冬場にオフィスで暖房を使用する際の2つの注意点と効率よく使うコツ
公開日:2021.05.20 最終更新日:2024.07.12
本記事では、冬場のオフィスで暖房を使用する際の具体的な注意点を解説します。
安全に使用するための基本的なポイントとなるため、参考にしてみてください。
オフィスで暖房を使用する際の2つの注意点
冬場のオフィスで暖房を使用する場合、さまざまな点に注意しなければいけません。
ここでは、主な注意点として以下の2つについて詳しく解説します。
- 湿度の低下
- 温度設定
どちらも基本的な部分ではありますが、湿度管理、温度設定が適切に行われるだけでも、冬場のオフィスは過ごしやすいものとなります。ぜひ参考にしてみてください。
注意点①:湿度の低下
エアコンを冬場に使用すると、室内の湿度が低下する恐れがあるため注意が必要です。
もともと冬場は湿度が低く、エアコンを使用するとさらに湿度低下するためいろいろな問題が起こります。
例えば、湿度低下によってインフルエンザなどのウイルス活動的になったり、肌が荒れてしまうケースもあります。
また風向きが特定の場所に向いている場合は、その一帯だけ大きく湿度が低下していきます。
このような事態を避けるためにも湿度計を設置するなどして湿度管理を適切に行うことが重要です。
湿度が低下しても、加湿器を使用するといった対応策をとることで最適な室温・湿度が保たれるでしょう。
注意点②:温度設定
冬のオフィスで暖房を使用する場合、温度設定にも注意しましょう。
寒いからといって暖房の温度を必要以上に上げてしまうと、当然電気代は高くなります。
また温度が高くても眠気を招き、仕事のパフォーマンスが低下する可能性があります。
温度設定は1度違うだけでも消費電力にかなりの違いが出るとされているため、コスト削減等に取り組む企業は温度に注意してみてください。
環境省ではオフィスで暖房を使用する際の室温を20度としています。
20度以上の温度設定にしてもエアコンの効きが悪い場合は、エアコンに問題があると思われるので業者に相談することをおすすめします。
オフィスで暖房を効率よく使うコツ
エアコンの効きが悪いと感じたり、一定の場所だけ暑く感じる場合は暖房を効率よく使えていないということです。
暖房を効率よく使うためには、風向きを下向きにしておくとよいでしょう。
暖かい空気は上に滞留する特性があるため、風向きが上になっている場合人の作業する下のエリアには暖かい空気は流れ込みません。
また、サーキュレーターやシーリングファンなどを併用することで、室内全体に暖かい空気を送り込むことができます。
冬場のオフィスは湿度と室温に注意して暖房を使おう
以上、冬場にオフィスで暖房を使用する際の注意点を解説しました。
暖房を使用すると室内の湿度が低下するため、湿度計を設置し湿度管理を行うようにしましょう。
また、温度設定にも注意が必要です。
EMEAO!にご相談いただければ、オフィス用の暖房器具を取り扱う企業を紹介いたします。
相談は完全無料ですので、ご興味のある企業様はぜひお問い合わせください。
業務用エアコンの優良おすすめ業者とメーカーを知りたい方はこちらをご覧ください。
業務用エアコンのおすすめ主要国内メーカー6社を比較!優良な販売・設置会社も紹介
地域別におすすめ業者を知りたい方はこちらをご覧ください。
この記事を書いた人
編集部員 濵岸
編集部員の濵岸と申します。コンテンツ作成と取材を主に担当しております。身長が低いため学生時代は「お豆」と呼ばれていました!豆らしく、皆様の役に立つ記事を「マメに豆知識を!」の意識で作成します!どうぞよろしくお願いいたします!