
デジタルサイネージの基本的な仕組みと周辺機器の構成
公開日:2019.09.24 最終更新日:2021.03.26
街中や施設内に設置されたディスプレイに映像を映し出すデジタルサイネージは、よく目立つため集客や展示会、オフィスでの情報共有などさまざまな場面で活用できます。
導入してみたいとは思うものの、どのような機器を揃えればよいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、デジタルサイネージがどのような仕組みで動いているのか、機器の構成から詳しく解説します。
デジタルサイネージの導入をお考えの方は、ぜひご一読ください。
デジタルサイネージの基本的な仕組み・必要な機器
デジタルサイネージを使用するにはコンテンツを映すディスプレイと、ディスプレイにコンテンツを出力するための再生機器の2つが必要です。
外から見ると目立つのはディスプレイのみですが、裏ではコンテンツを流すための再生機器が稼働しているという仕組みです。
ここからは、デジタルサイネージに必要なディスプレイと再生機器についてそれぞれ詳しく解説していきます。
ディスプレイ
デジタルサイネージのディスプレイは多彩な種類があるため、まずは用途や目的、予算などと相談して最適なディスプレイを選びましょう。
下記にデジタルサイネージのディスプレイの種類の一例をまとめました。
- 屋内用か屋外用か
- サイズ
- マルチディスプレイに対応しているかどうか
- 形状(イーゼル型、スタンド型など)
映像を映すという基本的な機能は一緒ですが、たとえば屋外用であればコンテンツがよく見えるようにするために屋内用よりも画面が明るく設定されており、また雨風による劣化がしにくいように作られています。
また、複数のディスプレイをつなぎ合わせて大きな1つの画面として使いたい場合はマルチディスプレイ対応の製品を使います。
このように、デジタルサイネージのディスプレイは利用目的に合わせたさまざまな種類のものがあります。
コンテンツ再生機器
デジタルサイネージのコンテンツ再生機器はいくつかの種類から選ぶことができます。
- USBメモリ
- SDカード
- STB(セットトップボックス)
- スティックPC
最も安価かつ簡素な方法は、コンテンツを保存したUSBメモリやSDカードをディスプレイに接続するという方法です。
一種類の静止画もしくは動画を再生したい場合はこの方法で十分です。
一方で、複数のコンテンツを切り替えての再生やコンテンツのスケジュール設定、ディスプレイの電源の管理など複雑な制御を行いたい場合はSTBやスティックPCが必要です。
STBとは、パソコンのようにデジタルサイネージのコンテンツ配信のさまざまな設定を行うことのできる機器です。
デジタルサイネージのために必要最低限な機能のみを搭載しているため、スティックPCよりも比較的安価です。
近年では、ディスプレイとSTBが一体化している商品もあるためSTBを別途購入する手間を省くことも可能です。
コンテンツをネットワーク配信する場合は?
デジタルサイネージには“ネットワーク型”という、ディスプレイをインターネットに接続してコンテンツを表示させるタイプがあります。
ネットワーク型であれば、遠隔からもリアルタイムでコンテンツの更新や設定の変更ができ、複数台のデジタルサイネージを一括管理することも可能です。
ネットワーク型のデジタルサイネージを使う場合はSTBとWi-Fiルーターが必要です。
デジタルサイネージの基本の仕組みはディスプレイ+再生機器
以上、デジタルサイネージの仕組みについて、機器の構成から解説いたしました。
デジタルサイネージは、最低限必要なディスプレイとコンテンツ再生機器さえあれば成立します。
ただ、コンテンツ再生機器にも様々な種類がありますし、機能を充実させるためにはディスプレイや再生機器の種類にもこだわる必然があります。
利用する目的に合わせて、必要な機器を揃えましょう!
最適な組み合わせがわからずお悩みの方は、EMEAO!にお問い合わせください。
専門のコンシェルジュがヒアリングを行い、最適なアドバイスを行うデジタルサイネージ業者を複数ピックアップしてご紹介します!

この記事を書いた人
編集部員 河田
編集部員の河田です。編集プロダクションでの書籍編集の経験を経て、現在はEMEAO!のWebコンテンツ編集・執筆とお客様へのインタビューを担当させていただいています。日々、コツコツと皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします。


公開日:2020.07.01 最終更新日:2020.11.09
デジタルサイネージ種類と業者の選び方7つのポイント

公開日:2020.06.16 最終更新日:2021.03.10
デジタルサイネージの効果とは?代表的な国内メーカーも4社紹介

公開日:2020.02.17 最終更新日:2021.03.10
デジタルサイネージの機器を選ぶ際に押さえておきたい3つのポイント

公開日:2020.02.17 最終更新日:2020.09.04
ARを利用したデジタルサイネージとは?特徴や機能・活用法を解説

公開日:2020.02.14 最終更新日:2020.06.25
飲食店にデジタルサイネージを設置するメリットとは?活用法を紹介

公開日:2020.02.14 最終更新日:2020.09.17
デジタルサイネージのコンテンツ制作の3つのコツ!意識すべき点は?