38006f32745d142d256c6dce0e2b235d - エクセルを使った人事評価管理4つのデメリットと解決方法

エクセルを使った人事評価管理4つのデメリットと解決方法

公開日:2020.02.26 最終更新日:2020.11.11

人事評価のデータ管理にエクセルを使用しているご担当者様もいらっしゃると思いますが、エクセルを使用したデータ管理は一見効率的に思えて実はデメリットが多い方法です。

そこで本記事では、人事評価業務にエクセルを使用することで考えられるデメリットと、人事評価システムの導入によって解決できる点をご紹介します。
自社の人事評価業務を見直して効率化していきたいとお考えの人事ご担当者様は、ぜひご覧ください。

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

エクセルを使用するデメリットと、人事評価システムで解決できる内容

ここからは、人事評価業務にエクセルを使うことで考えられるデメリットと、人事評価システムの導入で各デメリットがどのように解決できるのかという点を解説します。

※本記事では、表計算ソフトを「エクセル」と表記しています

デメリット①多くのデータを管理しなくてはならない

人事評価業務は、評価シートを中心とした多くのデータを管理する必要があります。
従業員の人数が増えるだけ必要なデータも増え、また、部署単位、拠点単位でフォルダを分けるといった作業も考えられます。
エクセルはあくまで中身のデータを作るためのソフトなので、作成されたデータは自身で管理しなければなりません。
さらにメールへの添付や、ときには印刷したのちにファイリングなど、一見デジタル化しているように見えますが、自身で行わねばならない作業は意外と多いのです。

デメリット①は人事評価システムでどう解決できるのか
人事評価システムは、すべてのデータを一元管理できます。
また、ユーザーアカウントごとに各データのアクセス権限、編集権限を設定する機能があります。
そのため、データ整理のために都度フォルダ分けを行う必要がなく、メールで送らずとも評価者が自分の担当するシートを確認、編集できます。

デメリット②進捗状況の把握・管理が難しい

エクセルを使う場合、エクセルで作成した評価シートを人事担当者から評価者へメールで送付し、評価内容を記入して返送してもらう、というケースが多いのではないでしょうか。
このようなフローには、問題があります。

メールを送ってから返送されるまでの間、受け取った評価者の進捗を人事担当者が把握する方法は、口頭確認以外にありません。
たとえ口頭では「進んでいる」と説明されても、それが本当か確かめるすべはなく、また毎日のように確認を行うのも気が引けるでしょう。
そのため、全体のフローを常に把握し、滞りなく進捗管理するということができません。
結果、いつもギリギリで多くの評価者からやっと返送があり、担当者は短期間で集計を行わねばならないという事態が想定されます。

デメリット②は人事評価システムでどう解決できるのか
人事評価システムでは、メールでの送付やダウンロードの必要がなく、システム上で評価シートへの記入が進められます。
進捗や編集状況をリアルタイムで把握できるため、あまりに進捗が遅い部署がある場合は早めに連絡を入れるなど、円滑な進捗管理を実現できます。

デメリット③過去のデータの照会がしづらい

年度ごとに別の評価シートをエクセルで作成し管理している場合、同じ従業員の過去のデータを同時に比較することができません。
数年度にわたるデータを比較したい場合、一つひとつエクセルのファイルを開いて並べる必要があります。

そうなると何が問題かというと、各従業員に数年間でどのようなスキルアップがあったのか、過去にはどのような目標を設定していたのかという内容をひと目で把握ができません。
また、異動などがあった際に「以前はどのような評価をされていたのか」という情報の共有が正確にされない可能性もあります。

このような理由から、長く在籍している従業員ほど、適切な評価がされなくなってしまうというデメリットが考えられます。

デメリット③は人事評価システムでどう解決できるのか
人事評価システムの場合は、一人の社員のデータを時系列順に自動で保存している場合がほとんどです。
閲覧権限があれば、過去の評価などを可読性の高いUIで簡単に照会できます。
異動前の評価内容やコメントなども保存されるため、余計な作業が発生せずスムーズな引継ぎが可能です。

デメリット④評価の集計に手間暇がかかる

エクセルで評価シートの管理を行う場合、各部門の評価を集計するには、別途集計用のファイルを作成し、手作業でデータをまとめなければなりません。
また、相対評価の場合は部署ごとに矛盾がないかという点は一つひとつ確認しなければならないことが考えられます。

デメリット④は人事評価システムでどう解決できるのか
人事評価システムでは、自動で評価データの集計を行うことができるため、手間を削減できるうえ、ミスのない正確な集計ができます。
人事評価に特化したシステムのため、各部署ごとの評価なども直感的に比較しやすいUIで設計されており、相対評価における齟齬なども簡単に確認できます。

使用ツールをエクセルから人事評価システムに乗り換え、人事評価業務を効率的にしましょう!

いかがでしたか?
今回は、人事評価業務にエクセルを使う場合に考えられるデメリットと、システムの導入によって解決できる部分について解説しました。
貴社にとって、システムの導入をご検討される参考となりましたでしょうか。

EMEAO!では、1分程度のヒアリングで、貴社に最適な人事評価システムの取り扱い業者をご紹介します。
完全無料のサービスで、ご紹介するのは第三者機関の審査を通過した優良業者のみです。
人事評価システムの導入にご興味のある事業者様は、EMEAO!をご利用ください!

業者選びに迷ったらエミーオ! 業者選びに迷ったらエミーオ!

ぴったりの業者を
無料で紹介します

ご相談はこちら ご相談はこちら お電話はこちら お電話はこちら
IMG 7040 - エクセルを使った人事評価管理4つのデメリットと解決方法

この記事を書いた人

編集部員 城下

EMEAO!編集部員の城下です。雑誌編集者と人材コーディネーターの勤務経験を生かし、現在はWebコンテンツの作成を担当しています。業者選定ガイドでは真っ白でクリーンな情報を届け、皆様にとって有益な知識の溢れるお城となるようなメディアを目指します。よろしくお願いします!

38006f32745d142d256c6dce0e2b235d - エクセルを使った人事評価管理4つのデメリットと解決方法
この記事が気に入ったら いいね!!しよう!
人事評価システムの関連記事

EMEAO!業者選定ガイドとは

業者,選定

いろいろな業種の「発注のお悩み」を解決するウェブマガジンです

このサイトは、専門業者紹介サービス、エミーオ!が運営しています。エミーオ!は、発注したい仕事の詳細をお伺いし、それに応えられる業者を紹介する完全人力サービス。
自動化された見積もり比較サイトとの違いは、お客様の問題解決に注力していること。専門性の高いスタッフが案件を理解した上で業者を選定しています。
このウェブマガジンは、エミーオ!を通して得た、さまざまな業種のお悩みや旬の話題をお届けしています。

ポイント

業者選びのコツがわかるから失敗を防げる

ポイント

関係あるビジネスの
トレンドがわかる

ポイント

今さら聞けない業界知識がよくわかる

お客様のご利用エピソード

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できまし...
原状回復

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できました!【お客様の声|原状回復】

お客様の声
もっと見る→

条件・要望にぴったりな業者がみつかる

専門業者ご紹介サイト

業者選びに迷ったらエミーオ! サービスの詳細はこちら
0 登録不要
完全無料
楽々 コンシェルジュ
に相談するだけ
安心 評判の良い
業者をご紹介
迅速 お急ぎ案件も
お任せ!
ご要望を
お聞かせ
ください

条件・要望に沿える業者のみを厳選してご紹介します。簡単5分のご相談で満足いく業者がきっと見つかります。

サービスの詳細はこちら お電話はこちらから メールでのお問い合わせはこちらから