業務用エアコン取り付け業者の選び方とは?優良業者の条件も解説
公開日:2020.07.21 最終更新日:2024.07.29
本記事では、優良な業務用エアコンの工事業者を見極めるための5つのポイントを紹介します。
業務用エアコンの工事業者をお探しの事業者様や管理者様は、ぜひ参考にしてみてください。
業務用エアコン業者の選び方
業務用エアコンの設置や取り換えを検討中の方は、以下5つのポイントに注目すると、優良な工事業者を見つけられます。
- 空調機器設備業者であるか
- 実績は豊富か
- 現地調査を事前に行ってくれるか
- フロンガスの回収まで請け負ってくれるのか
- 見積もり書の内訳が施工内容ごとに分類されているか
業者選びを失敗しないために、ひとつずつ確認していきましょう。
①空調機器設備業者であるか
業務用エアコン工事業者を選ぶ際には、まず空調機器設備業者であるかを確認するようにしましょう。
空調機器設備業者とは、業務用エアコンの設置や工場などに設置されている大型の換気扇を設置、設備内の空調工事をするなど専門的な施工を行う業者です。
業務用エアコンを設置する際は、建物内部の構造や配線方法などを熟知している必要があるため、施工者には専門知識が問われます。
一般の家庭用エアコンの取り付け作業とは知識内容が大きく異なるので、業務用エアコンを確実に取り付けてほしい場合は、空調機器設備業者に依頼しましょう。
②実績は豊富か
いくら知識があっても、実際に施工した経験が少ない業者に依頼するのは不安ですよね。
業務用エアコン工事業者を選ぶ際には施工実績がどれくらいあるのかもチェックするようにしましょう。
受注件数が多く、経験豊富な業者であれば、お客さんからの評判は概ね良好といえるでしょう。
また、公共事業を手掛けている業者であれば、公的にも信頼されているため、安心して依頼できます。
③現地調査を事前に行ってくれるか
業務用エアコンは設置場所によって工事内容が異なりますし、タイプや部屋の構造によっても設置可否が変わってきます。
そのため、設置工事前に現地調査をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
現地調査をしてもらっておけば、工事当日にミスを起こしたり、取り付けられなくなったりというトラブルが起こるリスクが減らせます。
④フロンガスの回収まで請け負ってくれるのか
業務用エアコン工事業者を選ぶ際には、フロンガス回収までまとめて請け負ってくれる業者かどうか確認するようにしましょう。
業務用エアコンを取り換える場合、古いエアコンを廃棄すると同時にフロンガスも廃棄しなくてはなりません。
これは環境省が定める「フロン回収・破棄法」に基づいたルールです。
もしフロンガスを回収せず外気に放出してしまうと、業者側でなく依頼主側の責任となり、1年以下の懲役または50万円以下の罰金(フロン排出抑制法 第103条)に処されます。
フロンガス回収の有無については業者の料金表に記載されていることが多いので、依頼前に必ず確認をしてください。
関連記事:業務用エアコンの処分方法は?流れや注意点をわかりやすく解説
⑤見積もり書の内訳が施工内容ごとに分類されているか
見積書の内訳を見たとき、「エアコン設置・部品代一式:○○円」とまとめて表記してある業者は詳細が確認できないので、水増し請求されている可能性が高くなります。
そのため業者を選ぶ際は、「エアコン本体:○円」「ドレンホース:○円」など見積書の内訳を施工内容ごとに分類している業者を選ぶようにましょう。
施工内容ごとに内訳が出ていれば、業者側も不正に費用を上乗せできませんし、依頼した側も部分的に値段交渉を行えるというメリットがあります。
以下の記事では、東京と大阪でおすすめのエアコン業者を紹介しています。併せてご覧ください。
【関連記事】
大阪府の業務用エアコン業者おすすめ10選!修理対応や中古の取扱いも比較
東京都の業務用エアコン業者おすすめ10選!修理対応や中古の取扱いも比較
業務用エアコン工事業者の選び方のポイントは、どこまで何をしてくれるか比較すること
今回は、業務用エアコンの工事業者の5つの選び方をご紹介しました。
空調機器設備業者であるのか現地調査はしてくれるのかといった基本的な部分はもちろん、実績やフロン回収の有無、見積もりの内訳は曖昧ではないかというポイントに注目しましょう。
そうは言っても、業務用エアコンの工事業者と1社1社連絡を取って、条件に合っているか確認するのは大変ですよね。
業者選びの手間暇を削減するためには、ぜひEMEAO!をご利用ください。
コンシェルジュにご希望の条件やお悩みをご相談いただくだけで、条件にピッタリな優良業務用エアコンの工事業者を複数ピックアップして無料でご紹介します。
業務用エアコンの優良おすすめ業者とメーカーを知りたい方はこちらをご覧ください。
業務用エアコンのおすすめ主要国内メーカー6社を比較!優良な販売・設置会社も紹介
地域別におすすめ業者を知りたい方はこちらをご覧ください。
この記事を書いた人
編集部員 濵岸
編集部員の濵岸と申します。コンテンツ作成と取材を主に担当しております。身長が低いため学生時代は「お豆」と呼ばれていました!豆らしく、皆様の役に立つ記事を「マメに豆知識を!」の意識で作成します!どうぞよろしくお願いいたします!