∟SEO協会認定試験とは:時代によって変化してきたSEO技術を体系的に理解していることを示す資格検定試験です。
Google アナリティクス認定資格∟Google アナリティクス認定資格とは:SEO対策には欠かせないデータ解析ツール「Googleアナリティクス」の習熟度をGoogleが公式に認定する資格です。
公開日:2019.10.18 最終更新日:2025.08.29
近年、ビジネスホンはどんどん進化しており、数えきれないほど多くの機能がつけられるようになっています。
しかし、機能が多すぎてうまく使いこなせないという事業者様は多いのではないでしょうか?
せっかく導入したのに使いこなせないと、もったいないですよね。
そこで本記事では、意外と知らないビジネスホンの5つの便利な機能について紹介します。
ビジネスホンをうまく使いこなせないとお悩みの事業者様は、ぜひご一読ください。
最新のビジネスホンには数多くの便利機能が付いており、業務効率を上げるために役立ちます。
以下に、今回紹介するビジネスホンの便利な機能を5つをまとめました。
なお、ビジネスホンの主な機能の詳細もあわせてご覧ください。
ビジネスホンの便利な機能
外出先から、会社の電話番号を使いたいときはありませんか?
そんなときに便利なのが、個人の携帯電話を会社の電話の子機のように使うことができるリモートコールバック機能です。
リモートコールバック機能は、あらかじめ個人の携帯番号をビジネスホンに登録しておくことで使用できます。
登録した携帯電話から会社にワンコールして切ると、ビジネスホンから自動的にコールバックされ電話したい相手の番号を入力すれば、外出先にいながら会社の電話番号を使って電話をすることができるという仕組みです。
もちろん、通話料金は個人の携帯電話にはかかりませんので、電話代を心配する必要もありません。
通話録音機能は、相手との通話を録音することのできる機能です。
通常、電話をしながら大事なことを記録する場合紙でメモをとりますよね。
しかし、それでは聞き逃しや聞き違いが起こりやすく誤った情報で記録してしまいかねません。
そこで通話録音機能を使うことにより、通話の内容を正確に記録することができ、通話の内容を振り返ることも可能となります。
近年のリモート化に伴い、複数の人とテレビ会議や電話会議を行う機会も多くなってきました。
一般的にはパソコンのアプリケーションを使うことが多いですが、ビジネスホンでも会議通話機能を活用することで複数の人と同時に通話ができます。
事前に番号を登録しておくことで社内のビジネスホンだけではなく、外線を使用している人も会議通話に参加することが可能になり、録音機能と併用することで議事録として音声データを残すことも可能となります。
通話モニター機能とは、1対1の通話を他の内線電話から聞くことができる機能です。
通話内容をチェックすることができるため、先輩社員と顧客の通話を新入社員に聞かせるといった研修に役立ちます。
ただし、モニターとして聞いている電話機からは通話に参加することはできず、モニター側の音声が相手に聞こえることもありません。
自動音声応答機能は、受電時にあらかじめ設定した対応を自動で行う機能です。
たとえばフリーダイヤルへのお問合せに対し、
「○○のお問い合わせには関しては1を、△△に関しては2を」
といったアナウンスを流して、お問合せ内容に対応することのできる担当者につなぐといったことが可能です。
主に設定した入力番号によって転送先を振り分けたり、決まったアナウンスを流すといったことができます。
自動音声応答機能を使用することで、24時間いつでも電話対応をすることができ、業務の効率化にもつながります。
以上、ビジネスホンの便利な5つの機能をご紹介してきました。
ビジネスホンの最新機能には、業務の効率化に役立ったり働き方に幅をもたせるような機能が多数搭載されています。
今回紹介した5つの機能のほかにも便利な機能は多数あり、業務内容に合った機能を活用することでさらに業務の効率化がのぞめるでしょう。
とはいえ、搭載されている機能は機種によって異なるためあらかじめどのような機能がついているのかを確認しておかなければいけません。
EMEAO!にご相談いただければ、自社の業務内容に最適な機能を搭載した機種を提案する、優良なビジネスホン業者を完全無料でご紹介いたします。
おすすめビジネスマッチングサイトはこちら
プロフィール
異業種で営業経験を積んだのち、Web業界に可能性を感じて株式会社ecloreに中途入社。
現在は、お客さま対応を担う。年間実績として、120社を超えるクライアントのSEOコンサルを担当。
より高いSEO成果をご提供するために最新のSEO情報とクライアントからの要望を元に日々サービスの品質改善に取り組んでいる。
【対応実績事例】
https://rank-quest.jp/column/episode/life-adj/資格
∟SEO協会認定試験とは:時代によって変化してきたSEO技術を体系的に理解していることを示す資格検定試験です。
Google アナリティクス認定資格∟Google アナリティクス認定資格とは:SEO対策には欠かせないデータ解析ツール「Googleアナリティクス」の習熟度をGoogleが公式に認定する資格です。
公式アカウント
いろいろな業種の「発注のお悩み」を解決するウェブマガジンです
このサイトは、専門業者紹介サービス、エミーオ!が運営しています。エミーオ!は、発注したい仕事の詳細をお伺いし、それに応えられる業者を紹介する完全人力サービス。
自動化された見積もり比較サイトとの違いは、お客様の問題解決に注力していること。専門性の高いスタッフが案件を理解した上で業者を選定しています。
このウェブマガジンは、エミーオ!を通して得た、さまざまな業種のお悩みや旬の話題をお届けしています。
業者選びのコツがわかるから失敗を防げる
関係あるビジネスの
トレンドがわかる
今さら聞けない業界知識がよくわかる