
録音機能付き防犯カメラ導入のメリットは?おすすめの設置場所も紹介
公開日:2020.01.22 最終更新日:2020.08.03
近年、企業に対しクリーンな経営体制や、コンプライアンス意識が重要視される風潮が強まっています。
このような風潮の中で、顧客からのクレーム対応や、社内のハラスメントにお悩みの店舗経営者様や企業様もいらっしゃるのではないでしょうか?
こういったお悩みに対し、ある程度の改善が期待できるのが、マイク内蔵の録音機能つき防犯カメラです。
そこでこの記事では、録音機能つき防犯カメラの導入メリットと、おすすめの設置場所について紹介します。
社内外のトラブルやセキュリティ対策にお悩みの、店舗経営者様や企業ご担当者様はぜひ最後までご覧ください。
録音機能を搭載した防犯カメラを設置するメリット
防犯カメラで録音ができることによって、実はさまざまなメリットが得られます。
防犯対策や不正対策はもちろん、他にはどのような点で活躍がみられるのでしょうか?
ここからは、2点の長所を詳しく紹介していきます。
録音が犯人特定の材料になる場合もある

録音機能を防犯カメラにつけることで、音声の情報が証拠として手に入ります
店舗やオフィスで犯行が発生した際に、防犯カメラで録音した音声があると、証拠としてより役立つ場合があります。
例えば、オフィスで従業員が犯行を起こした可能性が高いというケースでは、オフィスのことを知り尽くしている従業員に死角を把握されている可能性もあります。
死角を使って不正行為をされた場合、防犯カメラの映像だけでは犯人となる従業員の特定ができません。
また、店舗の場合は万引きや強盗などが起きても、犯人が顔を隠していることが考えられます。
そういった場合、同様の理由で特定がしにくくなります。
そこで、防犯カメラで現場の音声と映像が記録できていれば、映像での特定が難しくとも録音した音声が判断材料となります。
防犯カメラで録音ができると、犯人特定の証拠が増え、より確実なセキュリティ対策を行えるというメリットがあります。
円滑なコミュニケーションの実現につながる

防犯以外にも、コンプライアンス意識の向上や業務改善のためにカメラを設置するケースも
録音機能を搭載した防犯カメラが役立つ場面は、セキュリティ対策だけではありません。
社内外のコミュニケーションを向上させるというメリットもあります。
近年、防犯カメラや監視カメラははマーケティングの場においても活用されている例があります。
商談や接客の際に音声を録音し、顧客の動向を見るだけでなく、顧客と従業員のやり取りを保存します。
録音、録画を見返して、改善点を見つけて事業の質を高めていくことができるのです。
また、社内に設置した場合は従業員同士のコミュニケーションの円滑化にも使えます。
録音・録画されていることを当事者が意識することで、余計な軋轢を生む発言などがオフィス内で生まれにくくなります。
このように、ハラスメントの防止やコンプライアンス意識の向上が期待できます。
録音ができる防犯カメラの設置で、サービス品質の向上およびコンプライアンス意識の向上が期待できます。
録音機能を搭載した防犯カメラのおすすめの設置場所
録音機能つき防犯カメラによって得られる2つのメリットについてはご理解いただけたでしょうか。
これらの長所を最大限発揮できるおすすめの設置場所は、主に店舗とオフィスが挙げられます。
ここからは、それぞれの場所をおすすめできる理由と、録音機能の活用方法をご紹介します。
おすすめの設置場所①店舗
飲食店や小売店などの店舗への導入は、一番おすすめできます。トラブル防止、セキュリティ対策はもちろん、業務の質の向上が期待できるためです。
防犯カメラの映像と併せて音声を録音することで、顧客とのコミュニケーションの改善がはかれます。

万引き防止だけでなく、接客品質の向上にも活用できます
録音・録画した接客の様子を従業員同士で確認しフィードバックすることで、接客対応のクオリティーを向上させることが可能です。
また、クレーム対応やトラブルに遭ってしまったときに音声を証拠として残すことができます。
具体的な証拠が残っていることにより、トラブルの解決を比較的迅速に行うことができ、従業員への負担軽減や顧客との誤解の解消といった面でもメリットがあります。
おすすめの設置場所②オフィス
録音機能つき防犯カメラをオフィスやエントランス、会議室などに設置しておくことで、侵入者による犯行を防ぐことができるだけでなく、内部での犯行も防止できます。

録音して、外部だけでなく、内部の犯行もしっかりと対策しましょう
情報漏洩や横領、データの不正改ざんといった内部での犯行防止の際に忘れてはならないのは、従業員であればカメラの死角は用意に把握できるという点です。
死角で不正行為を行われては、映像では犯人の特定が難しくなります。
しかし、音声が録音できるのであれば、映像のみよりも証拠の情報が増えるため、犯人の特定につながります。
また、会話も記録されていることをきちんと周知しておくことで、職場でのハラスメント防止や、各々がコンプライアンス意識を持つことによって風通しの良い空気が職場に生まれる効果も見込まれます。
録音機能つき防犯カメラの設置で、社内外のセキュリティ向上と円滑なコミュニケーションを目指しましょう。
防犯カメラの映像に加え、録音機能で音声も記録して労働環境の向上などをはかりましょう
音声録音のできる防犯カメラの設置によって得られるメリットは、下記の2点です。
録音ができる防犯カメラを設置するメリット
- サービスの改善やクレームやトラブルのリスクに備え店舗の売り上げを伸ばす
- オフィス内の不正やハラスメントの防止
上記のようなメリットから、音声録音機能を搭載した防犯カメラを店舗やオフィスなどにつけることをおすすめします。
「セキュリティに関することなので、設置はきちんとした業者に依頼したい。でも、選び方がわからない……」
このようにお悩みの方もご安心ください!
EMEAO!では、録音機能つきの商品も豊富に取り扱っている防犯カメラ業者を無料でご紹介しております。
200を超える登録業者は第三者機関の審査をクリアした優良業者のみです。
1分程度の簡単なヒアリングで、専門のコンシェルジュが自信をもっておすすめする最大8社をご紹介する完全無料のサービスです。
自社のオフィスや倉庫、店舗などに音声録音機能が搭載された防犯カメラを設置したい!とお考えのご担当者様は、ぜひEMEAO!をご利用ください。

この記事を書いた人
編集部員 岡本
編集部の岡本です。以前はWEBディレクターとして中小企業のホームページ制作のディレクション等をしておりました。ユーザー様の声をきちんとコンテンツの内容や方向性に反映して、より良いメディアに出来るように日々精進してまいります。


公開日:2020.11.02 最終更新日:2020.11.05
オンプレミス型防犯カメラの特徴・強み・推奨される使用箇所を解説

公開日:2020.10.21 最終更新日:2020.11.05
クラウド型防犯カメラの特徴・強み・推奨される使用箇所を解説

公開日:2020.08.19 最終更新日:2020.09.08
【EMEAO!ニュース】富田林市、防犯カメラ新調で職員の不正発覚

公開日:2020.06.17 最終更新日:2020.10.06
飲食店と小売店、業種別おすすめの防犯カメラのタイプについて解説

公開日:2020.06.10 最終更新日:2020.10.02
車へのいたずらや盗難などの対策に防犯カメラを設置する際のポイント

公開日:2020.06.10 最終更新日:2020.10.06
防犯カメラを戸建て住宅に設置する重要性と機種選びのポイントを紹介