∟SEO協会認定試験とは:時代によって変化してきたSEO技術を体系的に理解していることを示す資格検定試験です。
Google アナリティクス認定資格∟Google アナリティクス認定資格とは:SEO対策には欠かせないデータ解析ツール「Googleアナリティクス」の習熟度をGoogleが公式に認定する資格です。
公開日:2020.01.24 最終更新日:2021.05.07
「停電時でもビジネスホンを使うことができないだろうか」
そうお悩みの事業者様も多くいらっしゃるのではありませんか?
災害が多い日本では、停電時の対策は必須。
特に、電話などの連絡手段が止まると非常時の安否報告などに支障が出るため心配ですよね。
そこで本記事では、停電時でもビジネスホンが使えるUPSの概要と選び方について紹介します。
停電時にもビジネスホンを使用したい企業様はぜひ最後までご覧ください。
停電時でもビジネスホンの使用を可能にするUPSとは?
UPSとは、日本語で無停電電源装置と呼ばれています。
普段はコンセントから電力を機器に供給しながら、同時にバッテリーに蓄電を行うことのできる装置です。
UPSは停電や急な電圧変動などによる電力トラブルが起こった際、内部バッテリーの予備電源によって、OA機器やサーバーなどに電力を供給する装置です。
そのため、UPSを使えば停電などの非常時にもビジネスホンを使用することが可能となります。
なお、ビジネスホンの仕組みを知ることでUPS選びの参考になるでしょう。
UPSには、以下の3種類があります。
UPSの3つの種類
一口にUPSといっても供給できる電力の容量などに差があります。
ビジネスホンのUPSの選び方とは?
ここからは、ビジネスホンのUPSの選び方を、種類や性能などを踏まえて紹介します。
ビジネスホンのUPSを選ぶ際は、まずUPSの種類に着目しましょう。
UPSの種類選びのキーワードは「瞬断」。
瞬断とは電源供給が途切れてしまう現象で、なるべく瞬断が少ないUPSがおすすめです。
USPには、以下のような3つの種類があります。
常時商用給電方式は、非常時に給電に切り替わる際に瞬断が起こります。
しかし、電力回路がシンプルな作りのため、電力ロスが少ない点が強みです。
常時商用給電方式のUPSは低コストで小型なので、小規模オフィスに向いています。
ラインインタラクティブ方式は、電源に異常がないときでも、自動電圧調整器が搭載されているので急な電圧の変化に強い特徴があります。
常時商用給電方式より瞬断が発生する頻度は低く、比較的安定しています。
次に紹介する常時インバータ方式より、コストとサイズが抑えられるので、ラインインタラクティブ方式のUPSは中規模オフィスにおすすめです。
常時インバータ方式は、電圧などを調整するインバータの機能によって、安定した電圧・周波数での電力供給ができます。
また、バッテリー給電への切り替わりのときに瞬断が起こりません。
大型な装置であること、構造が複雑であることから電力ロスが多い点があります。
常時インバータ方式のUSPは電源供給の安定感に優れているので、大規模オフィスにおすすめです。
停電時はバッテリーから電力を供給するため、非常時に作動しないという事態にならないよう、UPSの充電時間とバッテリーの寿命は確認しておきましょう。
充電時間が短ければ電力トラブルが連続して発生しても対応できます。
UPSは製品によって電池の容量が異なります。
オフィスなどで使用する際は、ビジネスホンだけでなく、消費電力の大きい機器や多数の機器をUPSに繋ぐことも。
非常時にオフィス機器の電力を保つには、大量の電池の容量が必要になります。
接続するオフィス機器の消費電力を確認して、無理なく給電できるような容量のUPSを選びましょう。
今回は、ビジネスホンのUPSの選び方を3つ紹介しました。
UPSは、オフィスの規模に合わせて選ぶことをおすすめします。
「UPSも含めてビジネスホンを導入したい」
「自社のオフィス規模にあったUPSが知りたい」
そう思われた事業者様は、ぜひEMEAO!までお問い合わせください。
簡単なヒアリングにご対応いただくだけで、すぐに貴社のオフィスにぴったりのUPSとビジネスホンを設置できる業者をご紹介します。
ご利用は完全無料ですので、お気軽にどうぞ!
プロフィール
異業種で営業経験を積んだのち、Web業界に可能性を感じて株式会社ecloreに中途入社。
現在は、お客さま対応を担う。年間実績として、120社を超えるクライアントのSEOコンサルを担当。
より高いSEO成果をご提供するために最新のSEO情報とクライアントからの要望を元に日々サービスの品質改善に取り組んでいる。
【対応実績事例】
https://rank-quest.jp/column/episode/life-adj/資格
∟SEO協会認定試験とは:時代によって変化してきたSEO技術を体系的に理解していることを示す資格検定試験です。
Google アナリティクス認定資格∟Google アナリティクス認定資格とは:SEO対策には欠かせないデータ解析ツール「Googleアナリティクス」の習熟度をGoogleが公式に認定する資格です。
公式アカウント
いろいろな業種の「発注のお悩み」を解決するウェブマガジンです
このサイトは、専門業者紹介サービス、エミーオ!が運営しています。エミーオ!は、発注したい仕事の詳細をお伺いし、それに応えられる業者を紹介する完全人力サービス。
自動化された見積もり比較サイトとの違いは、お客様の問題解決に注力していること。専門性の高いスタッフが案件を理解した上で業者を選定しています。
このウェブマガジンは、エミーオ!を通して得た、さまざまな業種のお悩みや旬の話題をお届けしています。
業者選びのコツがわかるから失敗を防げる
関係あるビジネスの
トレンドがわかる
今さら聞けない業界知識がよくわかる