
コンビニ決済とは
公開日:2019.10.08 最終更新日:2020.03.06
コンビニ決済とは、ECサイトで購入した商品の購入代金を全国各地のコンビニの店頭で、現金で支払いを行うことのできる決済手段です。
コンビニ決済の方法は、「払込用番号タイプ」を用いるものと、「払込票タイプ」を用いるものとの2つの種類があります。
払込用番号タイプの場合、利用者はそれぞれのコンビニ店舗に設置されているマルチメディア端末に、購入手続きの際にECサイト上に表示された支払い番号を入力し、発券された申込券をレジに持っていき支払います。
払込票タイプの場合は、利用者はECサイトより郵送された払込票をコンビニの窓口に提示して、商品代金を支払います。
オンライン上でクレジットカード決済をすることに抵抗感を持つ層や、クレジットカードを持っていない層に需要の高い決済方法です。

この記事を書いた人
編集部員 M・S
編集部員のM・Sと申します。EMEAO!のコンテンツの取材、編集、ライティングを担当させていただいております。複雑な情報を分かりやすく整理し、忙しい皆様にとって読みやすい記事にまとめてご提供させていただきます!よろしくお願いします!


公開日:2020.10.22 最終更新日:2020.10.22
決済代行サービスを利用する場合としない場合の5つの違い

公開日:2020.10.21 最終更新日:2020.12.24
クレジット決済の加盟店審査に通りずらいケースと落ちた際の対処方法

公開日:2020.10.20 最終更新日:2020.10.20
キャッシュレス決済の代表的な種類を支払い方式別にご紹介

公開日:2020.10.07 最終更新日:2020.10.13
キャッシュレス化の際に決済代行が必要とされる3つの理由

公開日:2020.10.06 最終更新日:2020.10.21
キャッシュレス化をする3つのデメリットと解決方法

公開日:2020.07.01 最終更新日:2020.10.13
【決済代行ニュース】マイナポイント申込開始。事業者側のメリットとは?