アプリ開発でユーザビリティを高めるクロスデバイス
公開日:2019.10.28 最終更新日:2021.08.11
※この記事は2020年6月9日に更新されました。
現代では、スマホやPCなど、1つのアプリを複数の端末機器で使い分けているケースが多くあります。
このような利用形態に適したアプリの仕様として、「クロスデバイス」というものがあります。
では、なぜアプリにクロスデバイスが必要なのでしょうか?
そこで本記事では、アプリ開発におけるクロスデバイス対応のメリットを解説します。
アプリ開発の外注をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
アプリ開発について知っておくべきこと
アプリ開発を試してみたい方も依頼したい方もまずは知っておくべきことは、アプリが完成するまでの流れです。
アプリ開発の8つのステップ
- アプリ開発を依頼する会社を選ぶ
- 要件定義をする
- 見積もりを取る
- 基本契約書を締結する
- 要求定義書を作成し、外部設計と内部設計を行う
- 個別契約を結ぶ
- 開発作業
- 納品
アプリ開発は8つのステップがあります。
アプリの開発の依頼から納品までの流れをポイントを把握したうえで制作をしていきましょう。
なお、アプリ開発のなかで起こりやすいトラブルを確認しておくことで、スムーズな開発を実現できます。
クロスデバイスとは具体的になに?
アプリにおけるクロスデバイスとは、1つの端末機器でアプリを操作した際、その操作履歴を他の端末に引き継ぐことです。
例えば、通勤時にスマホで動画配信アプリを開き、動画を途中まで視聴したとします。
その後、自宅のタブレットやPCで同様のアプリを開くと、スマホで見た動画の続きから視聴することができます。
これは、そのアプリに対してクロスデバイス対応がされている状態だということです。
クロスデバイスの具体例
例えば、下記のようなアプリにおける機能はクロスデバイスを利用しているといえます。
クロスデバイスを利用しているアプリの一例
- ゲームアプリのセーブ機能
- 書籍アプリのブックマーク
- 動画再生アプリの再生途中情報の引継ぎ
アプリ開発におけるクロスデバイスのメリットとは
複数の端末をまたいで情報共有のできるクロスデバイスですが、アプリ開発におけるメリットとはどのようなものがあるのでしょうか?
ここからは、クロスデバイス対応のアプリを開発する3つのメリットを解説していきます。
クロスデバイスのメリット①ユーザーの行動について正確なデータがとれる
クロスデバイスのメリットとして、まず、アプリの利用率や好まれている機能といったユーザーの行動を把握できるという点が挙げられます。
クロスデバイス未対応のアプリで端末ごとのアプリの利用率を計測した場合、1人のユーザーが複数端末で利用している場合は重複して算出されてしまうので、正確な利用率を計測することが難しいです。
しかし、ほとんどのクロスデバイス対応のアプリでは、使用する際にユーザーがアカウントを作成します。
アカウントごとの行動を確認することで、より正確なデータがとれるということです。
クロスデバイスのメリット②利益の向上が狙える
ショッピングアプリを開いた際、「あなたにおすすめの商品」として特定の商品を紹介するページが表示される場合があります。
これもクロスデバイスを利用した広報手段の1つで、他の端末で閲覧したページの履歴や購入履歴などからAIがニーズを分析して、類似商品を紹介しているのです。
クロスデバイスで得たデータをもとにユーザーのニーズに近い商品やサービスを的確に案内することができるため、更なる利益へと導くことができます。
クロスデバイスのメリット③ユーザーの満足度向上が期待できる
多くのアプリでクロスデバイス対応がされている理由として、ユーザーの満足度が高くなることが挙げられます。
今や1人のユーザーが複数端末を所持し、場面によって使い分けていることは珍しくありません。
アプリの操作履歴を引き継ぐことで、操作途中のものでも気軽に続きから別端末で始められ、ユーザーにとってアプリやサービスの使いやすさへとつながります。
アプリ開発をする際はユーザーの満足度をあげるためにも、クロスデバイス対応をすることが多いです。
クロスデバイスとは、よりよいサービスを提供するための導線
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、アプリにおけるクロスデバイス対応とはどのようなものかをご理解いただけたかと思います。
アプリをユーザーに長く快適に使ってもらうためには、ユーザーのニーズを知ることが一番です。
ニーズを的確に把握するための手段として、クロスデバイスは非常に便利なものとなっています。
アプリ開発、およびアプリを通した自社の利益向上を考えている方は、ぜひ本記事を参考に、クロスデバイスへの対応もご検討ください。
業者紹介サービスのEMEAO!では、目的に応じたアプリの開発を得意とする優良アプリ開発会社をご紹介しています。
「ユーザーのニーズに応えたサービスを提供したい!」
「導線を整理し、アプリを通して確実なデータを把握したい!」
このようにお考えの事業者様は、ぜひEMEAO!コンシェルジュへご相談ください。
この記事を書いた人
編集部員 濵岸
編集部員の濵岸と申します。コンテンツ作成と取材を主に担当しております。身長が低いため学生時代は「お豆」と呼ばれていました!豆らしく、皆様の役に立つ記事を「マメに豆知識を!」の意識で作成します!どうぞよろしくお願いいたします!