D0DFE63 - 清掃業者の選び方で見極めるべき4つの比較ポイント

清掃業者の選び方で見極めるべき4つの比較ポイント

公開日:2019.08.23 最終更新日:2021.07.20

清掃業者を比較して選ぶ場合、ポイントを押さえることでよりよい清掃業者を見つけることができるでしょう。

そこで今回は、清掃業者選びで失敗しないために比較すべき4つのポイントを紹介します。
清掃業者選びでお悩みの事業者様は、ぜひ参考にしてみてください!

失敗しない清掃業者の選び方とは

しっかりと業者の比較検討をしましょう

より良い条件の清掃業者を見つけるために、比較検討するのがおすすめ!

清掃業者に精通しているEMEAO!がおすすめする、清掃業者の選び方は複数の清掃業者と会い、自社の情報を伝えた上で条件・費用を並行比較するという方法です。

最初の清掃業者が条件に合っており、料金が安ければすぐに決めたくなってしまいますよね。
しかし、その場で依頼を決めてしまうと、さらに条件の良い清掃業者と出会う機会を失ってしまうかもしれません。

少なくとも2~3社には問い合わせをして、しっかり対話をしながら信用できる会社かどうか見定め、条件交渉をしたうえで最安値の業者に依頼しましょう。

清掃業者を選ぶ際に確認したい4つの比較ポイント

4つのポイントに当てはまる清掃業者かチェックしてみよう

清掃業者は、業者によりサービス内容や管理体制などに大きな差があります。
業者選びで失敗しないためにも、ここでは清掃業者選びの4つの比較ポイントについて説明します。

清掃業者の比較ポイント
  1. 見積書はわかりやすいか
  2. その会社がスタッフ教育に力を入れているか
  3. 清掃業者内に有資格者が在籍しているか
  4. 清掃業者が損害賠償責任保険に加入しているか

比較ポイント①見積書はわかりやすいか

清掃業者を比較する際、最も重要視したいのは「見積書」のわかりやすさです。

一般的には下見(現地調査)を行ったうえで見積書を作成してくれる業者が多いですが、下見もせずにざっくりとした金額だけを提示してくる業者も中には存在します。

悪い見積書の例
日常清掃一式 △△△△円
よい見積書の例
  • エントランスモップがけ △△△△円
  • トイレ掃除 △△△△円
  • 応接室掃除機掛け △△△△円

どのような作業を行うのかひと目で判別できないような不明瞭な見積書を提示する業者は、肝心な清掃作業もいい加減な可能性が高く取引しない方が安全といえるでしょう。

困ったことがあった際にもすぐに相談ができるように、明瞭かつ親切な見積書を出してくれる業者かどうかチェックするようにしましょう。

比較ポイント②スタッフ教育に力を入れているか

教育をしっかりと行っている清掃業者を探しましょう

スタッフ教育に積極的な清掃業者は、丁寧な作業をしっかりと行ってくれる

清掃業者選びでは、スタッフの教育にどれくらい意欲的かも重要な比較ポイントです。

スタッフ教育に熱心な清掃業者は、清掃の品質にもこだわりをもっている傾向があります。
会社ホームページから、清掃研修やマナー研修などに取り組んでいる姿勢が見て取れるかチェックするとよいでしょう。

県知事登録をしている清掃業者であれば、都道府県が指定した技術研修を最低年1回実施することを義務付けられています。
しかし、マナー研修などはその対象外となり必ずしも行う必要はないことになっています。

そのため清掃業者が主体的に、年に1回の技術研修以外にもマナー研修等を行っているようであれば、スタッフの技術力向上にも意欲的であると想定できます。

比較ポイント③清掃に関する有資格者が在籍しているか

3つ目の清掃業者の比較ポイントは、有資格者が在籍しているかどうかということです。

一般的にはあまり認知されていませんが、清掃業界には厚生労働省が認める資格が存在しています。
清掃関連の国家資格としては、「ビルクリーニング技能士」「建築物環境衛生管理技術者」「清掃作業監督者」などが有名どころとして挙げられます。

ビルクリーニング技能士1級
  • ビルクリーニング作業に必要な一定の技術を証明する資格
  • 5年以上の実務経験が必須
建築物環境衛生管理技術者
  • オフィスビルや病院など、大勢の人が利用する建築物の衛生管理に必要な資格
  • 2年以上の実務経験が必須
清掃作業監督者
  • 建築物の清掃作業の監督者に必須の資格
  • 「ビルクリーニング技能士1級」または「建築物環境衛生管理技術者」のどちらかの資格が必須

上記3つのいずれかの資格を持っていれば、その会社が十分な実務経験や正しい清掃の知識を豊富に保有していることの証明になります。

商談の際に、厚生労働省が認める資格を持っている清掃スタッフはいるかを直接聞いてみるのもよいでしょう。

比較ポイント④損害賠償責任保険に加入しているか

最後の清掃業者選びの比較ポイントは、損害賠償責任保険に加入している清掃業者かということです。

損害賠償責任保険とは、清掃時に発生した器物損壊やケガなどの損失を清掃業者側が補償することです。
補償の適用基準は清掃業者ごとに定められているので、事前に業者に確認しましょう。

清掃作業の損害賠償責任保険の例
  • 高価な花瓶を誤って割ってしまう
  • 清掃作業中の床に誤って社員が進入し、転倒して大けがを負わせてしまう

損害賠償保険に加入していない場合、場合によっては補償がなされない(または資本的な問題でしたくても出来ない)可能性があります。
万が一の際のリスクをケアしたいのであれば、損害賠償責任保険への加入を行っている清掃業者であるかどうか、補償の限度額を最大いくらまでに設定しているのかを必ず契約前に確認するようにしましょう。

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

清掃業者に依頼する場合にかかる費用の相場

清掃業者に清掃を依頼する場合、主に日常清掃か定期清掃かにより大きく費用が異なります。

日常清掃の料金は、主に週何回清掃を行うかで費用が決まり日常清掃を週1~5回行った場合の費用相場は15,000円~53,000円となります。

一方、定期清掃はクリーニングをする箇所によって大きく費用が変動し、また清掃内容ごとでも料金が設定されています。
具体的には、床の清掃や外壁高圧洗浄は清掃する面積、エアコン洗浄はエアコンのタイプで変わります。

定期清掃と日常清掃の詳しい費用の相場は、こちらの日常清掃と定期清掃を外注した際にかかる費用相場の詳細をご覧ください。

清掃業者に依頼する際の注意点

条件のあった清掃業者が決まれば、実際に依頼する流れとなります。
その際、依頼する前にいくつか注意しておかなければのちにトラブルになることもあります。

ここでは、清掃業者に依頼する際の2つの注意点を解説します。

注意点①清掃箇所がしっかり決まっているか

清掃業者が行っている清掃サービスは主に日常清掃と定期清掃に分かれ、それぞれの清掃で対応できる清掃箇所が異なります。

清掃の費用は日常清掃か定期清掃、清掃箇所により料金が大きく変わるため、予算にあわせて事前にどの箇所を清掃してもらうかをしっかり決めておきましょう。

日常清掃で対応できる主な清掃箇所
  • カーペット・フロア
  • トイレ
  • 給湯室・シンク
  • デスク・テーブル
  • ゴミ回収

……など

定期清掃で対応できる主な清掃箇所
  • 窓周辺
  • エアコン
  • 照明器具
  • フロアのワックスがけ
  • 壁・外壁の高圧洗浄

……など

注意点②清掃を行ってもらう時間帯

清掃業者に依頼する際の注意点として、どの時間帯に清掃を行ってもらうかを事前に決めておく必要があります。
なぜなら、人の多い時間帯の清掃は業務の妨げとなったり、夜間の清掃は清掃料金が大きく上がったりすることもあるからです。

清掃箇所によって清掃にかかる時間は異なるため、業者に相談してなるべく人の少ない時間帯や休日などに清掃してもらうようにしましょう。

たとえば、日常清掃を行う場合は人の少ない出勤時間前や業務終了後の時間帯がよいです。
また、大規模な定期清掃を行う場合は清掃時間がかかるため、休日や夜間の清掃を行うことをおすすめします。

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

EMEAO!おすすめの清掃業者3選

EMEAO!では多くの清掃業者をご紹介可能であり、日々多くのご相談をいただいています。
今回は、東京都の日常清掃に対応している特におすすめの清掃業者を3社ご紹介します。

おすすめ清掃業者①WORLD MOM

出典:WORLD MOM

WORLD MOMは、マンションやテナントビルのオーナー様からの依頼が多く、オフィスや飲食店の日常清掃から集合住宅の共用部分のメンテナンスまで幅広く対応しています。
1級建築士と2級建築士が1名ずつ所属しており、建物管理に関する総合的な技術力・知識に定評があるため日常清掃だけではなく、補修やリフォームなどの工事もまとめて依頼できます。

こんな方におすすめ
  • 日常清掃から補修やリフォームまで、同じ業者にまとめて任せたい
  • 清掃だけでなく、建物に関する知識に長けた業者に依頼したい

おすすめ清掃業者②平成・ビルサポート株式会社

平成・ビルサポート株式会社は、東京都杉並区にある地域密着型の清掃会社です。
清掃場所に代表取締役自ら足を運び、お客様の要望を聞いた上で、最適な掃除方法や頻度などをアドバイスしています。
また、日常清掃はもちろん設備管理や補修・リフォーム工事まで、建物の管理維持に関するご依頼には幅広く対応が可能です。

こんな方におすすめ
  • どんな日常清掃が必要なのか分からないのでアドバイスがほしい
  • 地域密着型の業者に日常清掃を依頼したい

おすすめ業者③株式会社ダイオーズジャパン

株式会社ダイオーズジャパンは、東京都港区に本社を構える清掃会社です。
清掃員全員が約100時間に及ぶ清掃研修を受けており、ケミカルの使用方法や材質の状況に応じた清掃技術といった高度な清掃知識を身につけています。

また、専任スタッフがつき、日常清掃の作業完了後には日誌またはメールで報告するという点も特徴的です。

こんな方におすすめ
  • 毎回担当者が変わるのは不安だから、決まった担当者に来てもらいたい
  • 密に連絡が可能で、柔軟に日常清掃の内容を変更してもらいたい

清掃業者の比較ポイントは見積もりの分かりやすさや有資格者がいるかなど

以上、最適な清掃業者を見つけるための選び方と、複数の業者を比較する際のポイントをご紹介してきました。

清掃業者との付き合いは大抵の場合、長期的なものになります。
清掃の品質が高く、ストレスなく付き合える清掃会社を、本記事を参考にじっくりと見極めてください!

しかし、複数会社を比較検討するという選び方を実行するには、それなりの労力と時間がかかります。
EMEAO!のコンシェルジュにご相談いただければ、皆様の要望にマッチした評判の良い清掃業者を複数社ピックアップして同時にご紹介させていただきます。

登録時点で第三者機関によるチェックが行われており、もちろん無料でご利用いただけますのでぜひお気軽にご相談ください!

業者選びに迷ったらエミーオ! 業者選びに迷ったらエミーオ!

ぴったりの業者を
無料で紹介します

ご相談はこちら ご相談はこちら お電話はこちら お電話はこちら
Photo 20 01 08 12 43 42.642 - 清掃業者の選び方で見極めるべき4つの比較ポイント

この記事を書いた人

編集部員 河田

編集部員の河田です。編集プロダクションでの書籍編集の経験を経て、現在はEMEAO!のWebコンテンツ編集・執筆とお客様へのインタビューを担当させていただいています。日々、コツコツと皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします。

D0DFE63 - 清掃業者の選び方で見極めるべき4つの比較ポイント
この記事が気に入ったら いいね!!しよう!
清掃業者の関連記事

EMEAO!業者選定ガイドとは

業者,選定

いろいろな業種の「発注のお悩み」を解決するウェブマガジンです

このサイトは、専門業者紹介サービス、エミーオ!が運営しています。エミーオ!は、発注したい仕事の詳細をお伺いし、それに応えられる業者を紹介する完全人力サービス。
自動化された見積もり比較サイトとの違いは、お客様の問題解決に注力していること。専門性の高いスタッフが案件を理解した上で業者を選定しています。
このウェブマガジンは、エミーオ!を通して得た、さまざまな業種のお悩みや旬の話題をお届けしています。

ポイント

業者選びのコツがわかるから失敗を防げる

ポイント

関係あるビジネスの
トレンドがわかる

ポイント

今さら聞けない業界知識がよくわかる

お客様のご利用エピソード

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できまし...
原状回復

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できました!【お客様の声|原状回復】

お客様の声
業者選びの手間がはぶけて、オフィスの移転準備がはかどりました!【...
ビジネスホン

業者選びの手間がはぶけて、オフィスの移転準備がはかどりました!【お客様の声|ビジネスホン】

お客様の声
業者を乗り換えて反響率が1%未満から2.8%にアップしました!【...
ポスティング

業者を乗り換えて反響率が1%未満から2.8%にアップしました!【お客様の声|ポスティング】

お客様の声
台数や機種についてアドバイスをもらい、最適な条件で発注できました...
防犯カメラ

台数や機種についてアドバイスをもらい、最適な条件で発注できました【お客様の声|防犯カメラ】

お客様の声
細かい条件で業者を絞り込めるので、簡単に最適な1社が選べました!...
清掃業者

細かい条件で業者を絞り込めるので、簡単に最適な1社が選べました!【お客様の声|清掃業者】

お客様の声
難しい条件にも関わらず、翌日には複数業者を紹介してもらえました!...
翻訳会社

難しい条件にも関わらず、翌日には複数業者を紹介してもらえました!【お客様の声|翻訳会社】

お客様の声
前の外注先とは比べられないほど正確な翻訳会社に出会えました!【お...
翻訳会社

前の外注先とは比べられないほど正確な翻訳会社に出会えました!【お客様の声|翻訳会社】

お客様の声
コンシェルジュを通して業者と相談し300万円以内でのアプリ開発が...
アプリ開発

コンシェルジュを通して業者と相談し300万円以内でのアプリ開発が実現【お客様の声|アプリ開発】

お客様の声
長期的にお付き合いしたい、親切な業者を紹介してもらいました!【お...
決済代行

長期的にお付き合いしたい、親切な業者を紹介してもらいました!【お客様の声|決済代行】

お客様の声
相見積りをとってランニングコストを30%も削減できました!【お客...
複合機

相見積りをとってランニングコストを30%も削減できました!【お客様の声|複合機】

お客様の声
業者選びがスムーズに進み、余裕で納期に間に合いました!【お客様の...
ビジネスホン

業者選びがスムーズに進み、余裕で納期に間に合いました!【お客様の声|ビジネスホン】

お客様の声
もっと見る→

条件・要望にぴったりな業者がみつかる

専門業者ご紹介サイト

業者選びに迷ったらエミーオ! サービスの詳細はこちら
0 登録不要
完全無料
楽々 コンシェルジュ
に相談するだけ
安心 評判の良い
業者をご紹介
迅速 お急ぎ案件も
お任せ!
ご要望を
お聞かせ
ください

条件・要望に沿える業者のみを厳選してご紹介します。簡単5分のご相談で満足いく業者がきっと見つかります。

サービスの詳細はこちら お電話はこちらから メールでのお問い合わせはこちらから