318552a79550166afc63aa4c4d2003bb - ISO22000とは?概要やメリット、取得方法などを徹底解説

ISO22000とは?概要やメリット、取得方法などを徹底解説

公開日:2019.11.01 最終更新日:2021.07.21

本記事では、ISO22000とは何かといった基本的な概要や、認証を取得するメリット、取得の方法などを詳しく解説していきます。
ISO22000の取得をご検討されている事業者様はぜひ最後までご覧ください。

ISO22000の概要

ISO22000は、安心・安全な食の提供に欠かせない仕組みです

ISO22000は、安心・安全な食の提供に欠かせない仕組みです

ISO22000とは、「食品に関する事故を低減・防止することで食品の安全性を守る」ということを目的として定められた、食品の安全を守るための基準を示したルールのことです。

ISO22000では「要求事項」という項目で、食品の安全性を保つためには具体的にどのようなことを行えばよいのか、ということを示しています。

要求事項の内容に沿って、自社に合った「食品安全マネジメントシステム(=FSMS)」という業務用のマニュアルを作り運用していくことで、自社の食品にかかわる事業において一定の安全性を担保することができます。

対象となる業種は食品の製造工場や小売店、飲食店はもちろん、食品の梱包材を扱う会社や運送会社、農業や漁業など食品の生産から消費にかかわるすべての業種(=フードチェーン)です。
また、直接食品を扱う現場の人だけでなく、営業担当や事務員、経営者やアルバイトなどすべての人が対象です。

これは、食品を扱うどの過程でも事故のリスクは発生しうるため、どの段階でも安全管理は必要であるという考えに基づいているためです。

具体的に、たとえばどのような組織がISO22000の対象となるのかを以下にまとめました。

ISO22000の対象となる組織の一例
  • 作物や飼料の生産者
  • 食品製造業者
  • 食品を扱う卸売業者
  • 食品を扱う小売業者
  • 食品サービス業
  • ケータリング業者
  • 食品の輸送や保管サービスを提供する事業者
  • 食品の包装材料の供給者

参照:日本規格協会グループHP“ISO 22000『食品安全マネジメントシステム-フードチェーンのあらゆる組織に対する要求事項』とは”

ISO22000認証とは

ISO22000認証とは、ISO2200の要求事項に基づいた食品安全マネジメントシステムを構築し、適切に運用していると認められた組織に与えられる認証です。

よりわかりやすく言い換えると、“この事業者が提供する製品・サービスでは食品管理が一定の安全基準を満たしている”ということの証明としての役割があります。

ISO22000の具体的な内容

ISO22000の認証を取得するには要求事項の内容を理解し、それに沿った食品マネジメントシステムを作る必要があります。
ここからは、ISO22000の要求事項の内容を解説していきます。

ISO22000の要求事項は全10章で構成されており、食品衛生管理に関する手法であるHACCP(ハサップ)と、品質マネジメントシステムの規格であるISO9001を合わせたものになっています。

1~3章ではISO22000自体に関する情報が解説されており、実際にマネジメントシステムを構築する際に参照するのは4~10章の内容です。

ISO22000の要求事項の構成内容
  1. 適用範囲:すべてのフードチェーンが対象である旨
  2. 引用規格:引用規格は無しである旨
  3. 用語および定義:本規格内で使用される用語と定義の解説
  4. 組織の状況
  5. リーダーシップ
  6. 計画
  7. 支援
  8. 運用
  9. パフォーマンス評価
  10. 改善

ここでは、ISO22000の要求事項における4~10章の内容について解説します。

組織の状況

「組織の状況」という項目では、まず組織の内部・外部の状況を理解したうえで解決すべき課題を整理することが求められています。

ここでいう利害関係者とは、自社の顧客や従業員、協力会社や近隣住民などさまざまな人が該当します。
しかし、すべての利害関係者を明確にすることを求められているわけではありません。

あくまで食品の安全管理に大きく関与する利害関係者を明確にしたうえでその関係者と自社の間での課題を洗い出し、その課題を解決するマネジメントシステムを構築することが最終的な目標です。

リーダーシップ

「リーダーシップ」の項目では、食品の安全を担保するうえでトップマネジメント(経営層)がすべきことが解説されています。
食品安全マネジメントシステムを適切に運用し、実行・改善を重ねるにはトップマネジメントの責任が重要であるためです。

具体的には、食品の安全性を守る意思を「食品安全方針」で示すこと、また組織内の権限や役割を明確にして把握することが求められています。

計画

PDCAサイクルを回してマニュアルを改善しよう

マネジメントシステムの運用に必須のPDCAサイクルの仕組み

「計画」とは、計画・実行・評価・改善を繰り返すことで継続的に業務の改善をはかる“PDCAサイクル”のP(Plan)に該当する部分です。

食品の安全管理において予期しないリスクや機会に出会った際に、組織がどのように対処するかをあらかじめ計画しておく、ということが記されています。

支援

「支援」の項目では、食品の安全性を管理する場において従業員のサポートが必要であることが表記されています。

具体的には、人材や知識、現場環境といった「資源」や適切なコミュニケーションの確立など、従業員が正確に食品安全マネジメントシステムを運用していくために必要な体制を整える、という内容です。

運用

「運用」はPDCAサイクルのD(Do)に該当する部分です。

食品の安全を守るために行うべき具体的な手順として、国際的な食品の安全管理の手法である「HACCP」の内容と、HACCPを支える「前提条件プログラム」の内容がそれぞれ含まれています。

パフォーマンス評価

「パフォーマンス評価」はPDCAサイクルのC(Check)にあたります。

食品の安全を守るという観点から見て、業務の各プロセスに問題がなかったかどうかを評価をする指標を決めて、その評価に問題があれば改善を行う、という内容です。

改善

「改善」はPDCAサイクルのA(Action)に該当します。
「パフォーマンス評価」で定められた内容に基づいて評価を行った際、問題があればどのように改善するのかを決めておくことが求められています。

「改善」の対象は不適切な商品やサービスがあった場合はもちろん、周囲の状況が変化して今までとはマネジメントシステムの運用の勝手が変わった場合も含まれます。

【TIPS】ISO22000と他の食品関連の規格の違い

食品安全管理の場では、ISO22000の他にもHACCPやFSSC22000という言葉を聞く機会があります。
それぞれISO22000とどのように違うのかを解説します。

ISO22000とHACCPの違い

ISO22000と同様に、食品の安全管理においてよく聞く言葉として「HACCP」(ハサップ)があります。

HACCPとは、食品製造の各工程で異物混入や微生物による汚染のリスクが発生する要因を分析・特定し、その要因を監視することでリスクを回避し食品の安全性を担保できるという管理の手法のことです。

ISO22000とHACCPの違いは、それぞれの目的・役割と対象となる業種の範囲にあります。

ISO22000は食品に関連したあらゆる業種を対象としており、食品による危害を防ぐための“仕組みを作るための規格”です。
対し、HACCPは食品製造業のみを対象としており、製造過程で異物混入などを防ぐための“方法”です。

また、ISO22000にはHACCPの内容も含まれているという特徴もあります。

ISO22000とFSSC22000の違い

ISO22000とよく似た国際規格として「FSSC22000」というものもあります。

FSSC22000とは、ISO22000にさらに別途要求事項を追加した食品安全に関する規格です。
具体的には、ISO22000よりも厳密に前提条件プログラムが設定されており、アレルゲンの管理や製品情報のラベルの内容など細かな内容が要求されています。

ISO22000とFSSC22000との違いは、FSSC22000のほうがより厳密な内容が定められており、規模の大きい企業での運用が想定されているというところにあります。
お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

ISO22000認証を取得することによるメリットとは

では、ISO22000認証を取得すると、企業にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここからは、事業者様にとっての3つのメリットをご紹介します。

メリット①現場における食品の安全管理の品質向上

そもそもISO22000の最大の目的は、マネジメントシステムの適切な運用によって食品の安全性を管理することです。

ISO22000認証を取得し、マネジメントシステムを確実に運用していくことで、自社の扱う範囲における食品の安全性が改善されるでしょう。

メリット②ブランドイメージの向上

ISO22000を適切に運用していくことで食品および関連事業の一定の安全性を担保できます。これにより、消費者や取引先からのイメージの向上が期待できます。

特に取引先においては、ISO22000を取得していることが信頼につながり、今後も長い関係を築いていけるという可能性があります。

メリット③取引機会の拡大

企業によっては、取引相手にISO認証を取得していることを必須条件として求めている場合があります。

特に海外の企業は取引要件として提示しているケースが多く、ISO22000を取得することで、国内のみならず海外まで取引の可能性を拡大することができます。

ISO22000認証の取得に必要な費用

ISO22000認証の取得に必要な費用は、コンサルティング会社の利用料金と審査費用の2つに分けられます。

コンサルティング会社の料金はサポートの内容や自社の従業員数等によっても変動しますが、最低でも50~60万円ほどかかります。

審査費用は「審査に必要な人数×審査日数」によって算出されます。
従業員数が多いほど審査に必要な人数や日数は増えるため、具体的な審査費用は企業の規模によって異なります。
目安として、従業員が20~30人の企業であれば、50万円ほどが相場です。

つまり、ISO22000認証の取得には、最低でもざっくりと100万円程度の費用が必要ということです。

具体的な費用の内訳や安く抑える方法など、より詳しい情報についてはこちらのISO認証の取得にかかる費用の相場についての解説記事をご覧ください。

ISO22000認証を取得する方法

ISO22000認証の取得を目指す組織は、まずISO22000の定める「要求事項」をもとに、食品の安全を守るためのマネジメントシステムを構築する必要があります。

次に、そのマネジメントシステムを実際に運用し、継続的な改善と最適化を繰り返す(=PDCAサイクルを回す)ことで業務改善をはかります。

そしてISO認証機関によるマネジメントシステムおよび現場環境の審査を受け、基準を満たしていると認められた際に、認証が付与されます。

ISO22000認証の取得までの大まかな流れ
  1. 認証取得に向けた社内の体制づくり
  2. マネジメントシステムの構築
  3. マネジメントシステムの運用・改善
  4. 審査
  5. 登録証発行

ステップ1. ISO22000認証の取得に向けた社内の体制づくり

まずはISO22000認証の取得に向けたプロジェクトメンバーを社内から集めます。
目安としては、各部署の課長クラスの社員を集めるとよいでしょう。

また、マネジメントシステムの構築には専門知識が必要ですので、独学で1から行うのはあまり現実的ではありません。
社内だけで完結せずに、ISO認証の取得に精通したプロに取得のサポートを依頼するのが一般的です。

事前にISO22000認証の取得のサポートを行っているコンサルティング会社に支援を依頼し、プロジェクトスタート時には担当コンサルタントを同席させましょう。

ステップ2. マネジメントシステムの構築

社内の現状の課題を明確にし、ISO22000の要求事項を参考にしながら自社に合ったマネジメントシステムを構築します。

具体的には、食品の安全を守るために必要な業務のマニュアルを作成し、今後守っていく必要のあるルールを文書化します。

ステップ3. マネジメントシステムの運用・改善

マネジメントシステムの運用、つまり作成したマニュアルやルールを実際に現場で稼働させます。

マネジメントシステムは実際に運用して効果を検証し、改善を重ねることで初めて成立するため、一定の期間が経ったら「内部監査」というものを行い、問題なくマネジメントシステムが運用できているかを確認します。

内部監査は、自社内の責任者が担当します。
このとき、必ず他部署の担当者が内部監査を行うように注意しましょう。

内部監査の結果、改善の余地があった場合は適宜マネジメントシステムの内容を更新していきます。

ステップ4. 審査

ISO22000認証を取得するには、「ファーストステージ審査」と「セカンドステージ審査」という2つの審査を受ける必要があります。

ファーストステージ審査は文書審査とも呼ばれており、主にマニュアルや手順書などの文書がISO22000の要求事項に沿って構築されているかを確認されます。

ファーストステージ審査が終わってから最短で1ヶ月、最長で6ヶ月後に行われるセカンドステージ審査では、ファーストステージ審査で提出した文書をもとに、実際にマネジメントシステムが正しく運用されているかどうかを見極める現地審査が行われます。

ステップ5. 登録証発行

2つの審査を通過すると、登録証が発行されます。

ISO22000認証の有効期限は3年です。
ただし、3年間審査がないわけではなく、認証取得から1年後には第1回定期審査、2年後には第2回定期審査を受ける必要があるので注意しましょう。

3年後に認証の更新を行う場合は更新審査を実施し、審査を通過すると新たな登録証が発行されます。
お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

ISO22000とは、食の安全を守るための仕組み作りに必要な国際的なルール

以上、ISO22000とはそもそも何かといった基本的な概要や認証取得のメリット、具体的な取得の方法まで詳しく解説いたしました。

ISO22000とは食の安全を守る仕組みを作るための国際的なルールであり、そのルールを守っていることの証明である認証を取得・運用することによって商品・サービスの品質改善やブランドイメージの向上などのさまざまなメリットが得られます。

しかしISO22000の認証を取得するには、少なくない手間や費用がかかります。
ISO22000認証の取得をご検討されている場合は、一度ISO認証取得を支援しているコンサルティング会社へご相談されることをおすすめします。

ISO22000の取得支援実績のあるコンサルティング会社をお探しの事業者様は、ぜひ無料業者紹介サービスのEMEAO!をご利用ください。
予算や事業所の規模など、お客様の条件を専門のコンシェルジュがヒアリングのうえ、最適なコンサルティング会社を紹介するサービスです。
第三者機関に認められた優良業者のみを紹介しておりますので、安心してご利用いただけます。

その他の食品衛生に関する認証
業者選びに迷ったらエミーオ! 業者選びに迷ったらエミーオ!

ぴったりの業者を
無料で紹介します

ご相談はこちら ご相談はこちら お電話はこちら お電話はこちら
2020 08 18 12 38 37 966 1 1 - ISO22000とは?概要やメリット、取得方法などを徹底解説

この記事を書いた人

編集部員 M・S

編集部員のM・Sと申します。EMEAO!のコンテンツの取材、編集、ライティングを担当させていただいております。複雑な情報を分かりやすく整理し、忙しい皆様にとって読みやすい記事にまとめてご提供させていただきます!よろしくお願いします!

318552a79550166afc63aa4c4d2003bb - ISO22000とは?概要やメリット、取得方法などを徹底解説
この記事が気に入ったら いいね!!しよう!
Pマーク・ISO取得の関連記事

EMEAO!業者選定ガイドとは

業者,選定

いろいろな業種の「発注のお悩み」を解決するウェブマガジンです

このサイトは、専門業者紹介サービス、エミーオ!が運営しています。エミーオ!は、発注したい仕事の詳細をお伺いし、それに応えられる業者を紹介する完全人力サービス。
自動化された見積もり比較サイトとの違いは、お客様の問題解決に注力していること。専門性の高いスタッフが案件を理解した上で業者を選定しています。
このウェブマガジンは、エミーオ!を通して得た、さまざまな業種のお悩みや旬の話題をお届けしています。

ポイント

業者選びのコツがわかるから失敗を防げる

ポイント

関係あるビジネスの
トレンドがわかる

ポイント

今さら聞けない業界知識がよくわかる

お客様のご利用エピソード

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できまし...
原状回復

コンシェルジュが仲介してくれるので安心して業者探しを相談できました!【お客様の声|原状回復】

お客様の声
業者選びの手間がはぶけて、オフィスの移転準備がはかどりました!【...
ビジネスホン

業者選びの手間がはぶけて、オフィスの移転準備がはかどりました!【お客様の声|ビジネスホン】

お客様の声
業者を乗り換えて反響率が1%未満から2.8%にアップしました!【...
ポスティング

業者を乗り換えて反響率が1%未満から2.8%にアップしました!【お客様の声|ポスティング】

お客様の声
台数や機種についてアドバイスをもらい、最適な条件で発注できました...
防犯カメラ

台数や機種についてアドバイスをもらい、最適な条件で発注できました【お客様の声|防犯カメラ】

お客様の声
細かい条件で業者を絞り込めるので、簡単に最適な1社が選べました!...
清掃業者

細かい条件で業者を絞り込めるので、簡単に最適な1社が選べました!【お客様の声|清掃業者】

お客様の声
難しい条件にも関わらず、翌日には複数業者を紹介してもらえました!...
翻訳会社

難しい条件にも関わらず、翌日には複数業者を紹介してもらえました!【お客様の声|翻訳会社】

お客様の声
前の外注先とは比べられないほど正確な翻訳会社に出会えました!【お...
翻訳会社

前の外注先とは比べられないほど正確な翻訳会社に出会えました!【お客様の声|翻訳会社】

お客様の声
長期的にお付き合いしたい、親切な業者を紹介してもらいました!【お...
決済代行

長期的にお付き合いしたい、親切な業者を紹介してもらいました!【お客様の声|決済代行】

お客様の声
相見積りをとってランニングコストを30%も削減できました!【お客...
複合機

相見積りをとってランニングコストを30%も削減できました!【お客様の声|複合機】

お客様の声
業者選びがスムーズに進み、余裕で納期に間に合いました!【お客様の...
ビジネスホン

業者選びがスムーズに進み、余裕で納期に間に合いました!【お客様の声|ビジネスホン】

お客様の声
もっと見る→

条件・要望にぴったりな業者がみつかる

専門業者ご紹介サイト

業者選びに迷ったらエミーオ! サービスの詳細はこちら
0 登録不要
完全無料
楽々 コンシェルジュ
に相談するだけ
安心 評判の良い
業者をご紹介
迅速 お急ぎ案件も
お任せ!
ご要望を
お聞かせ
ください

条件・要望に沿える業者のみを厳選してご紹介します。簡単5分のご相談で満足いく業者がきっと見つかります。

サービスの詳細はこちら お電話はこちらから メールでのお問い合わせはこちらから