4397388 s - プライバシーマークは意味ない?取得するメリット・デメリットを解説

プライバシーマークは意味ない?取得するメリット・デメリットを解説

公開日:2023.12.15 最終更新日:2023.12.15

個人情報保護に関する消費者意識の向上や、取引先からの要求を理由に、プライバシーマークを取得する企業が増えています。

しかし、申請には時間と費用が必要なうえ、業務に一時的な負担もかかるため、取得に意味を感じない企業も少なくありません。

そこで本記事では、プライバシーマークを取得するメリットを解説します。必要性についても取り上げるので、取得に意味があるのか悩んでいる企業はぜひ参考にしてください。

プライバシーマーク(Pマーク)取得の必要性

プライバシーマークは、企業の個人情報保護体制や運用状況が適切なことを証明するための制度です。

JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)により、1998年から運営が開始されました。

日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づく一定の基準に適合した事業者だけが、使用を認められています。

2023年12月8日時点で17,577の事業者がプライバシーマークを取得しています。

プライバシーマークは、自社の個人情報管理体制が確立していることを、取引先や顧客に示す重要な要素です。しかし、なぜこれほどまでに重要視されているのでしょう。

ここからは、プライバシーマークの必要性を解説します。

  • 消費者意識の高まり
  • セキュリティリスクへの対応

順番に見ていきましょう。

消費者意識の高まり

個人情報の取り扱いに関するトラブルや情報漏えいが相次いだことで、消費者の情報セキュリティに対する意識が高まっています。

「個人情報を預けても問題ないか」「取り扱いが適切か」など、企業の個人情報保護体制を加味したうえでサービスを選ぶ消費者も増えています。

セキュリティリスクへの対応

近年、電子マネー決済やオンラインショッピングなど、個人情報を必要とするサービスが増えています。

しかしその一方で、個人情報を狙うサイバー攻撃や無断提供など、情報セキュリティリスクも増加傾向にあります。増大する情報セキュリティリスクに対応するためにも、プライバシーマークを取得し、個人情報保護体制を確立することが求められています。

プライバシーマークのメリット

プライバシーマークを取得することで、自社の個人情報管理体制が確立していることを第三者に示せます。また、それほかにも以下のようなメリットがあります。

  • 取引先からの信用を得られる
  • 顧客からの信頼を獲得できる
  • 個人情報に対する社内意識を向上できる
  • 情報漏えいのリスク軽減につながる
  • 公共案件の契約条件を満たせる

順番に見ていきましょう。

取引先からの信用を得られる

企業間の取引では、相手企業を信用できるかが契約に深く関係します。とくに大企業における重要な取引では、相手企業を調査したり、アセスメントが実施されたりします。

また、委託先に個人情報の処理を依頼する場合は、管理体制や取り扱いにおけるルールを確認するケースも少なくありません。

プライバシーマークを取得している=個人情報保護体制が確立している企業のため、取引先からの信用を獲得しやすいです。

顧客からの信頼を獲得できる

個人情報関連のトラブルや情報漏えいが相次ぐ昨今では、顧客の個人情報保護に対する意識も高まっています。

個人情報保護の取り組みが実施されているかが、サービスを選択するうえで重要な要素になりつつあるのです。そのため、プライバシーマークの取得は顧客からの信頼獲得にもつながります。場合によっては、収益上プラスに働く可能性もあるでしょう。

個人情報に対する社内意識を向上できる

プライバシーマークを取得する際、従業員に対して、個人情報保護の社内教育をおこなう必要があります。

従業員を定期的に教育し、重要性を広めることで、個人情報の取扱いに対する社内意識を向上できるでしょう。

情報漏えいのリスク軽減につながる

プライバシーマークを取得し、維持するには、年に一度内部監査をおこなう必要があります。

内部監査を実施することで、自社の個人情報保護体制を定期的に把握できます。また、必要に応じてルールを見直すことで、運用を徹底する環境が整い、情報漏えいのリスク軽減につながります。

公共案件の契約条件を満たせる

政府機関や地方自治体では、公共案件の参加条件にプライバシーマーク取得を設定しているケースがあります。

たとえば官公庁が実施する一般競争入札では、入札の条件にプライバシーマークの有無を問われることが多いです。 プライバシーマークを取得していれば、入札案件を有利に進められる可能性があります。

プライバシーマークのデメリット

プライバシーマークには、第三者からの信頼獲得や社内意識向上などのメリットがありますが、その一方で以下のようなデメリットも存在します。

  • 取得に時間がかかる
  • 諸費用を用意しなければならない
  • 社内監査や教育の手間がかかる
  • 適用範囲が国内に限られる

企業によっては業務負担が大幅に増える恐れがあるため、デメリットも理解したうえで取得するか検討しましょう。

順番に解説します。

取得に時間がかかる

プライバシーマークの申請から取得までは、2〜4か月程度かかります。

また、申請時には要求事項に沿ってマニュアルやルールを作る必要があるため、最短でも5か月、長くて1年ほどかかるケースも珍しくありません。

諸費用を用意しなければならない

プライバシーマークの取得には申請費用や審査費用、付与登録費用などの諸費用がかかるので注意が必要です。

取得費用は企業の規模によって異なりますが、多いと数百万円程度かかることもあります。なお、プライバシーマーク取得に専門のコンサルタントを起用する場合は、別途費用がかかるため注意しましょう。

社内監査や教育の手間がかかる

プライバシーマークの取得前後には、個人情報保護に関する従業員教育や内部監査をおこなわなければなりません。

余分な業務が増えるため、通常業務の生産性が落ちる恐れがあります。

適用範囲が国内に限られる

プライバシーマークは国内に拠点を持つ企業が対象で、海外で優遇されることはありません。

国際取引が多い企業は、日本産業規格 JIS Q 15001のプライバシーマークではなく、国際標準規格 ISO 27001のISMSの取得を検討しましょう。

プライバシーマークISMS
準拠する規格日本産業規格

JIS Q 15001

国際標準規格

ISO 27001

取得範囲企業全体での取得プロジェクトや部門、部署単位で取得可能
保護対象個人情報取得範囲の情報資産

(個人情報を含む)

プライバシーマークの取得方法

プライバシーマークを取得する具体的な流れは以下の6つです。

  1. マニュアルとルールの作成
  2. マニュアルとルールの運用
  3. 申請
  4. 文書審査
  5. 現地審査
  6. 結果通知

まず、個人情報保護に関するマニュアルとルールを作成します。自社の都合よくルールを設定できるわけではなく、JIS Q 15001の要求事項に沿って作成する必要があるため注意しましょう。

作成が終わったら、実際にマニュアルとルールを運用しながら、JIPDECにプライバシーマークの申請をおこないます。文書審査と現地審査が実施され、内容に問題がなければ、プライバシーマークが付与されます。

このように、プライバシーマークの取得には多くの時間と労力がかかります。しかし取得すれば、顧客や取引先に自社の個人情報保護体制が確立されていることを示せます。

競合他社がいる場合、プライバシーマークを取得していたほうが有利に働くケースもあるでしょう。

まとめ:プライバシーマークには多くのメリットがある

プライバシーマークを取得することで、取引先・顧客からの信頼獲得や情報漏えいのリスクを軽減できます。個人情報の取扱いが重要視される現代では、プライバシーマークの有無が取引の判断基準になります。

マニュアル作成や内部監査の工数、申請に必要な費用とメリットを照らし合わせたうえで、プライバシーマークを取得するべきか検討しましょう。

業者選びに迷ったらエミーオ! 業者選びに迷ったらエミーオ!

ぴったりの業者を
無料で紹介します

ご相談はこちら ご相談はこちら お電話はこちら お電話はこちら

この記事を書いた人

hata

4397388 s - プライバシーマークは意味ない?取得するメリット・デメリットを解説
この記事が気に入ったら いいね!!しよう!
Pマーク・ISO取得の関連記事

EMEAO!業者選定ガイドとは

業者,選定

いろいろな業種の「発注のお悩み」を解決するウェブマガジンです

このサイトは、専門業者紹介サービス、エミーオ!が運営しています。エミーオ!は、発注したい仕事の詳細をお伺いし、それに応えられる業者を紹介する完全人力サービス。
自動化された見積もり比較サイトとの違いは、お客様の問題解決に注力していること。専門性の高いスタッフが案件を理解した上で業者を選定しています。
このウェブマガジンは、エミーオ!を通して得た、さまざまな業種のお悩みや旬の話題をお届けしています。

ポイント

業者選びのコツがわかるから失敗を防げる

ポイント

関係あるビジネスの
トレンドがわかる

ポイント

今さら聞けない業界知識がよくわかる

お客様のご利用エピソード

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できまし...
原状回復

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できました!【お客様の声|原状回復】

お客様の声
業者選びの手間がはぶけて、オフィスの移転準備がはかどりました!【...
ビジネスホン

業者選びの手間がはぶけて、オフィスの移転準備がはかどりました!【お客様の声|ビジネスホン】

お客様の声
業者を乗り換えて反響率が1%未満から2.8%にアップしました!【...
ポスティング

業者を乗り換えて反響率が1%未満から2.8%にアップしました!【お客様の声|ポスティング】

お客様の声
台数や機種についてアドバイスをもらい、最適な条件で発注できました...
防犯カメラ

台数や機種についてアドバイスをもらい、最適な条件で発注できました【お客様の声|防犯カメラ】

お客様の声
細かい条件で業者を絞り込めるので、簡単に最適な1社が選べました!...
清掃業者

細かい条件で業者を絞り込めるので、簡単に最適な1社が選べました!【お客様の声|清掃業者】

お客様の声
難しい条件にも関わらず、翌日には複数業者を紹介してもらえました!...
翻訳会社

難しい条件にも関わらず、翌日には複数業者を紹介してもらえました!【お客様の声|翻訳会社】

お客様の声
前の外注先とは比べられないほど正確な翻訳会社に出会えました!【お...
翻訳会社

前の外注先とは比べられないほど正確な翻訳会社に出会えました!【お客様の声|翻訳会社】

お客様の声
長期的にお付き合いしたい、親切な業者を紹介してもらいました!【お...
決済代行

長期的にお付き合いしたい、親切な業者を紹介してもらいました!【お客様の声|決済代行】

お客様の声
相見積りをとってランニングコストを30%も削減できました!【お客...
複合機

相見積りをとってランニングコストを30%も削減できました!【お客様の声|複合機】

お客様の声
業者選びがスムーズに進み、余裕で納期に間に合いました!【お客様の...
ビジネスホン

業者選びがスムーズに進み、余裕で納期に間に合いました!【お客様の声|ビジネスホン】

お客様の声
もっと見る→

条件・要望にぴったりな業者がみつかる

専門業者ご紹介サイト

業者選びに迷ったらエミーオ! サービスの詳細はこちら
0 登録不要
完全無料
楽々 コンシェルジュ
に相談するだけ
安心 評判の良い
業者をご紹介
迅速 お急ぎ案件も
お任せ!
ご要望を
お聞かせ
ください

条件・要望に沿える業者のみを厳選してご紹介します。簡単5分のご相談で満足いく業者がきっと見つかります。

サービスの詳細はこちら お電話はこちらから メールでのお問い合わせはこちらから