ネットワークカメラへの不正アクセスを防ぐセキュリティ対策方法
公開日:2020.01.20 最終更新日:2024.05.15
近年、リアルタイムで部屋の様子を確認できるとネットワークカメラを導入する、病院・介護施設関係者様や店舗経営者様が増えてきています。
しかし、ネットワークカメラには不正アクセスをされるリスクもあるため、注意が必要です。
そこで本記事では、ネットワークカメラ使用の際に不正アクセスされないための3つの対策方法を紹介します。
ネットワークカメラの導入を検討している事業者様は、ぜひ最後までご覧ください。
関連記事:防犯カメラの設置費用の相場はいくら?ランニングコストの相場も紹介
ネットワークカメラの不正アクセスを防ぐ対策方法とは?
ネットワークカメラは、ネットワークを介して撮影した映像を離れた場所でも確認できます。
そのため、ネットワークに介入して不正アクセスを行うことにより、全く関係のない第三者でも撮影した映像を見ることができてしまいます。
不正アクセスは防犯面での不安やプライバシーの侵害にもなりかねないので、そのような事態は絶対避けたいものですよね。
以下に、今回紹介するネットワークカメラの不正アクセスを防ぐ対策方法をまとめました。
ネットワークカメラの不正アクセスを防ぐ方法
- 動画データを暗号化する機種を選ぶ
- 購入時にパスワードを変更する
- 定期的にアップデートする
対策①動画データを暗号化してから送る機種を選ぶ
ネットワークカメラを選ぶ際は、動画データを暗号化してからパソコンやモバイル端末に送る機種がおすすめです。
一般的なネットワークカメラは動画データを暗号化せずに端末に送るため、ネットに不正アクセスされてしまえば送られた動画が第三者にのぞき見されてしまうリスクがあります。
しかし、端末に送る動画データを暗号化することでそのリスクは軽減され、第三者に覗き見られることはありません。
設置を検討しているネットワークカメラが、暗号化に対応している機種かどうかを確認しましょう。
関連記事:防犯カメラの設置業者はどこに依頼する?機種を選ぶ13のポイントも紹介
対策②購入時にパスワードを変更する
ネットワークカメラを購入したらまず、パスワードを変更しましょう。
ネットワークカメラをの購入時には、初期設定のパスワードが設定されています。
出荷されたときのパスワードのままになっていると、製品マニュアルを持っているすべての人がシステムのパスワードを知っていることになります。
ネットワークカメラを購入した時点で、システムを導入する組織の情報セキュリティ対策基準や実施手順に沿って、パスワードを変更することが不正アクセス防止につながります。
対策③定期的にアップデートする
不正アクセス防止の手法の1つとして、ネットワークカメラとカメラに接続されているシステムや機器のソフトウェアを定期的にアップデートすることが推奨されています。
アップデートはシステムの不具合や弱点を補うものであり、不正アクセスに対して最新の対策プログラムを組み込んでいるものです。
いつまでも古いバージョンのものを使っていると、ハッカーに対策を講じられて不正アクセスされやすくなるので、定期的にバージョンをアップデートしましょう。
また、アップデートと併せて定期的にシステムと機器のログを確認することも、不正アクセスを防ぐ方法です。
第三者から不正に使用された痕跡がないかを確認することで、動画の流出を防ぎます。
ネットワークカメラの不正アクセスを防ぐにはパスワードの変更などをしよう!
以上、ネットワークカメラの不正アクセスを防ぐための3つの対策方法を解説してきました。
ネットワークカメラはネットワークを利用するため、不正アクセスが起きてしまうと撮影したデータが流出してしまう可能性があります。
それを防止するためには、動画データの暗号化やパスワードの変更、ソフトウェアの定期的なアップデートなどが必要になります。
セキュリティ強化やプライバシーを守るためにも、ネットワークカメラを導入する際には注意をしましょう。
なお、ネットワークカメラの不正アクセス対策法は機種によっても変わってきます。
自分の導入したいカメラ、もしくは今使っているカメラではどのような対策法があるのか分からないという場合は、お気軽にEMEAO!までご相談ください!
ネットワークカメラのトラブルに詳しい優良な防犯カメラ業者を、完全無料でご紹介いたします。
防犯カメラの優良おすすめ業者を知りたい方はこちらをご覧ください。
防犯カメラのおすすめ優良業者ランキング
地域別のおすすめ業者を知りたい方はこちらをご覧ください。
この記事を書いた人
編集部員 岡本
編集部の岡本です。以前はWEBディレクターとして中小企業のホームページ制作のディレクション等をしておりました。ユーザー様の声をきちんとコンテンツの内容や方向性に反映して、より良いメディアに出来るように日々精進してまいります。