
マンション清掃業者の選び方とは?依頼するメリットも紹介
公開日:2021.06.29 最終更新日:2023.07.18
マンション共用部の美観維持にお悩みではありませんか?
本記事では、共用部の清掃を清掃業者へ依頼するか検討しているオーナーの方に向けて、業者選びで重要なポイントや、メリットについて解説します。
最後には、おすすめの業者を紹介しているので、ぜひご覧ください。
業者に依頼できるマンション清掃のサービス内容
清掃業者が行うマンション清掃のサービスは2種類あります。
一つ目は、エントランスや廊下などの共用部分を週に1〜数回程度で掃除をする「日常清掃」。
二つ目は、床のワックスがけや窓ガラスの拭き掃除などを数か月〜半年に1度程度で行う「定期清掃」です。
これら2種類の清掃内容をまとめました。
マンションでの日常清掃の内容
- 階段や手すりなどの共用部の清掃
- 廊下の履き掃除
- エレベーター内の拭き上げ
- エントランスのゴミ拾い
- 駐車場や駐輪場などの建物内外のゴミ拾い
- ゴミ置き場の清掃
- 蜘蛛の巣除去
- 植物の水やり
マンションでの定期清掃の内容
- 共有スペースの床洗浄やワックスがけ
- 高所の窓ガラス掃除
- エアコンの分解洗浄
- カーペットの洗浄
- 照明の清掃や交換
- 敷地内の除草
- 外壁の高圧洗浄
定期清掃は専用の道具やノウハウを要するため、プロの業者にお任せすることをおすすめします。
また、頻度の多い日常清掃は費用が高額になりがちですが、週に1度〜月に1度ペースで依頼できる「巡回清掃」なら、費用を抑えられます。
マンション清掃を業者に依頼する際の相場
マンション清掃において、日常清掃と定期清掃では相場が異なります。相場をあらかじめ知っておくことで、毎月の清掃費用の目安を把握できます。
ぜひ、業者へ依頼する際の参考にしてください。
日常清掃
日常清掃の範囲は、主にマンション共用部です。
そのため、費用は物全体の戸数と清掃の頻度によって決まります。
マンションの日常清掃を業者に依頼する際の相場をリストアップしました。
月1回 | 月2回 | 月4回 | |
4~6戸 | 7,000円~ | 11,000円~ | 15,000円~ |
7~11戸 | 10,000円~ | 15,000円~ | 20,000円~ |
12~19戸 | 12,000円~ | 20,000円~ | 22,000円~ |
20戸以上 | 要問合せ |
毎月依頼する場合は、およそ7,000〜12,000円が相場となります。
清掃費用として高いと感じる方もいるかもしれません。しかし、日常清掃を怠れば、あっという間にゴミや埃は溜まり、マンションの美観は崩れていってしまいます。
目安として、20戸以上の敷地面積をもつマンションの場合は、業者へ依頼するほうがコストや手間を抑えられて、管理がしやすくなります。
定期清掃
定期清掃の範囲は、日常清掃よりも対象が広がります。清掃内容によって金額は大きく変動します。
マンションの定期清掃を業者に依頼する際の相場をまとめました。
定期清掃 | |
床洗浄・ワックスがけ | 200円~/1㎡あたり |
剥離ワックスがけ | 500円~/1㎡あたり |
カーペットクリーニング | 250円~/1㎡あたり |
外壁高圧洗浄 | 150円~/1㎡あたり |
ガラス清掃 | 150円~/1㎡あたり |
定期清掃の場合は、清掃内容によって1㎡あたり150〜500円が相場と大きな差があります。
専用の道具や薬剤を使用するため、範囲が広ければ広いほど金額は高額になります。そのため、定期清掃は汚れが気になってきたタイミングで依頼して問題ないでしょう。
マンション清掃業者を選ぶポイント
マンション清掃業者と一口に言っても、業者によって品質や料金はさまざま。
なかなか、一つの業者に絞ることは難しいでしょう。
以下でご紹介する業者選びのポイントを押さえて、入居者に満足してもらえるマンション管理を目指しましょう。
ポイント①マンション清掃の実績が豊富か
数多くいる清掃業者の中から選ぶことは至難の業と思われがちですが、実は、マンション清掃に対応している業者はそこまで多くありません。
さらに、その中から実績が豊富な業者を選べば、品質は期待できるでしょう。
実績が豊富であるということは、あらゆるノウハウや清掃に関する知識を持っているということ。
実績が豊富な業者に依頼することで、日々のマンション管理が楽になり、オーナーの負担は軽減され、入居者の満足度も高まります。
清掃業者の実績は、業者の公式サイトから実績数やマンションの清掃から確認できます。
複数棟のマンション清掃例がある業者の場合は、さまざまな建物構造に合わせた清掃ノウハウを持ち合わせていることが期待できます。
サイト上の情報だけで選ぶことが難しい場合は、契約前に、実際にマンションの清掃をしてもらいましょう。
清掃を行う担当者と契約時に立ち会う営業担当者は異なることが多いので、実際にマンションを清掃をしてもらい、作業工程を確認してみるとよいでしょう。
事前に清掃の様子を確認することで、契約後のトラブルの心配も少なくなります。
ポイント②入居者や近隣住民への配慮ができているか
入居者や近隣住民の安全性に配慮してくれるマンションの清掃業者を選びましょう。
たとえ清掃の質が優れていても、不愛想であったり挨拶をしてくれなかったりすると住民の満足度は下がってしまいます。住民に対する対応は、スタッフの教育レベルを知れる良い判断基準でもあるため、重要なポイントです。
また、入居者からすると、清掃業者か不審者か見分けがつかないことがあるようです。
不審者と間違われないためにも、名札を付けて清掃業者であることがわかるように配慮してもらいましょう。
ほかにも、同じ清掃スタッフに来てもらうなどして、清掃業者の認知度を上げておくと、住民にも安心してもらえるでしょう。
ポイント③報告内容が詳細か
清掃実績の高い業者は、オーナーへ清掃後の報告を行うことが一般的です。
その際、清掃した場所や清掃結果だけでなく、清掃を行う上で気づいた点などを細かく報告してくれる業者は信頼を置ける優秀な業者といえます。
たとえば、駐輪場の使い方が悪く乱れていることや廊下の電球が切れていることなど、マンション内の細かな変化を報告してくれると、管理の負担も軽くなります。
設備の交換も早めに対応できて、マンションの各設備を確認する手間も省けるでしょう。
ただし、契約範囲外の報告を行ってくれる業者は少ないので、報告内容をどの範囲まで行ってくれるか契約前に確認することが大事です。
ポイント④費用が適切か
清掃費用が適切であるかも重要なポイントです。
とくに、日常清掃は清掃に来てもらう頻度が高いため、料金設定をしっかり確認しておかないと大幅に予算オーバーとなってしまいます。
そのため、ある程度の予算を組み、予算内に収まる清掃業者を選びましょう。
業者の公式サイトに記載されている料金はあくまで参考程度のため、契約時の見積金額はしっかり確認しましょう。
見積内容に不明な点があれば、その場で必ず確認をして不安要素を無くしておく必要があります。


マンション清掃を業者に依頼するメリット
マンション清掃は範囲が広く、管理が大変です。オーナー一人で清掃するとなると手間がかかるだけでなく、清掃が行き届かなくなり、入居者の不満は募ってしまいます。
ここでは、マンション清掃を業者へ依頼するメリットを3つご紹介します。
メリット①清掃の品質に優れている
マンション清掃をプロの業者へ依頼することで、オーナー自身が行うよりも、清潔に美しく保てます。
マンションの清掃範囲は、入居者が普段利用するエントランスや駐輪場だけではありません。床や外壁の洗浄や敷地内の除草など、範囲は非常に広く、全て一人で行うとなると時間がいくらあっても足りません。
マンションの清掃は、なるべく毎日、少なくとも週に1度は行わなければ美観は損なわれます。日中別の仕事をしている場合は、物理的に不可能でしょう。
清掃業者へ依頼することで、専門の研修を受けた清掃のプロによって効率的にマンションを綺麗にしてくれます。
建物の美観維持のノウハウを持つプロの目線で、汚れがたまりやすい箇所や老朽化が進みやすい場所を判断し、適切に清掃を行ってくれます。
マンションの清掃を業者へ依頼することで、オーナーの負担を軽減するだけでなく、品質に優れた清掃が行われます。
マンションを常に清潔かつ綺麗に保つことで、建物の寿命を伸ばすメリットにも期待できます。
メリット②オーナーの掃除の負担が軽減される
オーナーの掃除の負担が軽減されるメリットもあります。
マンションの清掃は建物規模が大きいほど、作業する場所が増えるため、負担は重くなります。
入居者に快適に利用してもらおうと清掃の頻度を高めるにしても、オーナー一人の清掃には限度があるでしょう。
その点、清掃業者へマンション清掃を依頼すれば、負担は軽くなります。
清掃のプロによってマンションを常に清潔感を保つことができて、管理も楽になるでしょう。
メリット③入居者や入居希望者によい印象を与えられる
マンションの入居者や入居希望者の満足度を上げることにもつながります。
清掃業者へ依頼することで、建物を清潔にキープでき、入居者に快適にマンションに住んでもらうことができます。
入居者のマンションへのクレームとして、多いものが「建物内のゴミや汚れ」です。
共用部分が汚い状態のまま掃除されていないと、入居者の不満は溜まる一方。掃除がされず改善が見られなければ、退去されてしまう可能性もあります。
マンションの美観を損なわないように、綺麗に維持するためにも、業者へ清掃依頼をすることをおすすめします。
マンション清掃を依頼する場合にコストを抑える方法
マンション清掃を業者へ依頼する場合、コストはなるべく抑えたいですよね。
コストの低い業者を選ぶためには、複数の候補の中から比較することが大切です。
とは言え、複数の業者を探し出すことはなかなか骨が折れる作業。おすすめは、優秀なマンション清掃業者を紹介してくれるサービス会社を利用することです。
清掃範囲や費用に関する要望にマッチした業者を紹介してくれます。
見積もりだけでも無料で行ってくれるサービス会社もあるので、ぜひ利用してみてください。
マンション清掃に対応できるおすすめ業者3選
ここからは、EMEAO!が厳選したマンション清掃に対応できる優秀な業者を3社ご紹介します。
ぜひマンション清掃業者を探すための、参考にしてみてください。
おすすめ清掃業者①平成・ビルサポート株式会社
東京都内のマンション清掃に対応している会社「平成・ビルサポート株式会社」 。
日常清掃や定期清掃に限らず、補修・リフォーム工事などのマンション内の設備管理までお任せできます。
放置自転車の対応や電球交換サービスに対応しているなどサポート体制が手厚く、細かい要望にも柔軟かつ迅速に対応しています。
- マンション内の設備管理も一括で任せたい
- 細かい要望にも真摯に答えてくれる手厚いフォローを期待している
おすすめ業者②株式会社ダイオーズ

出典:株式会社ダイオーズ
一都三県でマンション・ビル清掃を行っている「株式会社ダイオーズ」 。
米国でシェアNO.1の高度な衛星クリーニングシステムを導入しています。全清掃スタッフが約100時間の清掃研修を受けており、清掃に関する専門知識は折り紙付き。安心して清掃をお任せできるでしょう。
また、専任担当スタッフが配属されるので、清掃後には日誌やメールで詳細な結果報告を行ってくれるので信頼できます。
- 高品質なマンション清掃を行ってほしい
- 詳細な清掃の報告をしてほしい
おすすめ業者③株式会社パラド

出典:株式会社パラド
関東近郊でマンション・ビル清掃を行っている地域密着型企業「株式会社パラド」 。
「face to face お客様に寄り添ったサービスを」をモットーに、清掃スタッフ全員に徹底したマナー教育を行っています。廊下や階段掃除などの日常清掃からエアコン洗浄などの定期清掃まで幅広い箇所の清掃を提供しています。
契約内容に沿った清掃だけでなく、プロ目線の最適な清掃方法もアドバイスしてくれます。
- さまざまな清掃に対応してほしい
- マナーの徹底した清掃スタッフに任せたい


マンションの清掃は実績が豊富で入居者に配慮してくれる業者に任せよう
いかがでしたでしょうか。
本記事では、マンション清掃業者を選ぶポイントについてお話ししました。
マンション清掃は、以下の4つのポイントを押さえましょう。
- マンション清掃の実績が豊富か
- 入居者への配慮はされているか
- 報告は十分か
- 費用は適正か
契約前に実績や清掃の流れを確認して、スタッフへの教育が十分であるかを見極めることが大事です。
とは言え、
「マンション清掃に対応している清掃業者を探すのが面倒くさい……」
このようにお悩みのオーナー様は、ぜひEMEAO!にご相談ください。
簡単なヒアリングのみで、ご要望の条件に合った清掃業者を完全無料でご紹介いたします。

この記事を書いた人
編集部員 濵岸
編集部員の濵岸と申します。コンテンツ作成と取材を主に担当しております。身長が低いため学生時代は「お豆」と呼ばれていました!豆らしく、皆様の役に立つ記事を「マメに豆知識を!」の意識で作成します!どうぞよろしくお願いいたします!





