複合機 株式会社Master’d

一括お問い合せする
あなたにぴったりな業者を
複数ピックアップします!

株式会社Master’dは、2011年に設立された通信サービスを提供する会社です。13年にわたる経験と2,000社以上の設置実績があります。大阪府に本社を構え、アフターサービスを重視した企業として活動中です。「”今”をつなぐ」という経営理念のもとで日々活動しております。複合機に関してもお客様のニーズに合わせた内容の提案が可能です。
株式会社Master’dの基本情報
会社名 | 株式会社Master’d |
---|---|
住所 | 〒541-0058大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-1 IDE-A midousuji 8F |
電話番号 | 06-6484-6559 |
URL | https://masterd.jp/ |
創業年 | 2011年4月25日 |
社員数 | 12名 |
実績数 | 2,000社以上 |
顧客規模 | 個人事業主・中小企業(小規模企業)・大手企業 |
資本金 | 5,000,000円 |
株式会社Master’dのおすすめポイント
- カウンター料金を大阪府内トップクラスのリーズナブルさで提供可能
- 多様なサイズの複合機を取り扱うため、どんなオフィスにもフィットする
- コスト削減シミュレーション表を活用したわかりやすい料金体系を構築
株式会社Master’d対応業務/得意分野
- 複合機の販売
- 複合機のリース
- 複合機の設置
- 複合機の保守
株式会社Master’dの対応エリア
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
株式会社Master’dの予算感/サービスメニュー
複合機1台:1万2千円~/6年リース
カウンター保守料金:カラー1枚7円、モノクロ1枚0.7円
※上記はあくまで一例であり、状況により変動する場合がございます
※上記以外にも豊富なサービスを提供されていますのでまずはお問い合せください
株式会社Master’dの実績のご紹介
大阪府北部の部品機械加工会社様から、ビジネスホン等通信サービスおまとめのご相談が。窓口が一本化された点にお喜びいただけました
大阪府北部にある創業55年の部品機械加工会社様から通信サービス一本化のお問い合わせをいただきました。そこで弊社では現行の契約等をすべてチェックしたうえで、複合機・ビジネスホン・インターネットセキユリティ機器等のリース契約とコラボ光回線がセットになったプランをご提案。コスト削減効果やアフターフォローについて丁寧にご説明いたしました。結果、「全てMaster'dに問い合わせれば完結するので、利便性が高まった」とお喜びいただけました。
大阪府のプラスチック加工業者様から複合機入れ替えのご相談が。ニーズを汲み取ったご提案にご満足いただけました
大阪府北部にある創業25年のプラスチック加工業者様から複合機についてご相談をいただきました。お話を伺うと、代理店関係の複雑さを解消することと、FAX-DM防止機能の持つ複合機をお求めとのことでした。そこで、弊社では複合機・ビジネスホンの窓口一本化のご提案と、PC等の操作で不要なFAXは印刷せずに済む機種をご提案。結果、「色々と対策してもらったおかげ大幅なコストカットに成功した」とお喜びいただけました。
大阪市の医療機関の方からコスト見直しのご相談も。複合機・ビジネスホンのリース契約をご提供しコスト削減に貢献しました
大阪市にある医療機関の方からコスト見直しのご相談をいただきました。お話を伺うと、「月々のリース料とカウンター料金がモノクロ1枚4.5円程で高い」とのこと。そこで弊社では、月々のコスト比較表も活用し、最もコスト削減効果のある複合機・ビジネスホンのリース契約プランをご提案いたしました。結果、「大幅に削減が出たので、新しく機種を変えても月1万円程のお釣りがきた」とご満足いただけました。
株式会社Master’dの担当者様のコメント

通信事業部 北原 茂信
はじまして。株式会社Master'dの北原です。当社では、PC以外全ての導入機種に保守契約が付随しております。保守サポートをきっちりさせて頂く分、どこよりも安く!というような激安価格でご提供というのは正直なところ難しいですが、インフラである通信環境に関しては安心して使用したいという方が大半なので、アフターサービスには自信をもってご提案させて頂いております。商品価格や通信コストの削減など、お客様のご要望に最大限沿えるように頑張らせて頂きます!複合機はもちろん、通信サービスについては幅広く対応が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
EMEAO!担当者のコメント
株式会社Master’d様は、通信サービスを幅広く取り扱う会社です。様々なサイズの複合機を取り扱っていらっしゃいます。カウンター料金が低価格なのもメリットの1つです。提案の際にはコスト削減シミュレーション表を出してもらえるため、料金体系がわかりやすい点も心強い企業様です。