原状回復と内装解体、スケルトン工事それぞれの違いとは?
公開日:2021.07.11 最終更新日:2021.07.12
このコラムでは、原状回復と内装解体、スケルトン工事の違いについて解説します。
それぞれの工事の違いについて詳しく把握したい事業者様は、ぜひご一読ください。
原状回復と内装解体の違いについて
原状回復とは、入居する前の使用感のない状態に戻すための工事のことです。
店舗は、内装をデザインするために造作を行ったり、サービスを提供するために設備を導入したりします。
また、住宅の場合、モノを落としてしまったり、落書きをしたりして壁や床に傷や汚れがつくことも多いです。
しかし、退去をする際は、これらを入居時の状態に戻さなければなりません。
例えば、造作した内装デザインはすべて取り除く必要があります。
また、導入した設備は撤去しなければなりません。
このように、退去時に入居前の状態に戻す一連の作業を原状回復といいます。
一方、内装解体とは、店舗やオフィスなどの室内を解体することです。
最終的には、クロスや床材、インテリアなどをすべて取り除き、空っぽの状態にすることを目指します。
決して、建物自体を解体することではないため、注意しましょう。
基本的に居抜き物件は、そのまま設備を残して退去することが可能です。
しかし、テナントなどは内装をはじめから作り、退去時にはすべて撤去します。
そのため、内装解体が必要です。
原状回復と内装解体に大きな違いはありません。
原状回復は、入居時の状態に戻すまでの一連の作業を意味しますが、内装解体は解体工事の部分だけです。
内装解体は原状回復の一連の流れの一部であると理解すればわかりやすいのではないでしょうか。
原状回復とスケルトン工事の違いについて
スケルトン工事とは、建物の骨組みだけを残し、それ以外のすべての内装を撤去することです。
骨組みとは、柱や外壁、屋根などが挙げられます。
床材やクロスなどはもちろんのこと、排気ダクトや電気配線などもすべて撤去するのが一般的です。
建物のコンクリート部分だけが残るというようなイメージをすればわかりやすいのではないでしょうか。
原状回復との違いは、内装解体と同様にありません。
スケルトン工事は原状回復方法のひとつであると考えればいいでしょう。
一方、テナントや店舗に行われる工事、タイミングは退去時など共通する部分が多いです。
また、住宅用の賃貸においては、スケルトン工事が行われることはないため、注意しましょう。
解体工事やスケルトン工事は原状回復工事の一部
以上、原状回復と内装解体、スケルトン工事の主な違いについて解説しました。
それぞれにおいて、意味合いに大きな違いはなく、原状回復時に行われる工事のことです。
しかし、退去時に依頼する、店舗やオフィスで行われる工事など共通点が多くなっています。
「オフィスの退去をしたいが、どのような工事を依頼すればいいのかわからない」
「店舗の退去時にどこまで工事をして次の入居者に引き継げばいいのかわからない」
という悩みを抱えている事業者様は、ぜひEMEAO!にご相談ください。
店舗やテナントの退去に詳しいプロの業者を1,000以上の業者の中から完全無料でピックアップします!
この記事を書いた人
編集部員 城下
EMEAO!編集部員の城下です。雑誌編集者と人材コーディネーターの勤務経験を生かし、現在はWebコンテンツの作成を担当しています。業者選定ガイドでは真っ白でクリーンな情報を届け、皆様にとって有益な知識の溢れるお城となるようなメディアを目指します。よろしくお願いします!