スキャニング代行 株式会社内職市場

一括お問い合せする
あなたにぴったりな業者を
複数ピックアップします!

株式会社内職市場は、2006年に設立されたスキャニング代行をはじめとした内職作業の代行サービスを行う会社です。本社のある愛知県を中心に、静岡県・岐阜県・三重県・滋賀県でも営業を展開。現在までに500件のスキャニング案件を手掛けてきた実績をもっています。スキャニングできる媒体については、A4などの一般書類から名刺・ハガキなどに対応。また、プライバシーマーク取得済企業でもあります。
株式会社内職市場の基本情報
会社名 | 株式会社内職市場 |
---|---|
住所 | 〒486-0819 愛知県春日井市下原町椎ノ木 2233 |
電話番号 | 0568-86-7910 |
URL | https://naisyoku-ichiba.co.jp/ |
創業年 | 2006年8月 |
社員数 | 110名 |
実績数 | 500件以上 |
顧客規模 | 中小企業~大手企業・東証一部上場企業など |
資本金 | 8,325万円 |
株式会社内職市場のおすすめポイント
- システムとクラウドワーカーの活用で、依頼から納品までワンストップで対応
- ハガキやアンケートなどのデータ化が得意であり、人的コストの削減を実現
- Pマーク取得済企業であり、機密情報は社内で作業する徹底した管理体制を構築
株式会社内職市場対応業務/得意分野
- モノクロスキャン
- カラースキャン
- 一般書類
- Pマーク・ISO認証アリ
株式会社内職市場の対応エリア
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 滋賀県
株式会社内職市場の予算感/サービスメニュー
1枚:5円~
名刺:片面5円/両面7円
A4用紙:片面6円/両面9円
※上記はあくまで一例であり、状況により変動する場合がございます
※上記以外にも豊富なサービスを提供されていますのでまずはお問い合せください
株式会社内職市場の実績のご紹介
山梨県の建設会社様より十数年分蓄積した契約書類を電子化したいとご相談が。機密情報も全て社内で対応し徹底した管理体制を構築しました
山梨県にある建設会社様より、「オフィス移転にともない、十数年分蓄積した契約書類を電子化して保管スペースを空けたい」とご相談をいただきました。機密情報の取扱いを懸念されていたため、スキャニング作業は全て社内にて対応。20~30万枚の契約書を電子化しました。また、元の紙媒体やファイルなども処分してほしいとのことで、処理業者と連携して安全に処分。大変お喜びいただけました。
東京都の一般企業様よりキャンペーンの申込用紙のデータ化のご依頼アリ。OCR処理で活用しやすいように明確なスキャンを心がけました
東京都にある一般企業様より、「キャンペーン実施の折申込用紙が多数送付されてきたので、データ化してほしい」とご相談をいただきました。社内でOCR処理をしたいので、数値等が読み取れるよう明確なスキャニングをしてほしいとのことでしたので、1枚1枚丁寧にスキャニング。活用しやすいような形式でデータ化いたしました。その結果、「OCRで読み取りやすかった!」と大変お喜びいただけました。
東京都の一般企業様よりスキャニング後応募者の情報まで入力してほしいとご相談が。キャンペーンの事務局の作業の一部を請け負いました
東京都にある一般企業様より、「キャンペーン事務局の作業の一部として、応募ハガキをスキャニングした後応募者の情報入力まで担当してほしい」とご依頼をいただきました。膨大な量でしたが、スキャニングから項目ごとのデータ入力までワンストップで対応。その後、応募者の中から無作為に抽選者を抽出するとのことでしたので、その作業もサポートいたしました。その結果。「業務の負担が軽減された」とお喜びいただけました。
株式会社内職市場の担当者様のコメント

直営事業部 部長 作野 大樹
株式会社内職市場では、A4サイズなどの一般書類からハガキ・アンケート用紙のスキャニングを得意としています。プライバシーマークを取得しており、機密情報の取り扱いに関しては徹底した管理を実施。自治体など信頼性の高い機関からのご依頼も多数請け負ってきた実績をもっています。また、内職作業代行サービスとして、幅広い作業の連携が可能。スキャニングだけでなく、その後の運用やDM発送などのサポートができます。小さなお悩みにも柔軟に対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
EMEAO!担当者のコメント
株式会社内職市場様は、ハガキやアンケート用紙などのデータ化を得意とし、内職専門のため人的コストを削減し、リーズナブルな価格でのサービス提供ができるところに強みがあります。リソースを十分に確保しているため、依頼から納品までワンストップで対応。プライバシーマーク取得済であり、機密情報書類は社内の従業員が責任をもって担当すると言った徹底した管理体制を構築していらっしゃる点も魅力的です。