビングのようにリラックスして過ごせる「リビングライクなオフィス」です。内装にソファー席やカフェスペース、ライブラリーコーナーなどを取り入れることで、快適にくつろげる空間を実現し、社員同士の自然な交流を促しています。
ストレス軽減を促すバイオフィリックなオフィスデザイン設計
最近のオフィスデザインでは、自然の要素を積極的に取り入れた「バイオフィリックデザイン」が注目されています。
バイオフィリックデザインとは、人が本能的に自然とのつながりを求める「バイオフィリア」の考え方に基づくデザイン手法です。具体的には、オフィス内に植物を配置したり、自然の香りや音を取り入れたり、自然素材の家具や自然を連想させる内装デザインを導入することで、社員のストレス軽減や心身のリフレッシュ効果が期待できます。
ABWの働き方を実現するオフィスデザイン
オフィスデザインを専門の会社に依頼する理由
簡単な配置換えなどは自社で行うこともあるかもしれませんが、オフィスデザインを専門の会社に依頼する理由には主に以下の3つがあります。
- 業務内容にあった配置を提案してくれる
- 防災の要件を満たしたレイアウトにしてくれる
- 機能性のよいオフィス家具を提案してくれる
それぞれの理由を、詳しく解説していきます。
オフィスデザイン会社に依頼する理由:①業務内容にあった配置を提案してくれる
オフィスのレイアウトを計画するときには、会議室や給湯設備、デスクの形やサイズを考慮してゾーニングや動線を設計することが重要です。業務内容にあったゾーニングや動線を考慮しないと、業務効率が落ちる可能性があります。
ゾーニングの知識や技術は、どのデザイン会社でもノウハウを持っているわけではないため、オフィス設計の経験が豊富な会社に依頼するのがコツです。実績が豊富な会社であれば、業種や部門の特性を理解し、日常の動きを考慮した設計をしてくれるでしょう。
オフィスデザイン会社に依頼する理由:②防災の要件を満たしたレイアウトにしてくれる
オフィスの設計やデザイン改装をするときには、消防設備の設置だけではなく、ビルによっては壁や床の材質にも制限があります。
例えば、不燃素材の使用が必要なビルでは、壁紙も不燃または準不燃素材である必要があり、不燃仕様でない海外製の壁紙などは利用できないことも少なくありません。また、無垢材や突板などの木材にも不燃加工が施されていないものもあるため、建材の選定にも知識が必要です。
オフィスの改装に使われる建材は、仕様が消防の基準を満たしているかを示す認可や認定シールが必要な場合が多く、建物によっては認定された建材を使用することが義務付けられています。オフィスデザインを進めるときには、防災要件を理解し、適切な建材を選ぶために専門のデザイン会社に依頼することをおすすめします。
専門知識を持つデザイン会社であれば、入居ビルの規定を把握しながら安全規格にあった仕様を選ぶことができるでしょう。
オフィスデザイン会社に依頼する理由:③機能性のよいオフィス家具を提案してくれる
オフィスデザインの会社に依頼することで、改装工事を依頼できるだけでなく、改装後のオフィス空間にあった家具も提案してもらえます。オフィス関連の業務を行っている会社は、各メーカーの新製品などの知識を持っていることが多いため、機能を考慮して最適な家具を選ぶときのアドバイスを受けられます。
例えば、長時間のデスクワークやミーティングにあった家具や、オフィスに必要な資料を保管するキャビネットなど、業種にあったオフィス家具を提案してもらえるでしょう。
失敗しないオフィスデザイン会社の選び方
オフィスを改装するときには、施工会社選びが重要です。ここでは、オフィスデザイン会社を選ぶときの以下の5つのポイントを詳しく解説します。
- ワンストップで依頼できる会社を選ぶ
- 実績が豊富にある会社を選ぶ
- 工事内容と費用を確認する
- 複数の会社を比較検討する
- アフターサービスを確認する
それぞれについて、詳しく解説していきます。
失敗しないオフィスデザイン会社の選び方:①ワンストップで依頼できる会社を選ぶ
ワンストップサービスを提供するオフィスデザイン会社を選ぶことは、プロジェクトの効率化に大きく貢献します。プランニングから設計、実施、アフターサービスまで一貫して対応してくれるため、コミュニケーションの手間が省け、改装工事全体の工程がスムーズに進みます。
また、異なる業者間での調整ミスや情報の齟齬も起こりにくいため、結果として時間とコストの節約も期待できます。ワンストップで一貫したサービスを提供する会社を選ぶことは、効率的なオフィス改装工事を実現するための、重要なポイントです。
失敗しないオフィスデザイン会社の選び方:②実績が豊富にある会社を選ぶ
オフィスデザインを依頼するときには、実績が豊富な会社を選ぶことが重要です。実績が豊富であれば、クライアントのニーズに応え、さまざまな問題解決を経験してきた可能性が高まります。
特に、自社の業種や企業規模が近い企業の改装を手がけてきた実績がある場合は、同様のニーズに対応する知見や技術があることが期待できます。実績を確認することで、オフィスデザイン会社のデザインの質を事前に把握できるでしょう。
失敗しないオフィスデザイン会社の選び方:③工事内容と費用を確認する
オフィスデザイン会社を選ぶときには、事前に工事の内容と費用の詳細を確認しておくことが欠かせません。見積もり段階で、どのような工事が行われるのか、その工事にどれだけの費用がかかるのかを把握することで、予算の超過を防ぎ、計画通りに改装工事を進めることが可能です。
また、追加料金が発生するポイントや、節約できる費用についても事前に相談しておくことをおすすめします。後から、追加費用が出てきたり依頼した施工が行われていなかったというトラブルを避けるためです。見積もりにある工事内容に不明点があれば、細かい部分でも質問しましょう。信頼できるパートナーシップを築くことが重要です。
失敗しないオフィスデザイン会社の選び方:④複数の会社を比較検討する
自社のニーズにあったオフィスデザイン会社を選ぶためにも、複数の会社から見積もりを取り、比較検討しましょう。いくつかの会社の提案を比較することで、各社の強みや特色、価格相場が理解できます。
このとき、価格だけでなく、詳細な工事内容や担当者の対応の速さ、説明内容も確認しましょう。オフィスデザインの改装は、打ち合わせから引き渡しまで、複数回に渡り担当者と打ち合わせを重ねながら進めていく必要があるため、対応力も重要なポイントです。
複数の選択肢を比較することで、自社にとってコストパフォーマンスのよいオフィス改装が実現できるでしょう。
失敗しないオフィスデザイン会社の選び方:⑤アフターサービスを確認する
オフィスデザイン改装後のアフターサービスが整っているかも、重要なポイントです。アフターサービスの体制が整っている会社を選ぶことで、引き渡し後の問題が発生したときにも、迅速かつ適切に対応してもらえます。
保証期間内の不具合対応、定期的なメンテナンス、改善やアップグレードの相談など、長期的な関係を維持するためのサポートが充実しているかを確認することが、安心してサービスを利用するためには重要です。
オフィス内装工事の流れと工程
オフィス内装の費用相場
オフィスデザインの最新トレンド
- ハイブリッドワークに対応したレイアウト
テレワークとオフィス勤務を柔軟に組み合わせる働き方が定着したことから、個人作業向けスペースと共同作業スペースを効率的に配置するレイアウトが増えています。 - バイオフィリックデザインの採用
植物や自然素材、自然光を活かした空間づくりがトレンドです。グリーンを取り入れることで、ストレス軽減や創造性向上、リラックス効果などが期待されています。 - ウェルビーイングを意識したオフィス環境
社員の健康と働きやすさを追求し、人間工学に基づく家具の採用や充実したリフレッシュスペースの設置など、快適性を高めるデザインが注目されています。 - オフィスカフェスペースの導入
単なる休憩所としてではなく、部署を越えたコミュニケーションやコラボレーション促進の場として機能するオフィスカフェが増加しています。執務エリアとは異なる開放的でおしゃれなデザインが人気です。
オフィスデザイン基礎知識
しかし、いざオフィスデザインを変更しようと思っても、どこから手をつければよいかわからない方も多いのではないでしょうか。この章では、オフィスデザインの基本となる考え方や設計方法、さらに実際のレイアウトパターンや導入事例など、これからオフィスデザインを見直す際に知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説します。
オフィスデザインの基礎知識:①東京へのオフィス移転・メリットデメリット
しかし一方で、家賃や運営コストが地方に比べて高額になりやすく、場合によっては社員が転居を余儀なくされるなどのデメリットも存在します。東京移転を考える際は、メリットとデメリットを十分に比較検討することが重要です。
オフィスデザインの基礎知識:②オフィスリノベーションとリフォーム、リニューアルの違いについて
一方、リノベーションは機能性やデザイン性を向上させるために間取りや設備を変更する大規模な改修を指します。また、リニューアルはオフィス空間全体を刷新し、新築同様の状態へと一新することを意味しています。
オフィスデザインの基礎知識:③エントランス・受付のオフィスデザインについて
エントランスや受付は企業の顔となる重要な場所であり、オフィスデザインを考える上で特に力を入れたいポイントです。
第一印象を左右するスペースであるため、企業イメージやブランドコンセプトが一目で伝わるよう、カラーリングやレイアウトに配慮することが重要です。
訪問者が居心地のよさや安心感を感じられる空間を目指し、デザイン性だけでなく受付カウンターや待合スペースの機能性・快適性にも工夫を凝らしましょう。
オフィスデザインの基礎知識:④オフィスレイアウト
自社に合ったレイアウトを取り入れることで、社員の働きやすさや生産性向上が期待できます。レイアウト選びに迷ったときは、オフィスデザインの実績が豊富な専門会社へ相談するのがおすすめです。
オフィスデザインの基礎知識:⑤オフィスデザインのスケジュール
また、デザインやレイアウトの変更希望、追加要望などが生じた場合は、担当業者へ迅速に共有することで、理想のオフィスデザインの実現につながります。
オフィスデザインの基礎知識:⑥オフィスデザインのコンセプトとは
オフィスデザインにおける「コンセプト」とは、企業の理念や理想とする働き方を具体的に反映したデザイン方針のことです。
社員が働きやすく、生産性を最大限に発揮できるオフィス環境をつくるには、明確なコンセプトを設定することが重要です。
企業文化や経営戦略を踏まえたコンセプト設計を行うことで、社員満足度や業務効率の向上を実現する、魅力的かつ機能的なオフィスデザインが可能になります。
オフィスデザインの基礎知識:⑦オフィスデザインの予算・費用相場はどれくらい
オフィスデザインにかかる費用相場は、内装工事費や通信設備費、什器・家具購入費、引っ越し費用などを合算したオフィス構築費用の約3~10%が目安とされています。
具体的には、レイアウトやデザインの設計費、設計監理費などがオフィスデザイン費として発生します。費用はオフィスの規模やデザインの内容によって変動するため、複数のオフィスデザイン会社から見積もりを取り、自社の予算に合ったプランを検討することが重要です。
オフィスデザインの基礎知識:⑧オフィスの広さの目安と配置について
オフィスデザインを考える際、社員1人あたりに必要なオフィスの広さの目安は法令上約1.4坪ですが、実際にはオフィス家具メーカーなどでは1人あたり2~4坪程度を推奨しています。
ただし、快適で効率的なオフィス環境を作るためには、坪数だけでなく業務内容や働き方、コミュニケーションの取りやすさ、動線設計なども踏まえてスペースを決定することが重要です。理想の働き方に適した配置を意識しながら検討しましょう。
EMEAO!利用者の声
EMEAO!を利用して、業者選びに成功した企業様のコメントを紹介します。
EMEAO!を利用して複合機の運用コスト削減できたという知人の体験談を聞き、その場で問い合わせました
今回発注を決めた業者は5社の中で料金の面では2番目にいい条件でした。月約45,000円はかかっていたので、知人から聞いていた30%よりもっとコストを削減できたんですよ!
コストは期待以上に削減でき、さらに安心してお付き合いできるいい業者と契約を結ぶことができたので、良い情報をくれた知人にはとても感謝しています。
また何かを検討する際にはぜひEMEAO!を利用したいと思いますし、もし今回の私と同じように困っている人がいたら紹介してみようと思います。
「ほとんどコンシェルジュ任せで、30%もランニングコストを削減できた」と、とても満足いただけました。手間をかけずにコスト削減をしたい企業に、EMEAO!はおすすめです。
自社オフィスの内装工事はオフィスデザイン会社に依頼しましょう
本記事で紹介した10社のオフィスデザイン会社は、それぞれに強みがあるため、自社のニーズにあった業者を選ぶことが重要です。オフィスデザイン会社選びで失敗しないためにも、ワンストップで工事を依頼できる会社や実績が豊富にある会社を選びましょう。
また、複数社に見積もりを依頼し、工事内容や対応力を比較検討することも重要です。本記事で紹介したポイントを参考に、自社にあったオフィスデザイン会社を選んでみてください。
社員にとって働きやすい環境を整えるためには、オフィスデザインの見直しが非常に重要です。
オフィスデザインは見た目の美しさだけでなく、社員が理想とする働き方を実現するための機能性を備えていることがポイントです。業務内容や働き方に合わせた設計を意識することで、社員のモチベーションアップやコミュニケーション活性化につながり、結果として企業全体の業務効率や生産性の向上が期待できます。
この記事を書いた人
hata





