
店舗がコストカットのためにLED照明を導入するメリット
公開日:2021.06.27 最終更新日:2021.08.10
このコラムでは、小売店舗にLED照明を導入することによる4つのメリットについて解説します。
店舗照明のLED化を検討している事業者様は、ぜひご一読ください。
小売店舗にLED照明を導入することによる4つのメリット
LED照明は、省エネ性能・高い発光効率・長寿命・紫外線をほとんど含まないといった特徴があります。
そんなLED照明を、小売店舗に導入する5つのメリットを確認していきましょう。
メリット①電気代の削減
LED照明は小さい消費電力でも明るさを確保できるので、電気代を節約することができます。
LED化による蛍光灯との電気代の違いは以下の通りです。
蛍光灯 | LED照明 | |
電気料金単価 | 22円 | |
消費電力 | 115W | 48W |
本数 | 100本 | |
1日稼働時間 | 12時間 | |
年間電気料金 | 1,108,140円 | 462.528円 |
初期費用は店舗の大きさや工事内容により異なりますが、表のように年間の電気代は1/3程度削減することができます。
このことから、LED化にかかる初期費用は3年~4年で元が取れるようになっています。
メリット②明るい光で商品が見やすい
LED照明の色の基本は、オレンジ系の「電球色」・自然光に近い「昼白色」・青系の「昼光色」の3種類あります。
基本の色をベースとして多彩な色や明るさがあるので、店舗に合わせた照明の色を選ぶことができます。
明るい照明は商品が引き立つため、お客様の購買意欲を高める効果があるのでおすすめです。
メリット③商品の色褪せを防ぐ
LED照明は明るいといっても、熱や紫外線がほとんど含まれていないので、商品の色褪せを防ぐことができます。
さらに、店内の壁や内装も色褪せにくいので、修繕費などをおさえるためにもおすすめです。
具体的なLED照明の紫外線量を蛍光灯と比較してみました。
1㎠あたりの紫外線量LED照明 約0.5~0.8μW 蛍光灯 約113~159μW
このことから、LED照明は蛍光灯のおよそ1/200程度しか紫外線量を発していないことがわかります。
メリット④照明交換の手間が少ない
LDE照明の寿命は40,000時間と長く、一般的な電球に比べて20倍も長く使用することができます。
照明交換の頻度が下がるため、照明交換や照明代などの手間やコストを削減することに繋がります。
店舗内の照明をLED化してコスト・手間を削減しよう
以上、小売店舗にLED照明を導入することによる4つのメリットについて解説しました。
LED照明を導入は、初期費用の出費よりもランニングコストがお得になります。
「初期費用がどれくらいかかるのか知りたい」
「LED照明に交換してほしい」
とお悩みの事業者様は、ぜひEMEAO!にご相談ください。
事業者様のお悩みに合った、優良な業者を完全無料でご紹介します!

この記事を書いた人
編集部員 城下
EMEAO!編集部員の城下です。雑誌編集者と人材コーディネーターの勤務経験を生かし、現在はWebコンテンツの作成を担当しています。業者選定ガイドでは真っ白でクリーンな情報を届け、皆様にとって有益な知識の溢れるお城となるようなメディアを目指します。よろしくお願いします!





