
マンション清掃業者の失敗しない選び方とEMEAO!おすすめの業者3選
公開日:2021.06.29 最終更新日:2022.01.12
本記事では、マンション共用部の清掃を業者に依頼する際、業者選びで重要なポイントを解説します。
共用部の美観維持にお悩みのマンションオーナー様は、ぜひご一読ください。
マンション清掃を業者に依頼するメリット
マンションの共用部の清掃は、オーナー様がご自身で行うという選択肢ももちろんあります。
しかし、マンション清掃はできれば毎日、少なくとも週に1度行うことが理想です。
ひとりで週に1度以上の頻度でマンションの清掃を行うには、時間も肉体的な負担もかかります。
清掃業者にマンション清掃を依頼することで、専門の研修を実施しているプロの手によって効率的にマンションをきれいにしてもらうことができます。
また、建物の美観維持について熟知しているプロの目線で、汚れがたまりやすい場所や老朽化しやすい場所を見極めて適切な作業を行ってもらうことも可能です。
つまり、マンション清掃を業者に依頼することで、ご自身の負担は最小限に、プロの手で品質の高い清掃を行ってもらうことができ、建物の寿命を延ばすことにもつながるというメリットがあるのです。
業者に依頼できるマンション清掃のサービス内容
清掃業者が行うマンション清掃のサービスは、共用部の汚れやすい箇所を週に1回~程度の頻度で掃除する「日常清掃」と数か月単位で行う「定期清掃」の2種類があります。
マンション清掃業者が対応できる内容を、日常清掃と定期清掃別に以下にまとめました。
- 階段や廊下などの共有部の掃き掃除・拭き掃除
- 駐車場などの建物内外のゴミ拾い
- ゴミ置き場の清掃
- 蜘蛛の巣除去
- 植物の水やり
……など
- 共有スペースの床洗浄やワックスがけ
- 高所の窓ガラス掃除
- エアコンの分解洗浄
- カーペットの洗浄
- 外壁の高圧洗浄
……など
定期清掃は専用の道具や知識が必要なため、対応できる業者に任せる方がよいでしょう。
また、日常清掃のように毎日行うのではなく週に1回、月に1回ペースで日常清掃と同じ内容を行ってくれる、「巡回清掃」に対応している業者もいます。
マンション清掃を業者に依頼する際の相場
マンション清掃を業者に依頼する場合、日常清掃と定期清掃で相場が変わります。
相場を知っておくことで、毎月どの程度の費用が清掃にかかるかのおおよその目安を把握できます。
マンションの日常清掃の費用相場
マンションの共用部の日常清掃の費用は、主に建物全体の戸数と清掃の頻度によって決まります。
以下に、マンションの日常清掃を業者に依頼する場合の費用相場をまとめました。
月1回 | 月2回 | 月4回 | |
4~6戸 | 7,000円~ | 11,000円~ | 15,000円~ |
7~11戸 | 10,000円~ | 15,000円~ | 20,000円~ |
12~19戸 | 12,000円~ | 20,000円~ | 22,000円~ |
20戸以上 | 要問合せ |
基本的に月に1回であれば、7,000~12,000円ほどが相場となります。
ただし、20戸以上の敷地面積をもつマンションの場合であれば、業者に見積りを出してもらって比較するほうが精確でしょう。
マンションの定期清掃の費用相場
マンションの定期清掃の費用は、清掃内容により料金が決まります。
以下に、マンションの定期清掃を業者に依頼する場合の費用相場をまとめました。
定期清掃 | |
床洗浄・ワックスがけ | 200円~/1㎡あたり |
剥離ワックスがけ | 500円~/1㎡あたり |
カーペットクリーニング | 250円~/1㎡あたり |
外壁高圧洗浄 | 150円~/1㎡あたり |
ガラス清掃 | 150円~/1㎡あたり |
マンションの定期清掃は、清掃内容により1㎡あたり150~500円が相場と大きな差があります。
ただし定期清掃は数か月や年に1回の頻度で行うので、汚れが気になってきたタイミングで依頼するとよいでしょう。
マンション清掃業者を選ぶポイント
マンション清掃は、清掃業者により品質がバラバラです。
低品質な清掃を行っては入居者から苦情が来ることも考えられるので、以下のポイントを押さえて優良なマンション清掃業者を選びましょう。
ポイント①マンション清掃の実績が豊富か
数多くいる清掃業者の中でも、マンション清掃に対応している業者は限られています。
その中でもマンション清掃の実績が豊富な業者であれば、清掃の品質はある程度担保されていると思ってよいでしょう。
実績が豊富かどうかを確認する方法は、業者のホームページを確認して実績数やマンションでの清掃例が掲載されているかなどが目安となります。
特に複数棟のマンション清掃実績のある業者であれば、マンション構造にあわせた効率的な清掃を期待できます。
また、品質面を直接確認したい場合は契約前に試しで清掃してもらうとよいでしょう。
営業担当者と清掃作業をする人が異なるケースも多々あるため、実際の清掃の様子や報告の流れなどを確認して納得してから契約するとトラブルが少なくなります。
ポイント②入居者や近隣住民への配慮ができているか
マンション清掃で重要なことは、入居者や近隣住民に配慮した清掃ができるかです。
清掃の品質が良くても、大きな声で会話していたり挨拶をしないといった態度であれば住民は不快に思うでしょう。
清掃スタッフの教育に力を入れており、徹底したマナー指導をしている清掃業者であれば住民からも気持ちよく受け入れてもらえます。
また清掃スタッフが不審者と間違えられないように、名札をつけたりなるべく同じスタッフに来てもらう等の対応をしてもらうと入居者も安心して過ごせます。
ポイント③報告内容が詳細か
清掃業者の多くは、清掃後に結果報告を依頼主に行っています。
その際、清掃を行う上で気づいた点も詳細に報告してくれる業者であれば、オーナー側の手間が省けるでしょう。
例えば、清掃中に電球が切れていることや排水溝の水が流れにくくなっているなど、に気づいた点を細かく報告してくれることで設備交換などの対応が素早くできます。
報告内容により、オーナー自身が頻繁にマンションに足を運ぶことが難しい場合でも、行き届いたマンション管理が可能になるでしょう。
ただし、契約範囲外の報告も行ってくれるかは業者によるので、報告内容がどれほど詳細なのかを事前に確認しておくとよいです。


マンション清掃に対応できるおすすめ業者3選
ここでは、優良な清掃業者の中でもEMEAO!が厳選した、清掃品質が高いマンション清掃に対応できる業者を3社ご紹介します。
ぜひマンション清掃業者を探すための、参考にしてみてください。
おすすめ清掃業者①平成・ビルサポート株式会社
平成・ビルサポート株式会社は、東京都内のマンション清掃に対応している会社です。
日常清掃や定期清掃だけでなく、マンション内の設備管理まで対応可能であり、補修・リフォーム工事も行っています。
地域密着型企業として手厚いフォローを行っており、細かい要望も柔軟かつ迅速に対応できます。
- マンション内の設備管理も一括で任せたい
- 細かい要望にも真摯に答えてくれる手厚いフォローを期待している
おすすめ業者②株式会社ダイオーズ

出典:株式会社ダイオーズ
株式会社ダイオーズは、一都三県でマンション・ビル清掃などを行っています。
全清掃スタッフが約100時間の清掃研修を受けているため、専門知識を活かした高品質な清掃サービスを提供します。
また、現場ごとに専任担当スタッフが配置され、清掃後には日誌やメールで詳細な報告を行ってくれます。
- 高品質なマンション清掃を行ってほしい
- 詳細な清掃の報告をしてほしい
おすすめ業者③株式会社パラド

出典:株式会社パラド
株式会社パラドは、東京都内でマンション・ビル清掃を行っている地域密着型企業です。
清掃スタッフ全員に徹底したマナー教育を行っており、日常清掃から定期清掃まで幅広い箇所の清掃が可能です。
また、契約内容に沿った清掃をするだけでなく、清掃箇所ごとに最適な清掃方法もアドバイスしてくれます。
- さまざまな清掃に対応してほしい
- マナーの徹底した清掃スタッフに任せたい


マンションの清掃は実績が豊富で入居者に配慮してくれる業者に任せよう
以上、マンション清掃業者を選ぶ3つのポイントを解説してきました。
マンション清掃は、品質はもちろん入居者に配慮したマナーが特に求められます。
そのため、実績を見て清掃品質を判断し、マナー教育がスタッフにされているかを確認しましょう。
また、詳細な清掃報告をしてもらうことで設備管理の対応などが、スムーズになります。
「マンション清掃に対応している優良な清掃業者を自分で探すのが手間だ」
このようにお悩みのマンションオーナー様は、ぜひEMEAO!にご相談ください。
簡単なヒアリングのみで、ご要望の条件に合った清掃業者を完全無料でご紹介いたします。

この記事を書いた人
編集部員 濵岸
編集部員の濵岸と申します。コンテンツ作成と取材を主に担当しております。身長が低いため学生時代は「お豆」と呼ばれていました!豆らしく、皆様の役に立つ記事を「マメに豆知識を!」の意識で作成します!どうぞよろしくお願いいたします!





