
タワーマンションへのポスティングが困難な理由と2つの解決方法
公開日:2019.10.28 最終更新日:2021.01.14
不動産や車など高所得者層をターゲットにした商材を扱う事業者様であれば、高級タワーマンションにポスティングを行いたいですよね。
しかし、タワーマンションへのポスティングに対応している業者は少ないというのが現実。
断られてしまったという方も多いのではないでしょうか?
今回は、タワーマンションへポスティングを行う2つの方法を紹介します。
高所得層をターゲットにされている事業者様は、ぜひご一読ください。
タワーマンションへのポスティングはなぜ困難?

タワーマンションのエントランスにはオートロックがついています
そもそも、なぜタワーマンションへのポスティングに対応してくれるポスティング業者が少ないのでしょうか?
その理由は、タワーマンションの郵便受けはオートロックの内側に設置されているため、チラシの配布自体が困難だからです。
また、人目を盗んで許可なくマンション内に立ち入りポスティングを行うと、大きなクレームが入ったり、住居侵入の罪に問われてしまうというリスクもあるためです。
タワーマンションにポスティングをする2つの方法
タワーマンションへのポスティングは困難であると述べましたが、入居者へチラシを届ける方法はいくつかあります。
今回は以下の2つの方法をご紹介いたします。
- タワーマンション特化型ポスティング業者に依頼する
- 直接マンションの管理人と交渉する
ここからは、それぞれのタワーマンションへポスティングする方法を紹介していきます。
方法①タワーマンション特化型ポスティング業者に依頼する
タワーマンションでは許可なくメールルームに入れないため、ポスティングが難しいと述べました。
しかしこれは、逆に言うと郵送物や宅配物といった正規の方法であれば、チラシをメールボックスに投函できるということです。
じつは、チラシを月1回程度の頻度でタワーマンションの住民あてに発送する、タワーマンション特化型のポスティング業者が存在するので、そこに依頼するという方法があります。
ダイレクトメール(DM)との違いは、タワーマンションの住民の宛名が分からなくても大丈夫だという点です。
タワーマンション特化型のポスティング業者は、管理者と契約を結び、正規のルートを持っています。
さらに、定期的にチラシの要不要を住民にアンケートをとって不要な世帯には発送をしないようにして、クレームの回避に努めているため安心です。
ただし、ポスティングを行うための下準備が大変な分、通常のポスティング業者に比べると料金設定は高めです。
チラシ1部あたり最低でも数十円はかかると覚えておきましょう。
方法②直接タワーマンションの管理人と交渉する
「タワーマンションにポスティングをしたいが、1部あたり数十円はかけられない……」
そんな広告宣伝のご担当者は、タワーマンションの管理人にポスティングの許可をもらえないか交渉してみましょう。
タワーマンション特化型ポスティング会社が行っている下準備を、自身や自社スタッフで行うというわけです。
通常頻度での定期的なポスティングの許可は難しいかもしれませんが、新装開店や季節のイベントなど、特別なタイミングのみポスティングの許可がおりることもあります。
しかし、自社スタッフがタワーマンションの管理人に直接掛け合う時間や労力を考えると、あまりコスパの良い方法とは言えないでしょう。
費用対効果を考えてタワーマンションへポスティングしてくれる業者に依頼しよう!
以上、タワーマンションへポスティングをする2つの方法を紹介しました。
タワーマンションへのポスティングは、ほとんどのポスティング業者が対応できないほどに困難です。
しかし、一度に多数の世帯に配布ができ、かつ富裕層に絞って狙い撃ちできるという大きなメリットがあります。
さらに、他のポスティングチラシが少ないため、ポスティングできさえすれば、多数のチラシに紛れる可能性が少なく住民の目にとまる確率がかなり高いです。
そのため、高額商材のチラシであれば、1部あたり数十円をかける価値は十分にあるでしょう。
費用対効果を考えた上でタワーマンションの居住者にチラシを届けたいという事業者様には、タワーマンションへポスティングしてくれる業者に依頼することをおすすめします。
「うちの商材であればタワーマンションへのポスティングの費用対効果が高い」
「タワーマンションへのポスティングに対応してくれる業者を紹介してほしい」
そうお思いの事業者様は、ぜひEMEAO!までお問い合わせください。
簡単なヒアリングにご対応いただくだけで、タワーマンションへのポスティングに対応可能な優良業者を複数ピックアップし、完全無料でご紹介いたします!

この記事を書いた人
編集部員 河田
編集部員の河田です。編集プロダクションでの書籍編集の経験を経て、現在はEMEAO!のWebコンテンツ編集・執筆とお客様へのインタビューを担当させていただいています。日々、コツコツと皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします。


公開日:2020.07.30 最終更新日:2020.09.02
ポスティングならではのメリットと専門業者に依頼すべき理由

公開日:2020.06.18 最終更新日:2020.06.19
ポスティング、新聞折り込み、Web広告の特徴とメリットを比較

公開日:2020.06.16 最終更新日:2020.06.29
クリニック開業の告知にはポスティングは有効?注意点も解説

公開日:2020.06.15 最終更新日:2020.06.29
飲食店がポスティングを行うメリットはある?集客のコツも紹介

公開日:2020.04.17 最終更新日:2020.09.02
【ポスティング依頼の豆知識】封書で配布する際の単価とロット数は?

公開日:2020.04.17 最終更新日:2020.09.28
【ポスティング依頼の豆知識】業者にチラシ折りを依頼する際の費用