
業務用エアコンの掃除方法とは?掃除手順やタイミングも詳しく解説
公開日:2020.07.22 最終更新日:2023.03.23
業務用エアコンは環境維持のために欠かせない必需品ですが、掃除せずに使い続けるとむしろ環境を悪化させてしまうことも。
「掃除が必要なのはわかるが、タイミングがわからない」
とお困りの事業者様や設備管理のご担当者様もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、業務用エアコンを掃除すべきタイミングと作業手順をご紹介します。
業務用エアコンをいつ頃掃除したのか分からない事業者様や担当者様は、ぜひご一読ください。
業務用エアコンを掃除する3つのタイミングと清掃手順
業務用エアコンを使用中、以下で紹介する3つの現象が起きたときが掃除を行うベストタイミングです。
各タイミングごとに、その現象が起きた要因とどのように掃除すればいいのかまで解説していきます。
タイミング①業務用エアコンの表面や内部にホコリなどの汚れが出てきた
業務用エアコンの表面や内部に汚れが見られる場合は、室内の空気と一緒に吸い上げたホコリが吐き出し口やエアコン内部に溜まっています。
エアコンは室内の空気を本体に取り込み、それを冷やしたり温めたりして吐き出すので、定期的に掃除をしないと空地中の汚れが溜まってしまうのです。
この場合は、以下の手順でエアコンについたホコリを取っていきましょう。
- エアコンの表面についたホコリや汚れをふき取る
- フィルターを外す
- フィルターの表面についたホコリを掃除機で吸い取る
- 冷却フィンについているホコリを掃除機で吸い取る
冷却フィンの素材は柔らかく曲がりやすいので、掃除機を当てる際は力を入れすぎないように注意してください。
タイミング②業務用エアコンから出てくる風が臭う
エアコンの風から酸っぱい臭いやカビくさい臭いがする場合は、エアコン内部にカビが発生している可能性があります。
この場合はエアコンのフィルターを以下の手順でキレイにしていきましょう。
- フィルターを外す
- フィルターの表面についたホコリを掃除機で吸い取る
- バケツなどにぬるま湯と中性洗剤を入れ、フィルターを漬けて洗う
- 日陰でしっかり乾かす
ただし、フィルターを生乾きのままつけてしまうと、またカビくさい臭いが発生してしまうため、洗ったあとはしっかり乾燥させてください。
タイミング③業務用エアコンの効きが悪くなってきた
設定温度を変えてもあまり温度が変わらなかったり、風量が弱くなってきたりした場合は、フィルターにホコリが溜まり、風がうまく循環できていない可能性が考えられます。
この場合は業務用エアコンのフィルターを以下の手順でキレイにしていきましょう。
- フィルターを外す
- フィルターの表面についたホコリを掃除機で吸い取る
フィルターについたホコリがなくなれば風が循環されるようになるので、エアコンの効きも復活することが多いようです。
業務用エアコンを自分で掃除するのは危険?!
ここまで業務用エアコンを自分で清掃する方法を解説してきましたが、業務用エアコンは精密機器なので、少しのミスで壊れてしまうことがあります。
また、感電や漏電といった事故が起こる可能性もゼロではないので、業務用エアコンの掃除はプロに任せるのがベストです。
業務用エアコンの掃除をプロに依頼すると、以下のように年単位で店内のエアコンを管理してくれます。
8・11・2月:フィルター掃除+内部点検
もちろん「スポット清掃」といって気になったタイミングで掃除を依頼することも可能ですが、上記のように年間のケアをしてもらえば業務用エアコンの寿命も長くなります。
エアコンの寿命が延びれば修理代も抑えられますし、買い替えのタイミングも遅くできるので、長期的にお得になります。
業務用エアコン業者の中には掃除まで対応しているところもありますが、安易に選んではトラブルのリスクになります。
こちらの業務用エアコンの業者選びのコツを確認して、掃除まで任せられる業者を選びましょう。
業務用エアコンの汚れや臭いが気になったら、業者に掃除を頼もう!
以上、業務用エアコンを掃除すべきタイミングと作業手順をご紹介してきました。
業務用エアコンの寿命を延ばすためにも、掃除すべきタイミングがきたと思ったらプロに掃除を依頼するようにしましょう。
「どこに業務用エアコンの掃除を依頼すればいいのかわからない」
「定期的にメンテナンスしてくれる業者に業務用エアコンを発注したい」
と思われた事業者様やご担当者様はぜひEMEAO!にお問い合わせください。
コンシェルジュにご要望をお伝えいただければ、第三者機関の審査を通過した優良業者の中から、特に条件にピッタリ合った業者だけを厳選して無料でご紹介いたします!
業務用エアコンの優良業者をお探しの方はこちらをご覧ください。
業務用エアコンの業者選びならEMEAO!

この記事を書いた人
編集部員 河田
編集部員の河田です。編集プロダクションでの書籍編集の経験を経て、現在はEMEAO!のWebコンテンツ編集・執筆とお客様へのインタビューを担当させていただいています。日々、コツコツと皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします。





