
福岡県でPマークの取得コンサルができるおすすめ業者8社それぞれの強み
公開日:2024.08.13 最終更新日:2024.08.13


福岡県でPマーク取得に強みをもつコンサル会社8選
ここでは、以下のコンサル会社を紹介します。会社名 | 費用相場 | 特徴 |
株式会社情報セキュリティマネジメント | お見積もり | Pマーク取得後のサポートプランも用意されている |
ISOインダクター・チーム | 40万円~ | 企業規模に関わらず対応に信頼がある |
株式会社ユーピーエフ | 49万円~ | ISMS・Pマーク認定取得支援で業界NO1 |
認証パートナー(株式会社スリーエーコンサルティング) | 月額4万円(年間48万円) | 実績が豊富で安心して任せられる |
株式会社ソリマチ技研 | お見積もり | 流通業界の知識が豊富である |
株式会社ISOサポート | 月額3万円 | Pマークから幅広いISO認証取得まで対応できる |
株式会社バルク | お見積もり | PマークやISO認証以外に、セキュリティの支援もできる |
株式会社ZAT | お見積もり | Pマークのオンラインによる教育サービスがある |
株式会社情報セキュリティマネジメント

株式会社情報セキュリティマネジメント
会社名 | 株式会社情報セキュリティマネジメント |
所在地 | 広島県広島市南区大州2丁目18-19 |
企業URL | https://www.ism-hiroshima.jp/index.html |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISO27001Pマーク取得サポートの企業の特徴
Pマークの取得支援を専門とし、コンサルタントに力を入れている企業です。 企業のニーズに応じて、「スポットコンサルティング」と「フルコンサルティング」の2つのプランが用意されています。 また、多数のPマーク取得実績を持ち、専門性の高いコンサルタントが在籍しています。認証取得後の運用フェーズにおける継続的なサポートも提供しているため、最新の法規制や日々の運用の対応も万全です。こんな方におすすめ
- Pマークの社内体制が不十分で運用に不安がある
- 社内教育も同時に進めたい
ISOインダクター・チーム

ISOインダクター・チーム
会社名 | ISOインダクター・チーム |
所在地 | 東京都千代田区六番町6-4LH番町スクエア |
企業URL | https://emeao.jp/search-privacymark/10817/ |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISOPマーク取得サポートの企業の特徴
Pマークの認定取得および運用支援を専門とするチームです。新規取得、更新取得のいずれもサポートします。 企業規模問わず、幅広い業界の実績があり、業界特有の課題にも柔軟に対応可能です。認証取得だけでなく、運用フェーズにおける継続的なサポートも提供し、丁寧な説明にも定評があります。こんな方におすすめ
- Pマーク取得の知識が乏しく、解説を受け、納得して取得したい
- Pマーク取得後も社内体制に不安がある
株式会社ユーピーエフ

出典:株式会社ユーピーエフ
会社名 | 株式会社ユーピーエフ |
所在地 | 東京都中央区日本橋小伝馬町2-4 三報ビルディング5階 |
企業URL | https://upfsecurity.co.jp/ |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISO/JISPマーク取得サポートの企業の特徴
ISMS・Pマークの認定取得支援で業界No.1を誇る支援業者です。その高い成功率と優れたコストパフォーマンスで多くの企業から選ばれています。 現役の認定機関審査員が在籍している点も株式会社ユーピーエフの強みの1つです。完全取得保証もあり、万一取得できなかった場合は全額返金されます。 また、訪問回数無制限で面倒な作業の代行もしています。これにより、企業の負担を大幅に軽減できるでしょう。こんな方におすすめ
- 面倒な文章作成などを丸投げしたい
- 費用をおさえてPマークを取得したい
認証パートナー(株式会社スリーエーコンサルティング)

出典:認証パートナー(株式会社スリーエーコンサルティング)
会社名 | 認証パートナー(株式会社スリーエーコンサルティング) |
所在地 | 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21階 |
企業URL | https://ninsho-partner.com/ |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISO9001/ISO14001/ISMS(ISO27001)/ISO27017Pマーク取得サポートの企業の特徴
支援経験年数が25年で、Pマーク認定取得など8000社以上の支援実績を誇る業者です。また、支援された企業の94%は3年以上継続している信頼度があります。 さらに、ギャップ分析からマニュアル作成、従業員教育、認証審査対応まで、全面的に支援してくれます。 Pマーク取得率が100%を誇り、初めての依頼でも安心です。こんな方におすすめ
- 実績を重視して依頼したい
- 確実にPマークを取得し、継続更新したい
株式会社ソリマチ技研

出典:株式会社ソリマチ技研
会社名 | 株式会社ソリマチ技研 |
所在地 | 新潟県長岡市中島6-2-21 |
企業URL | https://www.s-giken.co.jp/ |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISOPマーク取得サポートの企業の特徴
1983年創業以来、ITソリューションを提供してきた実績を活かし、流通業界を中心に多くの業界で信頼を築いてきた会社です。 「社会基盤を作る」をモットーに、専門のコンサルタントが、Pマーク認証審査対応まで、全面的にサポートします。 法規制への対応や運用フェーズの継続的支援など、お客様の安心とビジネスの成長を支えます。こんな方におすすめ
- 業界が流通業界である
- 継続したパートナーシップを築きたい
株式会社ISOサポート

出典:株式会社ISOサポート
会社名 | 株式会社ISOサポート |
所在地 | 東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台8F |
企業URL | https://www.iso-sp.co.jp/index.htm |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISO9001/ISO14001/ISO27001/ISO45001/ISO22000Pマーク取得サポートの企業の特徴
PマークやISO認証の取得支援を専門とするコンサルティング会社です。 ワンストップサービスを強みとしており、認証取得に必要な手続きをすべてサポートするため、企業側の負担を大幅に軽減します。 また、大手コンサルティング会社に比べて費用を抑えながら高品質なサービスを提供しているため、費用対効果が高いです。 さらに、従業員教育、内部監査員教育、認証審査対応まで幅広いサービスラインナップがあり、企業の規模や状況に合わせて柔軟に対応できます。こんな方におすすめ
- 取得から運用までワンストップで任せたい
- 補助金、助成金なども活用したい
株式会社バルク

出典:株式会社バルク
会社名 | 株式会社バルク |
所在地 | 東京都港区虎ノ門四丁目1-40 江戸見坂森ビル |
企業URL | https://vlcank.com/ |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISO27001Pマーク取得サポートの企業の特徴
PマークやISMS認証取得支援に特化したコンサルティング会社です。2003年からプライバシーマーク、2005年からISO27001の認証支援を行い、3,300社以上の新規認証取得実績を誇ります。 また、グループ会社との連携により、サイバーセキュリティ支援も行い、認証取得にとどまらない総合的なセキュリティ対策を提供しています。 さらに、内部監査員の養成プログラムも充実しており、組織全体として情報セキュリティ向上が可能です。こんな方におすすめ
- Pマーク取得支援以外でもコンサルタントに相談にのってほしい
- 将来的に自力でPマーク運用ができるようになりたい
株式会社ZAT

株式会社ZAT
会社名 | 株式会社ZAT |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル2F |
企業URL | https://zat-web.co.jp/ |
取得可能なPマーク・ISO認証の分野
Pマーク/ISMSPマーク取得サポートの企業の特徴
PマークやISMS取得を専門とするコンサルティング会社で、Web制作やシステム開発など幅広いサービスも提供しています。 とくに、Udemyでのオンライン教育を活用し、時間や場所を選ばずに学習できる環境を提供できることが強みです。これにより、従業員全員がPマークの教育を受けやすく、Pマークの教育実績を作れるとともに、企業力を高められます。 また、Pマーク取得支援だけでなく多様なサービスを同時に提供することで、企業はさまざまなベンダーと契約する必要がなく、ワンストップのサービスを受けられます。こんな方におすすめ
- Pマーク取得支援以外でもシステムやWebの相談に乗ってほしい
- オンライン教育の活用で社員全体の教育実績を上げたい
Pマーク取得にあたってコンサル会社を選ぶときのポイント
Pマークを取得する際には、適切なコンサルティング会社を選ぶことが成功の鍵となります。しかし、どの会社を選ぶのがよいのか、悩まれるのではないでしょうか。 多くの企業が提供するサービスの中から、自社に最適なパートナーを見つけるためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。 ここでは、以下の5つのポイントについて詳しく解説します。- 優良業者で安心できる
- Pマーク取得支援の実績が豊富である
- 料金体系とサービス内容が妥当である
- 担当者が親身に相談にのってくれる
- 不要なオプション販売がない
優良業者で安心できる
コンサルタントの人数が多い会社は、複数の専門家による多角的なサポートを提供できるため、安心して任せられます。 また、在籍するコンサルタントが情報セキュリティやプライバシー保護に関する専門資格を持っていることも重要です。資格を持つコンサルタントは、最新の法規制や業界の動向に精通しており、的確なアドバイスを提供できるからです。 さらに、コンサルティング会社のサポート体制も見逃せません。丁寧に対応する会社は、トラブルが発生した際も迅速に対処してくれるため、非常に心強いです。Pマーク取得支援の実績が豊富である
Pマーク取得を目指す際、実績が豊富であることは信頼性の証です。多くの企業のPマーク取得実績を持つ会社は、その手法やノウハウを確立しているため、安心して任せられます。 また、顧客からの口コミや評価を確認することも大切です。高評価を得ている会社は、品質の高いサービスを提供しているといえます。料金体系とサービス内容が妥当である
契約後の追加費用の発生を避けるためには、契約前に詳細な見積もりを提供してくれる会社を選びましょう。これにより、契約後の予算オーバーのリスクを減らせます。 次に、サービス内容が料金に見合ったものであるかを確認しましょう。コンサルティング会社が提供するサービスには、ギャップ分析、マニュアル作成、従業員教育、内部監査、認証審査対応などが含まれます。これらのサービスが一貫して提供されることで、企業はスムーズにPマーク取得を進められます。 さらに、料金が他社と比較して適正であることも確認しましょう。高すぎる料金設定の会社は避けたほうがよいですが、安すぎる場合も品質に問題がある可能性があります。 複数のコンサルティング会社から見積もりを取り、料金とサービス内容を比較することで、最適なパートナーを見つけられるでしょう。担当者が親身に相談にのってくれる
親身に対応してくれる担当者は、企業の具体的な課題やニーズを深く理解し、それに基づいた最適なアドバイスをしてくれます。 たとえば、初めてPマークを取得する企業にとっては、手続きや書類作成など多くの疑問や不安が生じます。このような場合、担当者が丁寧に対応し、わかりやすく説明してくれることで、プロセス全体をスムーズに進行できるでしょう。 また、定期的なフォローアップや迅速な対応も重要です。トラブルや疑問が発生した際に、すぐに対応してくれる担当者がいることで、企業は安心してPマーク取得に取り組めます。不要なオプション販売がない
一部の業者では、Pマーク取得後に関係のないツールやサービスを強引に営業してくることがあります。 これにより、企業は予期せぬ追加費用を負担する羽目になり、業者を信頼できなくなるでしょう。こうした不必要なオプションの営業を避けるためには、契約前に提供されるサービス内容を詳細に確認し、明確な料金体系を持つ業者を選ぶことが重要です。 また、業者が不要なオプションを販売していないことで、企業は必要なサポートだけを受け、コストを最小限に抑えながらPマーク取得に集中できます。避けるべきPマーク支援業者の特徴
Pマーク支援業者は数多く存在し、中には避けるべき特徴を持つ業者も存在します。 ここでは、以下に避けるべき業者の3つの特徴について詳しく解説します。- Pマーク支援業者なのにPマークを取得していない
- 料金体系が明確ではない、または安すぎる
- 実績が少ない
Pマーク支援業者なのにPマークを取得していない
Pマーク取得は、個人情報保護の体制が整っていることを証明するものです。よって、業者自身がPマークを保持していないと、適切なサポートを提供する能力に欠けている可能性があります。 また、業者がPマークを取得しているかどうかは、その業者が自らの情報セキュリティ対策にどれだけ真剣に取り組んでいるかの指標ともなります。 信頼性の高い業者は、自社もPマークを取得し、その重要性と価値を理解しているはずです。これにより、クライアントに対してもより的確で効果的なアドバイスやサポートを提供できるでしょう。料金体系が明確ではない、または安すぎる
料金体系が不明瞭な業者は、追加費用を請求され、トラブルの原因となることがあります。また、初めに提示された料金が安くても、サービスの質や内容に納得できない場合もあります。 とくに、極端に安価な料金設定をしている業者は注意が必要です。安価な料金には理由があり、経験や専門知識が不足している可能性があります。必要なサービスがオプションとして別途料金になることもあるでしょう。実績が少ない
必要なノウハウや経験が不足しており、適切に対応できない可能性があります。 また、Pマーク取得プロセスにおいて、予期せぬ問題やトラブルに対処する経験が不足しているため、スムーズに進行できない場合もあるでしょう。さらに、最新の法規制やガイドラインに精通しておらず、適格なアドバイスが難しいリスクもあります。 そのため、Pマーク取得をサポートする業者を選ぶ際には、過去の実績をしっかり確認することが重要です。EMEAO!利用者の声
EMEAO!は、多くの企業がPマーク取得やその他の業務支援において、最適なコンサルタント業者を選ぶためのサービスです。利用者からは、その利便性と効果について多くの好評の声が寄せられています。 ここでは、実際にEMEAO!を利用した企業の具体的な体験談を紹介します。多忙な時期に丸投げで、コンサルタント業者を選べました!
株式会社WISE MEDIA WORKS様 業者をイチから選びなおす必要があり困っていました。当時はやることが膨大にあり、業者選びにじっくり時間をかけるのが惜しかったからです。丸投げで弊社にぴったりな業者を選んでもらえたのは、非常に助かりました。こちらの事情も業者にきちんと伝わっていたので、その後もスムーズでした。通常業務に追われ、時間的余裕がない中で適切なコンサルタントを探し出すのは容易ではありません。そのため、コンサルタントへの依頼を検討していても、具体的な選定作業が思うように進まないこともあるでしょう。 しかし、EMEAO!に相談するだけで、企業のニーズに最適な信頼性の高いコンサルタント業者を迅速に選定してもらえます。これにより、通常業務に忙殺されている企業でも、安心してコンサルタントのサポートを受けられます。
初めてでも不安なく相談できました!
株式会社OWLS様 「どうやって条件を出せばいいのか」「どれくらいの費用と時間が必要なのか」などわからないことだらけでしたが、エミーオの担当の方が発注自体の疑問に一つひとつ答えてくれました。紹介いただいた企業の提案は要望にピッタリでしたし、発注の不安がなかったです。お任せして本当によかったと思いました。コンサルタント事業者への発注が初めての方にとって、条件の提示方法や見積もりの依頼手順は大きな不安材料となります。 EMEAO!なら、初めての利用者でも安心して相談できるよう、担当者がひとつひとつ丁寧に疑問に答えてくれます。 これにより、契約前の不安や迷いも解消され、スムーズに進められます。
毎月のコストが30%カットできました!
株式会社レティクル様 知人からエミーオのことを聞いて興味を持っていたので、コストを見直すため依頼しました。複数の業者に見積もりをお願いしたところ、毎月のランニングコストが30%も削減できることがわかりました!。最終的に依頼したのは二番目に条件のよい会社でしたが、人柄や熱意が決め手でした。よい情報をくれた知人にも感謝しています。EMEAO!を通じて複数の業者から見積もりを取得することで、コスト削減の可能性を最大限に引き出せます。さらに、単に条件だけでなく、担当者の人柄や熱意も選定の重要なポイントとなり、満足度の高い結果を得られるでしょう。
福岡県のPマーク取得支援コンサル会社に依頼して、効果的な運用体制を整えよう!
Pマーク取得コンサルティング会社は提供するサービスが多岐にわたります。また、Pマークの取得から運用までのプロセスは長期にわたるため、自社に合った運用体制を構築してくれる業者を選ぶことが重要です。 さらに、今回紹介した業者以外にも、EMEAO!では独自の審査を経てユーザーから高評価を得ているコンサルティング会社が多数登録されています。EMEAO!にお問い合わせいただければ、無料で最適な業者を紹介しますので、ぜひお気軽にご相談ください。この記事を書いた人
hata





