ポスティングにかかる料金の相場まとめ!

ポスティングによる宣伝を検討する際にまず気になるのが、業者に依頼した場合の料金はいくらくらいか、という点ではないでしょうか。
ポスティングにかかる料金を把握しておくことは、広告宣伝活動についての予算を決める上で非常に重要です。
そこで、本記事ではポスティングにかかる料金の相場を表にまとめてお教えします。
これから広告宣伝活動の戦略を立てていきたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ポスティングにかかる料金の内訳は?
それではまず、ポスティングにかかる料金の内訳を確認していきましょう。
ポスティングを業者に依頼する場合、大きく分けて3つの費用が発生します。
ポスティングにかかる料金の内訳
- チラシの企画料金
- チラシの調整・印刷料金
- チラシの配布料金
チラシの企画や調整・印刷を自社で行うのであれば、業者に払うのは③の配布料金だけですみます。
ポスティングにかかる料金の相場は?
続いて、3つの料金それぞれの相場を確認していきましょう。
ポスティングにかかる料金の例
チラシの企画料金 | 50,000~100,000円 |
チラシの調整・印刷料金 | 5,000~30,000円 |
配布料金(1枚あたり) | 4~6円 |
チラシの企画と印刷を業者に任せる場合、安くても55,000円程度の料金が発生するわけです。
企画費と印刷費をおさえたいのであれば、自社でチラシを作成して印刷だけを業者に頼むという手もあります。
配布料金は、合計枚数や紙のサイズ、配布方法によって異なりますが、たいてい1枚4~6円ほど。
あくまでも相場なので、1枚あたり1円での配布を行う業者もあれば、1枚あたり10円で配布を行う業者もあります。
まずは相場を参考に、ポスティングにかかる料金を計算してみよう!
今回はポスティングにかかる料金について解説しました。
一般的にはチラシの企画料金、調整・印刷費用、配布料金の合計がポスティング業者に支払う金額となります。
まずは本記事で紹介した料金の相場を参考に、ざっくりと料金を計算してみてください。
相場で計算した料金よりも予算をおさえたい場合は、チラシの企画と調整・印刷は自社で行うことを検討してみてもいいでしょう。
配布料金がよりリーズナブルな業者を探すという手もあります。
ただし、ポスティング業者に支払う料金が大きいほど、広告効果も大きくなる傾向があることは覚えておかなくてはいけません。
ポスティング業者はより広告効果を上げるためのチラシを制作するノウハウをもっています。
また、配布料金が高いポスティング業者は、スタッフの管理をしっかりしていたり、戦略を立てて配布を行っていたりします。
費用対効果も意識しながら、予算の落としどころを見つけましょう。
この記事を書いた人

編集部員 河田
編集の河田こと「ヤッホー」です。編集プロダクションでの書籍編集の経験を経て、現在はEMEAO!のWebコンテンツ編集をさせていただいています。 学生のとき、仲間内では”素早い亀”といわれていました。のんびりしているように見えて、意外と素早いという意味だそうです(笑) これから、亀のようにコツコツと皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします。
2019.10.04
2019.08.29
2019.08.29
2019.10.04
2019.08.29
2019.10.04
2019.10.04
2019.10.04