ISO審査員の資格保持者がいるコンサル会社がおすすめな2つの理由
公開日:2019.11.01 最終更新日:2020.09.03
「ISO認証取得のコンサル会社ってどうやって選べばいいの?」
そうお悩みの事業者様も多いですよね。
料金やプランなどを比較するだけでは埒が明かないことも。
そんなとき、“ISO審査員の資格”保持者がいるかが1つの検討材料になります!
今回は、そもそもISO審査員の資格とは何か、なぜ資格保持者の有無が検討材料になるのかを解説します。
どのコンサルティング会社を選ぼうか迷っている事業者様は、ぜひ参考にしてください。
- ISO審査員に関する資格とは
- 資格保持者のいるコンサル会社がおすすめな理由
ISO審査員の持つ資格とは?
ISO審査員になるには特別な資格は必要ありません。
各認証機関(審査機関)が定める基準をクリアすれば、ISOの審査員になることはできます。
しかし各社の基準を達成しただけでは、外部の人間が「この人は本当に優秀な審査員かどうか」を判断するのは難しいですよね。
そのため、ISO審査員はIRCAやJRCAなどの資格を取得することが公的に奨励されています。
IRCAやJRCAの資格について解説
IRCAとは、マネジメントシステム審査員(監査員の国際登録機関)のことです。
また、JRCAとは、マネジメントシステム審査員評価登録センターのことです。
IRCAやJRCAの審査員資格を取得するためには、研修の受講や実技試験の合格などさまざまなハードルをクリアしなくてはなりません。
すぐに審査員の資格を取得できるわけではなく、最初は審査員補という立場からのスタートです。
審査員補として実務経験を経て、試験に合格したのち、審査員、審査員主任とステップアップすることができます。
そのため、資格取得には数年かかります。
また、資格取得費用も数十万円以上かかります。
会社等が負担してくれる場合は良いですが、個人で取得するときはすべて自腹になります。
ISOに関する資格保持者が在籍しているコンサルティング会社がおすすめな理由
では、なぜ資格保持者が在籍しているコンサルティング会社がおすすめなのでしょうか?
ここからは、資格保持者がいるコンサル会社がおすすめな理由を2つ紹介します。
理由①公平な観点からコンサルティングをしてもらえる能性が高い
資格保持者は、第三者機関から当該の職務についての能力の保証をされているといえます。
そのため、資格保持者が在籍しているコンサルティング会社は、他の無資格の審査員ばかりが在籍するコンサルティング会社よりも、比較的に安定して優秀な審査員のコンサルを受けられます。
実際、ISOの審査員は認証機関(審査機関)の独自の基準を満たせばいいので、その職務能力には大きな差があります。
中には「関係ない事柄を指示された」「実際の運用に支障が出過ぎる」など、担当コンサルタントの指摘に不満を抱かざるを得ないようなケースも多く聞かれます。
一方、資格保持者が在籍しているコンサルティング会社であれば、自社独自の基準にのみ沿っているわけではないので、より公平な観点でコンサルティングが行われる可能性が高いといえます。
理由②コンサル会社が社員の教育に力を注いでいる可能性が高い
IRCAやJRCAの資格取得には費用や手間がかかります。
仕事に追われて毎日残業ばかりの会社では資格を取得する暇などありません。
社員の多くが審査員の資格保持者ということは、会社が費用を負担してくれていたり、資格のための休暇を与えていたりする可能性があります。
そのような会社は、会社の風通しや人間関係などもよいでしょう。
つまり、教育・研修を受けられるなど恵まれた環境下には、モチベーションが高く余裕のある人材が多数在籍しているため、より丁寧なサポートを得られる可能性が高いといえます。
ISO審査員にはIRCAやJRCAの資格取得が奨励されている!保持者のいるコンサル会社は公平でサポートが丁寧
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、ISO審査員にはIRCAやJRCAの資格取得が奨励されていることと、資格保持者がいるコンサル会社がおすすめなワケがご理解いただけたと思います。
ISOの審査を受ける際は、公平性・安定性といった面でも、安心して審査員の指摘に耳を傾けるためにも、IRCAやJRCAの資格を持つISO審査員が在籍しているコンサル会社を選択しましょう!
「資格保持者のいるコンサル会社ってどうやって見つければいいの?」
とお困りの事業者様はぜひEMEAO!コンシェルジュにご相談ください。
資格保持者が所属しているかはもちろんその他の条件もあわせてヒアリングし、ご要望にピッタリな業者を複数ピックアップして無料でご紹介いたします!
この記事を書いた人
編集部員 M・S
編集部員のM・Sと申します。EMEAO!のコンテンツの取材、編集、ライティングを担当させていただいております。複雑な情報を分かりやすく整理し、忙しい皆様にとって読みやすい記事にまとめてご提供させていただきます!よろしくお願いします!